多賀住宅のブログ -22ページ目

多賀住宅のブログ

地域に根付いた当社の感覚で、何気ない日常や、ペット、その他、思いついた事を、とりとめも無く書いていきます。
海水魚の飼育を始めたので水槽内の報告も随時していきます。

おはようございます。昨日は本当に驚きました。
東北地方の被害も甚大です。被害が広がらない事を切に願います。


昨日はお客様の別荘の査定で、茨城県鉾田市、いわゆる大洋村に行っていました。

朝11時に会社を出発し、13時30頃到着して、お客様と打合せ.
日当りも良く、のんびりした所です。海も近く、のんびり生活するには良い所でした。

$多賀住宅のブログ



$多賀住宅のブログ



梅も咲いていて思わずみとれてしまいます。


$多賀住宅のブログ



14時15分にお客様と別れ、最寄り駅の大洋駅を確認しに行きました。

$多賀住宅のブログ



$多賀住宅のブログ



海まですぐそこです。新鮮な海産物のお土産でも買おうか?それとも美味しい海の幸でも食べて帰ろうか?そんな事を考えましたが、今すぐ帰れば5時前後には帰社できるかな?なんて思ったので、そのまま帰社しました。この時、14時30分。今思えば、この判断が身を守りました。


しばらく車で走り、あれ?パンクしたかな?なんて思いながら走っていると、今度はハンドルをまっすぐ維持出来ません。地震だ!気がつき、すぐにラジオのスイッチを入れると、アナウンサーもパニック状態です。どうやら、相当大きな地震が起きたんだと理解出来ました。かなり長い揺れでしたが、収まったようなので、先を急ぎました。

霞ヶ浦の横にある北浦という湖を渡る、鹿行大橋という幅員の狭い橋を通行していると、路面のジョイント部分の金物が盛り上がっています。嫌な気持ちで渡り終わり数分。2回目の大きな揺れが起こりました。またしばらく停車していましたが、揺れがおさまるとすぐに出発。

道路は陥没し、水道管が破裂して水が噴き出しています。ところどころ、道路に亀裂が生じていますし、古い民家の瓦屋根は崩落しています。ブロック塀も倒れています。まぢ、泣きそうでした。

ラジオからは、たった今、渡って来た鹿行大橋が落ちて、車が数台、水に落ちたと伝えています・・・


今渡って来た橋が・・・それ以前にお土産を買っていたり、食事をしていれば橋を通行中に落ちたかも知れませんし、もしかしたら津波の被害に遭っていたかもしれません。


今更ながら恐怖にかられました。今度は津波の被害を・・・さっきまでいた鉾田市でも2名の方が津波の被害に遭われたとか。大洗でも・・・


早く帰社したいのに、大渋滞です。高速道路も通行止め。


渋滞状況については皆さんニュースでご存知の通りです。


結局、帰社したのは夜中の01時です。


自宅マンションに帰ると、立体駐車場は動かず、仕方なく路上駐車。
エレベーターに乗ろうとすると、震度5以上になると停止すると言う事で、停止中で使えません。

自宅に帰るとガスも自動で止まっています。


散々な一日でしたが、気がかりなのは査定をさせて頂いたお客様。

朝になって連絡をすると、別荘も無事、お客様も無事でした。
さすがに怖かったらしく、一晩車の中で過ごしたようですが・・・・


でもご無事で何よりでした。


改めて自然の驚異を実感した一日です。





$多賀住宅のブログ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ちょっと堅いテーマですが、私が今まで思って来たので・・・


日の丸・君が代



教員が入学式、卒業式で君が代を歌わない、起立しない、日の丸に敬意をはらわない。



皆さんはどう思いますか?



国旗及び国歌に関する法律(こっきおよびこっかにかんするほうりつ、平成11年8月13日法律第127号)は、日本の国旗・国歌を定める日本の法律。1999年(平成11年)8月13日に公布・即日施行された。国旗国歌法(こっきこっかほう)と略される。ウィキペディアより引用。



私の個人的な意見です。



私立学校なら何も文句を言いません。でも公立の小学校、中学校、高校の教員ですよね??
市区町村、都道府県、日本国が運営している学校の教員ですよね??
いわゆる公務員じゃないんでしょうか??


個人の主義、主張はあると思います。でも公の機関からお給料を貰う立場で、その公の指示に従わない。法律を守れない。どういう事なのでしょうか?


