多賀住宅のブログ -21ページ目

多賀住宅のブログ

地域に根付いた当社の感覚で、何気ない日常や、ペット、その他、思いついた事を、とりとめも無く書いていきます。
海水魚の飼育を始めたので水槽内の報告も随時していきます。

おはようございます。今日は気温も上がるらしく、計画停電も前面回避の予定とのこと。


さて茨城県より北、東北各県の被災状況は毎日テレビで放映され、皆さん大変な状況を日々送られている事と思います。更なる被害や、避難所に避難している方々の健康状態が危惧されます。一日も早く、せめて救援物資の十分な供給がされることを期待します。


実際に被害に遭われた地域だけでなく、私たちのいる、新座市もある意味、第2の被災地のようです。


スーパーの陳列棚は空っぽ。ガソリン、灯油は全く足りません。


昨日、近所のガソリンスタンドにタンクローリーが向かったようだ。と言う情報を受け、AM8時30分に会社を出てわずか1.7KMの所にあるスタンドに向かいました。


もの凄い渋滞があっという間に発生し、200m進むのに1時間ショック!


ようやくスタンドに到着したのはなんと!!PM12時30分!!


1700m進むのに、4時間かかりました。


渋滞に並んでいる間は、ガソリン節約のためエンジンを切ってましたが、4時間なんてちょっとした旅行並の時間です。そうですね・・・平常時なら伊豆、下田まで行かれる時間です。


日常生活も、仕事も、全て麻痺しています。


このままでは関東以北の経済がぼろぼろになってしまいそうです。


岩手、宮城、福島の被災された方々も避難の為に、私たちの埼玉県にも多くの方々が避難し始めているようです。埼玉県の宅建協会からも被災者用の賃貸物件の提供依頼も届いています。


私たちが冷静に対応して行かなければ、避難して来た方々を迎え入れる事も出来ません。


必要以上の物資の買い占めは控え、節電に勤めて、被災地へまわして頂けるよう、また、避難して来た方々へ提供して行けるだけの量は確保してあげたいと切に願います。



$多賀住宅のブログ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
おはようございます。

昨日と一昨日は、弊社の定休日でした。普段なら定休日でも、なんだかんだで仕事をしている事が多いのですが、さすがに今回はガソリンは無いし、節電、計画停電の影響を考え、完全に休ませて頂きました。


そんな中、昨日は我が家のある地域、第3グループの計画停電が実行されました。


午後6時20分頃から午後8時20分頃まで。


非常用電灯は荷物の中から発見していたので、灯りが無くて困る事は有りませんでしたが、我が家はマンションなので水が出ない!!

飲み水に関しては、宅配で来ているので問題は有りませんでしたが、トイレや普通の蛇口からは一滴も出ません。



被災地の方々と比べたら、それでも恵まれています。


今まで、便利な生活を送っていた事に感謝の気持ちです。


今日も計画停電の予定があります。


それに伴い、準備しておかなければなりません。


皆さんも、慌てないように、そして怪我や事故の無いように、気をつけて生活して下さい。



$多賀住宅のブログ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
気になる記事があったので紹介します。


自然生物の予知能力についてです。

4日夜、茨城県鹿嶋市の下津海岸にクジラ52頭が打ち上げられていたのが発見された。


実はニュージーランドでも同じ事があったそうなのです。
ニュージーランドでクジラの群れ座礁、107頭死亡

この記事の数日後、実際にニュージーランドで、あの大惨事が起きました。



私も鹿島市の下津海岸の件は、ニュースで知っていました。
でもその時点では地震とつなぎ合わせて考えていませんでした。


やはり、海底から何らかの信号が出ていて、クジラはそれを感じているのでしょうか?


昨年だったか??竜宮の使いという深海魚が例年以上に打ち上げられているといニュースもありました。


我々人間が既に失ってしまっている、自然界からのある種の信号を感じ取る能力。
それが今、必要とされているのでしょうか?


今後、何を感じて、その結果何が起こるのか・・・・


不安が募る一方、必ず良い事もあるはずです。


良い事の方が多くなるように日々努力をし、最後は笑っていられる世界が一日も早く訪れる事を願ってやみません。



$多賀住宅のブログ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
おはようございます。昨夜、計画停電の発表がありました。

我が新座市は、第1グループ、第3グループ、第4グループに属します。

一体、どのグループの停電情報を目安にすれば良いのか解りません。


しかし朝起きてみると停電していません。


ってことは第1グループでは無いんだな。と思いましたが、第1グループの停電は見送りとのこと。



業務中に停電になると、パソコン、FAX、電話など、すべての電子機器が使えなくなります。


仕事になりません。


銀行のATMもストップしたら大変です。



さぁ、最小限度の支障で済むように関係各所と段取りします。


皆さんも、くれぐれもお気をつけ下さい。




$多賀住宅のブログ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
地震災害から2日が経ちましたが、被害状況はどんどん深刻になってきています。


弊社のある新座市では、地震による被害はほとんどありませんが、物資が無くなってきています。


実は今、給油をしにガソリンスタンドへ行ってきましたが、3店舗まわって、全てガソリンが売り切れです。友人がいるお店に行って、おだてても無いものは無いのです。


コンビニエンスストアも、食料品の棚は空っぽ。


ガソリンも食料品も、輸送の為のトラック、タンクローリーが動いていないとのことです。


ガソリンに至っては、入荷の予定は数日間「0」とのこと。


さぁ、車両が動かなくなる日本の社会。一体どうなるのでしょうか?
まぢで不安になってきました。


被災地の方々は、私の数十倍以上、不安だと思うので私が不なんて言ってはいけないのかもしれません。一刻も早く、物資の供給だけでも再開して欲しいと思います。



$多賀住宅のブログ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村