去る2024年12月29日、こちらに参戦してきました↓

開幕
いつものSE(バックに動画付き)で登場した3人。衣装はこの日のために作られた白のドレス衣装でした。

(若奈奈生さん公式Xより)
最後に発表した曲が「Marry me」という曲名だったこともあり、また、コンセプトが不思議の国のアリス、つまりディズニーヒロインズであるということもあり、グループの最後のハッピーエンドは結婚なのかなぁと思っていたら、解釈一致だったようです。
最初の曲は「EVOKE」Alice&Rabbitsの最初の曲です。
最初期からは編曲が変更されているこの曲ですが、教会のパイプオルガン感のある編曲になっていて、(当時は気づいていませんでしたが)結婚式感があったのかもしれません。
開幕の曲ということもあり、また、上記衣装への感動みたいなのもあって、フロアの熱量がとても高かったです。
続く2曲目は「泣き虫ピエロ」こちらも初期の曲ですが、Alice&Rabbitsのオリジナルメンバー2人が辞めたあと、AYANEが一人で歌い継いできた曲でもあります。
メンヘラホス狂女な歌詞の良さもさることながら、音としても「暴れられる」曲になっています。フロアはヘドバンしたりモッシュしてたり、一番「荒れてた」時間になりました。
ここで自己紹介のMCを挟んで、次は「ハロー」を披露。
こちらもなかなか歴史が長い曲ですが、レア曲の一つでもあります。間奏とアウトロが長い曲なので、いろんなコールをしやすい曲です。可変3連とかチキパとかやってる人が多かったです。
その後は「Voice」去年の今頃に初披露された曲です。こちらはコールよりも音にのっていく感じの曲。
その後のMCでは、ワンマンライブ定番のコールandレスポンスのお時間。なおちゃんが狩野英孝みたいなやつをやりたかったらしく、「男子!」\オー!/「女子!」\オー!(裏声)/みたいな感じでやってました。50TA懐かしい←
その後あさみちゃんは「私の彼氏になりたい人〜!」\はぁぁぁぁぁぁぁぁぁい!/ って感じでした。
そこから「この衣装でやりたい曲」として「Marry me」を披露。つまり結婚の歌です。
「私と結婚しようね」の歌詞にフロアが\イイヨー🙆/とか🙅とかで答える◯✕ゲームをする曲(なんか違う)
既婚者とか他グループ推しのオタクが🙅をするらしいですw
そして2番前の間奏では、ドレスのスカートを取ってミニスカート衣装に変身。こういう衣装を作るのさすがすぎるんですよね。
その後は「Happy Tomorrow」を披露。振りコピを楽しめる曲です。2番の「ナイスビュー」という歌詞のところはワンマンライブぶりに\nice view!!/になってました。
中盤
その後のMCではかつて行っていた定期公演の話に。定期公演といえばカバー曲をやっていました。ということで、ここからカバー曲コーナーになります。最初はμ'sの「Snow Halation」こちらは冬の定期公演でOAとして披露していた曲。この曲のために毎回UOを持っていってたのが懐かしい思い出です。当時はコロナ禍だったので声出しができませんでしたが、今はできるので、本家のコールをしたりして楽しんでいました。
その次は相川七瀬の「夢見る少女じゃいられない」こちらはなおちゃんとAYANEちゃんの2人体制の時に主に披露していた曲。ワオ部が開催されていました。
そしてすこしお話を挟んでから、ZONEの「secret base〜君がくれたもの〜」こちらは夏後半の定期公演で披露したことがありました。ゆったりと聞く曲ということでしんみりした感じのフロアになりました。スマホのライトをつけて振ってた人もいました。
ここで一旦メンバー退場。動画が流されます。
このラストワンマンライブまでの数日間のオフ動画が流れていました。
それと、来年の初詣オフ会と新春配信の告知もCM的におこなわれました。
終盤
その後は水色チェック衣装で登場した3人。タオルも持っています。
タオルを持っているということは、「君とSummer Days」です。バックにはMVが流れていて、MVとパフォーマンス両方を楽しむことができました。フロアもタオルを振り回して、先程のしんみりした空気からは一変。いつものライブのフロアになりました。

