東北地方の被害も甚大です。被害が広がらない事を切に願います。
昨日はお客様の別荘の査定で、茨城県鉾田市、いわゆる大洋村に行っていました。
朝11時に会社を出発し、13時30頃到着して、お客様と打合せ.
日当りも良く、のんびりした所です。海も近く、のんびり生活するには良い所でした。
梅も咲いていて思わずみとれてしまいます。
14時15分にお客様と別れ、最寄り駅の大洋駅を確認しに行きました。
海まですぐそこです。新鮮な海産物のお土産でも買おうか?それとも美味しい海の幸でも食べて帰ろうか?そんな事を考えましたが、今すぐ帰れば5時前後には帰社できるかな?なんて思ったので、そのまま帰社しました。この時、14時30分。今思えば、この判断が身を守りました。
しばらく車で走り、あれ?パンクしたかな?なんて思いながら走っていると、今度はハンドルをまっすぐ維持出来ません。地震だ!気がつき、すぐにラジオのスイッチを入れると、アナウンサーもパニック状態です。どうやら、相当大きな地震が起きたんだと理解出来ました。かなり長い揺れでしたが、収まったようなので、先を急ぎました。
霞ヶ浦の横にある北浦という湖を渡る、鹿行大橋という幅員の狭い橋を通行していると、路面のジョイント部分の金物が盛り上がっています。嫌な気持ちで渡り終わり数分。2回目の大きな揺れが起こりました。またしばらく停車していましたが、揺れがおさまるとすぐに出発。
道路は陥没し、水道管が破裂して水が噴き出しています。ところどころ、道路に亀裂が生じていますし、古い民家の瓦屋根は崩落しています。ブロック塀も倒れています。まぢ、泣きそうでした。
ラジオからは、たった今、渡って来た鹿行大橋が落ちて、車が数台、水に落ちたと伝えています・・・
今渡って来た橋が・・・それ以前にお土産を買っていたり、食事をしていれば橋を通行中に落ちたかも知れませんし、もしかしたら津波の被害に遭っていたかもしれません。
今更ながら恐怖にかられました。今度は津波の被害を・・・さっきまでいた鉾田市でも2名の方が津波の被害に遭われたとか。大洗でも・・・
早く帰社したいのに、大渋滞です。高速道路も通行止め。
渋滞状況については皆さんニュースでご存知の通りです。
結局、帰社したのは夜中の01時です。
自宅マンションに帰ると、立体駐車場は動かず、仕方なく路上駐車。
エレベーターに乗ろうとすると、震度5以上になると停止すると言う事で、停止中で使えません。
自宅に帰るとガスも自動で止まっています。
散々な一日でしたが、気がかりなのは査定をさせて頂いたお客様。
朝になって連絡をすると、別荘も無事、お客様も無事でした。
さすがに怖かったらしく、一晩車の中で過ごしたようですが・・・・
でもご無事で何よりでした。
改めて自然の驚異を実感した一日です。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村