第2の被災地 | 多賀住宅のブログ

多賀住宅のブログ

地域に根付いた当社の感覚で、何気ない日常や、ペット、その他、思いついた事を、とりとめも無く書いていきます。
海水魚の飼育を始めたので水槽内の報告も随時していきます。

おはようございます。今日は気温も上がるらしく、計画停電も前面回避の予定とのこと。


さて茨城県より北、東北各県の被災状況は毎日テレビで放映され、皆さん大変な状況を日々送られている事と思います。更なる被害や、避難所に避難している方々の健康状態が危惧されます。一日も早く、せめて救援物資の十分な供給がされることを期待します。


実際に被害に遭われた地域だけでなく、私たちのいる、新座市もある意味、第2の被災地のようです。


スーパーの陳列棚は空っぽ。ガソリン、灯油は全く足りません。


昨日、近所のガソリンスタンドにタンクローリーが向かったようだ。と言う情報を受け、AM8時30分に会社を出てわずか1.7KMの所にあるスタンドに向かいました。


もの凄い渋滞があっという間に発生し、200m進むのに1時間ショック!


ようやくスタンドに到着したのはなんと!!PM12時30分!!


1700m進むのに、4時間かかりました。


渋滞に並んでいる間は、ガソリン節約のためエンジンを切ってましたが、4時間なんてちょっとした旅行並の時間です。そうですね・・・平常時なら伊豆、下田まで行かれる時間です。


日常生活も、仕事も、全て麻痺しています。


このままでは関東以北の経済がぼろぼろになってしまいそうです。


岩手、宮城、福島の被災された方々も避難の為に、私たちの埼玉県にも多くの方々が避難し始めているようです。埼玉県の宅建協会からも被災者用の賃貸物件の提供依頼も届いています。


私たちが冷静に対応して行かなければ、避難して来た方々を迎え入れる事も出来ません。


必要以上の物資の買い占めは控え、節電に勤めて、被災地へまわして頂けるよう、また、避難して来た方々へ提供して行けるだけの量は確保してあげたいと切に願います。



$多賀住宅のブログ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村