2014 LIVE REPO 3rd. BLOOD STAIN CHILD@O-Crest | (旧)喜怒音楽 -きど"おと"らく-

(旧)喜怒音楽 -きど"おと"らく-

2020年に引っ越しをしました。引っ越し先は最新記事からどうぞ。


スルーしようかとも思ったんだけど

今月に入ってから、急遽チケ購入。

やっぱね、見れるときに見とかな。

勤務予定のが先に出てて、今日は出勤だったものの

何とか18:00に終了。

ダッシュでO-Crest向かいました。

18:30開始予定で、

18:00に仕事上がって間に合うとか

渋谷勤務の数少ない特権だな。


BLOOD STAIN CHILD
oneman tour 2014 "TOUR THE STARDUST"
@TSUTAYA O-Crest



O-Groupが、名称変更したのは

昨年散々ディスったので、もう何も言いますまい←


昨年、Fail Emotionsを招致した激ロックで

初めて知ったBLOOD STAIN CHILD。

かき鳴らす音に惚れ込み、興味を持ったのがキッカケでした。

そんなFail Emotionsですら、ブラステに影響されたってのは

RYUのブログで知りました。


開演前に会場にたどり着き、物販拝見。

ホントに今回のグッズしかないのな(´・ω・)

もうタワレコにも、レコファンにも、ユニオンにも見当たらなかった

初期音源があるのを期待したのにー(´・ω・`)

あったら即買い全買いだったのにー

ま、でも

Tシャツもそこらのもんより遥かにかっこいかったんで買いました。


\3,500はちと高い気もするが。


で、無類のリストバンド(≠ラバーバンド)好きなので

こちらも購入。


グッズも買って、後ろで大人見。

てか、客の年齢層高いなΣ(-∀-;)

まぁ、メタルってのは中年層御用達なイメージがあったけど

まぁよく反映された客層だこと。

白髪混じりの初老のおじさんもいたしなぁ。

ま、阿呆丸出しの10代、学生連中、

そして女が少ないってのは良いことだ。

フロアも楽しめるライブになることだろう。

オレは大人見だけどw



さてさて

激ロック以来2度目のBLOOD STAIN CHILD。

相変わらず重くて良い音出してくれます。

ただ、やっぱり古参と新規の意見が分かれるであろう原因は

新ボーカルKikiの存在だよなぁ。

先も述べたように

個人的にはKiki参入後の、昨年の激ロックでブラステを知ったワケで。

初期との比較はできないけども、

比較できたとして、前任ボーカルのSophia在籍時の最初で最後のアルバム

Epsilon』との比較しかできないけども。

Sophia在籍時のライブは見たことないからわからんけど

Kikiはなー…

今日のセトリは過去曲含めけっこうやってくれたんだろうけど

合う曲と合わない曲の差が激しいような気もする。

たぶん"ボーカル"としても未発達なんだろうなと。

たぶん力がないワケじゃないと思うんだ。

ただただ経験不足による、未発達なんじゃないかと。

英語も決して上手いワケじゃないし

シャウトも"うーん…"感が否めない。

これがフツーのロキノン系バンドとか

ソロでやってるようなボーカルだったら

ブラステほどの"違和感"とまでは言わないまでも、

合ってない感は感じないんだろうな。

幸か不幸か、BLOOD STAIN CHILDのボーカルになってしまったが為に

的なところはある気がする。

曲以外の部分で言えば

ビジュアルは個人的にはむしろアリだけど←

激ロックの時も感じたことだが

やっぱり煽りが超だせぇwww

激ロックは遠目だったからわからんかったけど

今日は小箱だし、バッチリ挙動も見えたからわかったけど

煽りも、挙動も、『』なんだよな。

Twitter見てても、それは明白。

ブラステ加入前からあーいったキャラかどうかは知らんけど。

キャッキャウフフなガールズバンドとかならまだしも

ブラステほどのヘヴィで、コアな音楽やってるバンドでアレは合ってないよなぁ(。-∀-)

ってのは、すげー思う。

最初の方で、客のレスポンスに"間"があったのは、間違いなくそれが原因だろw

その点、RYOは抜群にかっこよかったなぁ(*´∀`)

あのベースも、グロウル含めたシャウトも完璧。

RYOが煽った時の会場の盛り上がりが半端なかったもんなぁ(*´ω`*)

ドラム&ベースソロとか、すげーかっこよかった!

RYOをメインボーカルにして、ごりごりのメロデス感を押してったら

めちゃくちゃかっこよくなりそうなんだけども(*´ω`*)

今までの経歴を見るに、RYOをメインボーカル据え置きってのは

バンド側には"ない"選択肢なのかなぁ。


ドラムもギターもベースも

それぞれソロタイムあったのは良かったな(*´∀`)

日本のバンドってそういうこと全然やんないからな。

かっこよかったです、各ソロパート。


あとはー…

RYUってマジで男なんだなwwwww

男の娘www

声を聞かなきゃ、遠目で見たら完全に女の子だもんなwww

あの格好でフライングVとか、かっこよすぎるwww

Twitter見てて、何となくな人物像はわかったけど

まさかライブで『にゃんぱすー』言い放つとはwww

客のレスポンスも声がデスいwww

それはいいとして、やっぱ男多い方が

フロアの楽しさが確実なのは、どのライブも一緒だな(*´∀`)

曲もEpsilonのしか知らんかったし

それ以前の音源の含めて予習がきっちりできてたら

オレもあのピットの中に混ざりたかったぜ(´・ω・)



とりあえず5月の@新宿MARSも参戦したいと思います。

今日だけじゃ、今のブラステが良いか悪いかの判断出すには早い気がする。

その為にも、

まずは音源入手(´;ω;`)

ネット… Amazonに頼るかーあるかなー

あったとしても、定価以上の値がついてたらやだなぁ。

それと今日のセトリが知りたい!

今日の客層からするに、若者御用達のバカッry…もとい

ツイッターやってる人は少なさそうだし。

ブラステの日本の知名度的にも、Live Fansとかにも上がらなそうだよなー

どっかでセトリ付きでブログでも書いてる人とかいないかな。


とにかくね。

なにげに芸歴が10年以上ってのにも驚きだし

それで、ここまで知名度低いってのも

日本人の音楽聞いてる範囲がいかに狭いかとか

日本の音楽業界のガラパゴス化とかを

改めて実感。

RYOが最後に、

こういったジャンルは、良くてもネットや雑誌止まり。
でも、これからはこういうジャンルが台頭してくる。
地上波でシャウト流れたら面白くねぇ?


と、力強い言葉を残してくれた。

確かに、今までずっと日の目を浴びてこなかったラウド系が

CROSSFAITHcoldrainや、他にもたくさんのバンドのおかげか

ここ日本でも盛り上がりを見せつつある。

結果として、ブラステが今の位置にいるけど

1つ何かが違えば、

CROSSFAITHじゃなくて、ブラステが世界から引っ張りだこだったかもしれない。

coldrainじゃなくて、ブラステがBFMVとUKツアー回ってたかもしれない。

可能性としては決して0じゃないと思う。

日本でも盛り上がりを見せつつあるラウド系、

中でもトランス要素を入れた

エレクトリカルな音楽って、今だいぶ受け入れられてきてる。

それがコアな音楽であっても。

この流れに上手いこと乗って

是非ぜひ、ブラステも世間を賑わす日本のラウド界に

名を連ねるようになってほしい。