イヤなら公務員の立場を捨てて、私立の教員になれば良いんです。それなら何も文句は有りません。
自分の責任で、学校の指示に従わないから職を辞されても文句は無いでしょう。


公務員法で立場を保証されていながら、反面、国旗、国家に関する法律を守らない。



あくまでも私の個人的意見です。



現在の公立学校の状況を周りから聞くところによると、お世辞にも良い環境とは言いがたいそうです。
そう思います。教える立場にあるべき教員が、自分の権利を主張して、公務員としての義務を果たしていない。保護者が怖いから生徒に対しても表面だけの指導。


もちろん、そういう教員だけではない事は解っていますが、一部の方のせいで皆さんが一緒に見られてしまうんです。



もっと意識を高く、向上心をもって義務を果たしてから権利を主張する、そんな民間企業の一員のような教員が増えて頂かなければ、日本の義務教育はどうなってしまうのか・・・


当たり前の事をちゃんとやってくれれば良いと思います。




$多賀住宅のブログ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
今日もよい天気です晴れ思わずどこかに遊びに行きたくなりますね。


さて私は新座市内のマンションに住んでいるのですが、大規模修繕が始まりました。
それに伴い、自分のベランダ内の荷物を全て撤去しなければならなくなりました。


我が家のベランダは、ちょっと自慢ん出来るベランダにしています。
暖かくなるとベランダで食事をしたり、お酒を飲んだりしていました。


緑を多く配置し、お花も沢山。ガーデンテーブルセットを置いてくつろぎタイムを満喫していたんです。


でもこの大規模修繕の為に、植木や植物、ガーデンセットにウッドタイル、全てを撤去しました。



いやぁ、昨日一日かかりましたガーン


何だか殺風景なベランダに戻ってしまい、何だか寂しいですが仕方がありません。


修繕工事が終了し、再度ベランダをくつろぎスペースに作る時には、今までと違う趣向で作り替えたいと思っています。今度はどんな雰囲気にしようか色々と検討中です。




$多賀住宅のブログ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
この時間にブログを書くのは珍しいですが、ちょこっとだけべーっだ!


星守る犬という本をご存知ですか?漫画ですが・・・


昨年、手に入れて読みました。泣ける本です。
いろいろと考えさせられます。


$多賀住宅のブログ




この本が映画化されるそうです。今年6月11日公開。



動物物の映画は、どうもお涙頂戴って感じであまり見ないのですが、この作品は是非見てみたいです。
多分、泣いてしまうと思います。



$多賀住宅のブログ




犬というより、西田敏行演じるお父さんの人間模様というのか生き様。


自分に置き換えて考えられるので、とても身につまされる作品だと思います。



内容については詳しく書きませんが、興味の有る方はこちらからオフィシャルサイトをご覧下さい。



$多賀住宅のブログ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



おはようございます。今日はよい天気になりました。気持ちが良いですね。ニコニコこれで花粉さえ無ければ・・・



さて先日春の新着賃貸情報とい事で、一戸建ての貸家を2件ご紹介させて頂きましたが、お陰さまをもちまして、2件とも契約とさせて頂きました。有難うございました。ニコニコ


このように、今のシーズンは物件も豊富ですが、成約も早いです。
迷っているうちに、他の方に獲られてしまい、後悔するなんて事も多々あります。


当社だけではないのですが、不動産会社に出向き、希望条件にぴったりな物件をその場で紹介出来る事は正直少ないです。

ですからお客様のご希望条件をお伺いさせて頂いて、条件に合った物件が出たら、すぐにご連絡させて頂くという事が多いです。


「でも不動産屋に連絡先を教えたら、しつこい営業されそうで嫌だ」


そう思われている方が多数いらっしゃるのは知っています。


最近はしつこい営業はやらなくなってきています。


お客様もネットを利用される方が多く、情報を集め易くなっているのもありますが、
以前の営業マンは、押して押してお客様に考える暇を与えず決めさせる。決めるまで帰さない。お客様にご自宅から帰らない。なんて事もあったようですが、今はそんなことしたらお客様は完全に逃げますし、二度とその会社には行かなくなります。


少なくとも当社の場合、契約が欲しくて、お客様の条件に合っていない物件を強引に持って行く事はありません。だからよく、不動産屋らしくないね。って言われるんでしょうけど・・・


まずはメールからでも情報を収集してみませんか?


お問合せはこちらからどうぞ!!

PCからのお問合せ
多賀住宅のHP


携帯からは
多賀住宅の携帯サイト




$多賀住宅のブログ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村