(Alice&Rabbits公式Xより)
そのあとは「ラブレター」を披露。ガチ恋口上をする曲です。全体的にコール多めの曲なので、最後の力を振り絞ってフロアがコールしまくっていました。
「ラブレター」のあとはやっぱり「ミラクル☆キッス(仮)」という超レア曲。もはや覚えてる人いるの?っていうくらい久々の披露でした。ワオ部開催されてた。
その後はMCでMVを撮ったときの話などをしていました。
そのあとは、現体制での最初の曲「ガチ恋Maybe」を披露。たくさんたくさん聞いてきている曲ということもあり、フロアの熱量もかなり上がっていきます。
そこから畳み掛けるように「Utopia」へ。終盤の体力なさそうなところに運動量多い曲がやってきて、さらにさらにアツいフロアになっていきます。
「Utopia」からはいつもの繋ぎで「Glory」へ。アンコール前最後の曲ということで、また、Alice&Rabbits屈指の「沸き曲」ということで、フロアが全力でコールしていきます。
スペイン語mixがキマったところで本編おしまい。
アンコール
我らが親方えいちゃんによる、6年間の思い出話と、アンコールコールを経て、赤チェック衣装で登場した3人。
1人ずつこれまでの感想みたいなお話をしていました。あさみちゃんはこれまでのセンターとしての重圧の話をしていて、思わず涙。かつて他のアイドルさんが10年選手を後ろに2人つけて踊る時は失敗できないプレッシャーがすごくて、めちゃくちゃ大変だったという話をされていたのを思い出しました。
きっとどこかで会いましょうということで、「Winter's Promise」を披露。また会おうねという冬の約束です。
筆者はこの曲が好きなのと、大きいステージで観たのと、アンコールなのと、いろいろとあって曲がかかった瞬間に涙腺が終わりました。(前述のMCで涙腺だめになっていたのかもしれない)
ということで、アンコール終了。
とはいっても、まだやってない曲が1個あるよねということで再びアンコール。
まずは動画が流され、来年以降の体制が発表されました。
①2025.1.11 AYANEソロ再始動
②2025.1.25 Jasmine Lamp始動(メンバー: NAO, HOI)
③2025.1.25 シンデレラ・フィット始動(メンバー: 諸星亜佐美、みなみねね)
そのあと3人がメンバーカラーのTシャツで登場。
新体制について少し話をしたあと、最後の曲へ。
最後はもちろん「WONDER JOURNEY」
いつもの倍くらいのメンバーコールがあったり、LOTSをほぼ全部覆うくらいの何重にもなったサークルがあったり、最高のラストになりました。
そのあとは記念撮影とかをして終了しました。
まとめ
現体制ラストワンマンということで、客からしてみれば「現体制終了」っていうニュアンスがわからなさすぎて、残る子がいるのかどうかとか、アリラビの曲が聞けなくなるのかどうかとか、3人が事務所に残るといってもどうやって残るのかとか、何もわからなさ過ぎるままこの日を迎えたので、どういうスタンスで見ればいいかわからなかった人も多いのかなと思います。要するに「全員卒業」であって、運営さん的にはメンバーが揃えばやりたいくらいの話らしいので実質的には「解散」でしかないのかなと思います。
正直、そういうところはきちんと告知してほしかったなというところで、「これで届いているだろう」という感覚がいろいろな活動で客とのミスマッチを起こしてきたのかなと思います。
運営への苦情はこれくらいにして、ライブ単体としては本当に楽しいお祭りでした。新潟の各界隈のオタクがいたり、東北のオタクが来てくれたり、(自分含め)関東のオタクがいたり、ちゃんと大集合できたなぁと思います。
推しがちゃんといるグループの最後のライブというのは実は私は初めてだったんですが、こういう感じなのかぁという感じでした。特に驚くものとかはなかったです。まあもっとも解散に驚いてないからってのもあるのかもしれませんが。
また新潟周辺のいろんなオタクとお祭り騒ぎしたいなぁと思いました。次は万代の屋外とかになるのかな?
この日も楽しい一日でした👏
最後にセットリストを載せます。
開場: 17:00
開演: 18:00
(白ドレス衣装🆕)
1. EVOKE
2. 泣き虫ピエロ
(MC)
3. ハロー
4. Voice
(MC)
5. Marry me(早着替え)
6. Happy Tomorrow
(MC)
7. Sonw Halation(μ's)
8. 夢見る少女じゃいられない(相川七瀬)
(MC)
9. secret base〜君がくれたもの〜(ZONE)
(転換: 動画)
(ここから水色チェック衣装)
10. 君とSummer Days(後ろにmv)
11. ラブレター
12. ミラクル☆キッス(仮)
(MC)
13. ガチ恋Maybe
14. Utopia
15. Glory
(ここから🟥チェック衣装)
enc1. Winter's Promise
(ここからTシャツ)
enc2. WONDER JOURNEY(全員)