at null -39ページ目

at null

備忘録。

こんばんは。たーです。




今日はボーイスカウトで新しくベンチャー隊(中39月~二十歳)に上進してきた新入隊員のベンチャー章挑戦キャンプをやってます。


厳密には新入隊員というよりは受験から解放され休隊から復帰したスカウトなんですがあせる



で、そのキャンプのお手伝いに行ってきました。

泊まってないですよ(^o^)/



けっこう元気そうにやっててよかったですな。



そして、なんとか私にもベンチャー隊で後輩ができたわけでして、喜んでる私w



明日も行ってきます。


一泊二日のキャンプです。


夜は一人テントの中で寝るんですよ。



無事を祈ります。



ではまた(^o^)/



P.S.かなり川に近い位置にテントを張ってたけど大丈夫かなぁ~。
こんばんは。たーです。



今日は地震については触れないでいきます。




というのもですね、先ほどある方のブログを見ていたら天てれについての「重大情報」があったのでそれについて少し。




実は「天才てれびくんMAX」は今年で終わりなんですね。
























別に天才てれびくんシリーズが終わるんじゃないんだからねっ!!





はい。すみませんw


どうやら「大!天才てれびくん」として新たなスタートを切るそうです。



それに伴ってMCも変わるんですって。


私的には昔、おはスタの早朝の方でMCの実績のあったガレッジセールさんがいなくなってちょっと残念(ノ△T)



その新MCは出川哲朗さんと鈴木あきえさんです!!




楽しみですね。



それとてれび戦士はいままで通りのシステムで卒業・加名するんですかね





とにかく来年も目が離せないですね。



ではまた(b^-゜)
こんばんは。たーです。



地震から3日が過ぎ4度目の夜です。


みなさん、ありきたりのことしか言えませんが希望を捨てずにがんばりましょう。




それで、今日テレビ見てて思ったことを書きます。



まず、今回、輪番停電がおこなわれましたが、テレビ局って複数の局で全く同じこと報道してますよね?


完全なる電気の無駄使いだと思います。

NHKだけでいいんですよ。実際。


だってこんな非常時に報道の早さを競ってる場合ですか?

それに各局が専門家の先生を呼んでますが、その考えがまちまちだとそこでさらに混乱が生まれると思うんです。


ただでさえ電気が足りないのだから節電を呼びかけるよりも自分たちが手本を示すべきじゃないんですか?


一般市民が節電しているのを見ているマスコミは恥ずかしくないんですか?



少なくとも輪番報道にはすべきです。



それから、津波から助かったというニュースがありますが、なんで被害に遭われた方に話を聞く必要があるんですか?


その人が辛い思いをしながら助かったのに助かってすぐマイクを向けるってなんですか?


これじゃ、まるでそういうのを面白がっているように見えるじゃないですか。



少し経って気持ちの整理がついてからインタビューするならまだしも、心の傷を深くするようなことをするのは「人」として最低だと思います。








マスコミだからこそできることをもっと考えるべきです。

例えば、避難所の掲示板。現地まで見にいかなきゃならない現状を伝えるよりも、他の記者・カメラマンさんたちと協力してその映像なり画像なりを共有したほうがだんぜんいい。



せっかく被災地に来てただ報道するだけの「邪魔者」では悲しすぎます。



もっとしっかりしてください!!







はい。長々と説教臭くなってしまってすみませんm(_ _)m


こんなことを親と話してました。





明日またいい知らせが入るのを祈ります。



ではまた(^o^)/
こんばんは。たーです。


昨日はあんなマイナス発言すみませんでした。


これからなプラス思考でいきます。




ただ今の状況はしっかりと目を背けずに見るべきですね。

そして他人事だと思わないこと。


ましてや大変な被害に遭われている方に対して「ざまあ」とかありえないですよね。


それが冗談なら言語道断。



それへの批判に対して批判して面白がって茶化すのは最低ですよね。


いや、某ゲーム中心のSNSで同じクラスの人がしてたんですがあせる


正直、いろんな意味で失望しました。



そりゃあ私もこんな偉そうなこと言って恐縮ですがそういう人に向かって「クズ」とか発言してしまいましたが、言っていいことと悪いことがありますよね。
自分への言い聞かせも含めて。



まあそんなことがあって1日不安定な日でした。



明日からは元気出します。


Let's positive thinking!


はい、すみませんw


ではまた(^o^)/


P.S.てれび戦士全員無事らしいですね。安心しましたo(^-^)o
長谷川あかりcのブログで募金に関連した情報があるのでどうぞ。

>
>毎回の事ですがこのような事態になった時には募金と称した詐欺など
>が出ます、募金を予定している方は十分注意してください。 まだ少ししか募金の情報は出ていませんが、NZ地震でも
>そうであったように日本での募金は「日本赤十字社」で行われます
>前日のNZ地震の支援の際も、多くの企業が募金を開始しましたが、
>募金の送り先はほとんどが赤十字社になっているようです
>私がこれから書くことを少しでも頭の中に入れてください
1.これから募金を集めるなどの活動をする方へ
>  集める前は「どこに寄付するのか」を決めて、その募金先を明記してください
>  募集をかける場合は身分証明や所在を明らかにしてください
>2.募金を偽装した詐欺にご注意ください
>  毎回、災害時には募金を装った詐欺行為が多く見受けられます。
>  以下の点に注意して、詐欺サイトにお金を送らないようにしてください ・日本人が海外の募金サイトを利用しない。
>日本では赤十字など、今まで実績もある信頼できる募金団体があります
>ので、こちらを利用するようにしてください。
>・信頼性の低い募金サイトのURLをTwitterやブログなどで、ネット
>に公開しないようにする。
>あまりよく分からないサイトをネットに流す行為は、詐欺サイト
>のURLであった場合その行為に加担してしまう危険性があります。
>・信用出来ないURLをクリックしない。
>知らない人のブログに募金のサイトへのリンクが貼ってあっても
>怪しいリンクはクリックしないようにしてください。
>短縮URLになっている場合はさらにご注意ください。
またこのような災害が起こった時はいわゆる「デマ」という物がインターネットや
>マスメディアの中を飛び交います。
>「明日停電になる」や「明日から水が出なくなる」などという話を聞いても
>確実な情報源(電機会社や水道会社)からの情報でない限りは周りの人々に知らせないでください。
>そのような不確実な情報が人々の間で飛び交ってしまうとパニックを引き起こします。
>何卒お願いいたします。
>また、避難中であったり震源地に近い地域で外出されている方々(特に女性)は気をつけてください。
>このような災害が起こると性犯罪の増加がみられるようになります、お気を付けください。
>
以上です。