多賀住宅のブログ -8ページ目

多賀住宅のブログ

地域に根付いた当社の感覚で、何気ない日常や、ペット、その他、思いついた事を、とりとめも無く書いていきます。
海水魚の飼育を始めたので水槽内の報告も随時していきます。

おはようございます。今日もよい天気。車があまりにも汚かったので朝のうちに洗車しました。でも既に太陽光線が強くなっていて、水をかけて拭き取るまでの間に水は蒸発してしまい、水滴跡が残ってしまいますショック!


昨夜は野火止商店会の総会がありました。会場は陣屋そばさんです。


私はこの2年間、班長をやらせて頂きましたが、昨日でお役御免です。


自動車屋さん、ガス屋さん、眼鏡屋さん、焼き鳥屋さん、花屋さん・・・・いろんな業種の仕事をしている皆さんが集まり、野火止商店会が成り立っています。

会長さんにうかがいましたが、新座市内の商店会は、昨年度まで78商店会有ったそうですが、今年度は65商店会に減少しているそうです。


やはり不況の影響、そして大型店舗の進出。個人商店は対抗出来なくなり、廃業してしまい、商店会として存続していかれないとのこと。


野火止商店会も例外ではありません。近隣には大型店舗が多数出店しています。
私個人も、普段の買物はやっぱり便利で品揃えが豊富な大型店に行ってしまいます。


大型店舗には出来ない、やらない工夫が必要です。
これからの時代、お客様の求める物は何なのか?常にお客様の声を聞き、工夫して特徴を出し、生き残って行かなければなりません。

自分一人で考えた事は、独りよがりで勝手な押しつけになり易いです。やはり商店会のような異業種の集まる場での話し合い、そして何よりもお客様の声を聞き入れて行かなければならないと思います。





多賀住宅のtwitter


$多賀住宅のブログ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
おはようございます。とても天気が良い週末です。天気予報によると、1ヶ月ぶりの週末土日の晴天だそうです。


さてこんな晴天のもと、今日は娘の学校では体育祭が行われているようです。
中学2年になった娘は、運動会では応援団や各種競技、リレーの選手にもなっているようです。

毎日の練習で疲れきっているようです。それなのに母親は仕事が忙しいらしく出張に出ていて帰って来られない。

娘に「お弁当はどうするの?」と聞くと「学校にコンビニが臨時オープンするみたい。」と言うので「じゃぁコンビニ弁当買う?」「え~やだぁ~。みんな美味しそうなお弁当持ってくるのに・・・」


よし!それなら私が作ってあげましょう!!
スーパーに行って冷凍食品でも・・・と考えた瞬間「でも冷凍食品はヤダ。」



まぢシラー



まぁ、私もたまに料理を作るので、かわいい娘のため、美味しいお弁当を作ってあげましょう!そう奮起し、娘をバレエのレッスンに送り届けたあと、買物に行きました。

そうは言っても、さて?何を作ろうか?
スーパーで品物を見ながら考えました。
冷凍食品が嫌なら、お惣菜を詰め込んでも嫌だろうし・・・・いろいろ考えながら買物。


意外と時間がかかり、あっという間に娘をバレエのレッスンへ迎えに行く時間。


帰りの車の中で
「美味しいお弁当作る材料を買って来たからね。」
「えぇ~~本当!」


一応、嬉しそうな返事をしてくれました。


家に着くと早速お弁当作り。朝早起きして作ると、万が一失敗したとき取り返しがつかないので、夜のうちに料理。


娘もやっぱり不安なのか?そばで見ながら、手伝ってくれました。
なんだか正直嬉しかったです。ニコニコ



$多賀住宅のブログ



さぁ完成ですグッド!


写真ではメニューが分かりづらいと思いますが(盛りつけはやっぱり下手ですが、味は保証付き)、和牛のさいころステーキに、カレー風味の鳥の唐揚げ、たこさんウインナーに卵焼き、カマンベールチーズのハム巻、うさぎさんの形にデコったご飯に海苔で顔を描いて、鳥そぼろで縁取りしました。
デザートにイチゴとアメリカンチェリー。

完璧です!!


娘も「パパすご~い。超うれしい~。ありがとぉ~」と最大級に喜んでくれましたニコニコ


「よし!このお弁当食べて、明日の運動会、頑張れよ!!」

急に大爆笑「やだパパ。何言ってるの?小学生じゃ無いんだから、運動会って言わないでよ。体育祭だよ、体育祭」


いつまでも子ども扱いしている証拠ですね。でもいつまでも素直で可愛い娘でいて欲しいと思ったひと時です。




多賀住宅のtwitter


$多賀住宅のブログ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
久しぶりのブログです。ショック!


復興支援の自衛隊の活動は、ほんとうに素晴らしく、そして隊員の皆様には頭が下がります。有り難うございますという言葉では言い尽くせないですが、改めて感謝の気持ちです。


こんな気持ちは、私だけでなく日本国中の方々が思っているでしょう。



$多賀住宅のブログ




$多賀住宅のブログ



おまんじゅうです。ニコニコ


東北道のサービスエリアで買えるらしいのですが、ネット販売もしているようです。


私はこの業者と何のつながりも有りませんし、一個売って●円とかのお金を貰う訳でもありません。


参考までにネット販売のアドレスをリンクしときます。


ありがとう自衛隊のおまんじゅう





多賀住宅のtwitter


$多賀住宅のブログ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
おはようございます。大型連休明けの月曜日。皆さん鋭気を養えましたか?まさか疲れきってないですよね?


さてここ数日、ニュースを賑わしているのは震災関係よりもユッケ問題です。


私も今回の報道で初めて知りましたが、生肉用としての流通が数年無い。そして規制も罰則無し、強制力無し。

私はユッケが大好きなので、焼肉屋さんに行くと必ず注文していました。
でも食べていた肉は加熱用だったなんて・・・ショック!


ふと考えてみると、私たちの生活の中、仕事をしている中で、規制はあるけれども罰則規定の無いものや、強制力の無いものは他にも沢山あります。


全てに強制力を持たせ、罰則規定を付加すれば良いというものでは無いと思いますが、必ずその隙間を狙った行為を行う人が出てきます。
しばらくはその行為によって、ずば抜けた利益を得て、世間からはちやほやされます。
そして出過ぎると、これはまずいんじゃないか?って事で潰される。または今回のように問題が起き、全てを失う。


今回の焼肉屋の社長、旧ライ■ドア社長の堀●氏、村▲ファンドの社長・・・・皆さんそうです。時代の寵児とか、やり手社長という言葉で持ち上げて、昇るだけ昇ったら梯子を外し、孤立させて落っことす。悪いのはマスコミや行政だけではありませんし、勿論、本人も悪い事があったからの結末です。


日本の法律、規制は性善説に乗っ取ったものが多いです。日本人の元々の性質は善良でまじめなのです。もう一度、日本人の本質を思い出して、抜け道を探すのではなく、真っ当にまっすぐな考えを思い出してみませんか?そうすれば今の厳しい状況の中でも、なかなか捨てたもんじゃない良い国だと思いますよ。





多賀住宅のtwitter


$多賀住宅のブログ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村