
昨夜は野火止商店会の総会がありました。会場は陣屋そばさんです。
私はこの2年間、班長をやらせて頂きましたが、昨日でお役御免です。
自動車屋さん、ガス屋さん、眼鏡屋さん、焼き鳥屋さん、花屋さん・・・・いろんな業種の仕事をしている皆さんが集まり、野火止商店会が成り立っています。
会長さんにうかがいましたが、新座市内の商店会は、昨年度まで78商店会有ったそうですが、今年度は65商店会に減少しているそうです。
やはり不況の影響、そして大型店舗の進出。個人商店は対抗出来なくなり、廃業してしまい、商店会として存続していかれないとのこと。
野火止商店会も例外ではありません。近隣には大型店舗が多数出店しています。
私個人も、普段の買物はやっぱり便利で品揃えが豊富な大型店に行ってしまいます。
大型店舗には出来ない、やらない工夫が必要です。
これからの時代、お客様の求める物は何なのか?常にお客様の声を聞き、工夫して特徴を出し、生き残って行かなければなりません。
自分一人で考えた事は、独りよがりで勝手な押しつけになり易いです。やはり商店会のような異業種の集まる場での話し合い、そして何よりもお客様の声を聞き入れて行かなければならないと思います。
多賀住宅のtwitter


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村