亡霊が見た夢 | at null

at null

備忘録。

7月28日。一人のアイドルがグループを去ります。

思い出とプレゼントに所属している白川ゆづきさんです。


1回くらいこのブログでも紹介したかと思います。事務所との方向性の違いによって脱退されるとのことです。
さて、私がこの子を推している理由は他でもなく、「なっぴーに似ているから」です。なっぴーというアイドルだった人については過去の記事をパラパラとめくっていただけるとおわかりいただけると思います。

このくらい似てます(左はインスタより)


まあ似てるからっていうのは知ったきっかけにすぎなくて、実際には単に好きな顔/好きな目だからなんですけどね。
ただ、やっぱりどうしても昔の記憶とリンクさせてしまう部分があって。そういえばなっぴーも脱退扱いで特に卒業公演みたいなのもなかったけど、ゆっちも同じ感じになってるなぁ…とか思っていたり。



リンクさせているのは単に姿を重ね合わせているだけではないです。
自分があの時できなかったことをする相手に勝手にしていました。
自分の中ではあの子を推していたときのストーリーの「続き」だったんだと思います。

あの子のラストイベントには「行かなかった」んですが、今になって後悔する部分があって、ゆっちの最後はちゃんと行こう!となりました。
そもそも「遠征して会いに行く」なんてのも、あの子の時にはできなかったことです。カフェイベントでゆっちの写真を撮るのだってそう。特にあの子のアー写はひどいものが多かったので、あの子のいい写真を撮りたかったと思う部分はありました。地上過ぎて無理ですけどねw
そういう点ではゆっちの納得いく写真が撮れなかったのはちょっと心残りではあります。
でも、当時できなかったいろいろなことができて、少し成仏できたかなと思っています。



まあ似てるとかそういうの関係なく、ゆっちが好きなんですけどね。
顔はもちろんのことながら、性格もけっこう好きでした。
サバサバしてる部分があって、アイドルとオタクってやつをある種冷ややかな目で見れる人というイメージ。
「アイドルはお友達じゃないもんね」とか「他の人に流れるならそれはしょうがない」とか。
なんかマイナスな言葉ばっかり並んでるけれども、「それくらい」の関係でいいよねというのは僕も思っていることで。なんか地下の「私以外物販行かないで!」だの「絶対結婚しような!」だの、あんまり好きじゃないんですよね…
ネタで言う/言われる分にはいいですけど。
そういう部分が自分の中ではある種心地よかったのです。

生誕とか重要なライブには行けませんでしたが、それでもゆっちとの思い出はたくさんあって。
ハロウィンもおもしろかったし、カフェイベントもあったし、八王子のプチ遠征も記憶に残っています。単純にシアターYESの時だけ行ってたっていうのも思い出ですね。
グループ名通り、たくさんの思い出を素敵なプレゼントとしてもらったと思います。
その結晶がチェキ帳。


ゆっちとのチェキのみを入れています。
だから、この中にはゆっちとの思い出が詰まっている、というわけです。


そんなゆっちの脱退。
卒業ではないというのはちょっとびっくり。
まあ遠くから応援してる身分ゆえ、あんまり何も言えないですけどね。

そんな最後の日についてのライブレポ。
1本目。白金高輪SELENE。
そもそも論で全体的に客が少なくてびっくり。
思プレの時間もそこまで多いとは言えず、ある意味いつも通りの休日のライブ。
1. 星空とロマネスク
2. HORIZON
MC
3. 無限コイシテル
4. Draw the story
というセトリ。「無限コイシテル」では間奏の台詞と落ちサビをゆっちが担当。一年間の感謝を述べていました。
物販もいつも通り…とは少し違って。いつも以上にゆっちと撮りたい人が多かったという印象。
2本目の案内をして終了。

2本目。渋谷DESEO。これが本当にラスト。
1. 星空とロマネスク
2. 残像メモリーズ
MC
3. 消えたモンブラン
4. HORIZON
というセトリ。落ちサビは全曲ゆっち担当。
なんていうか、わけわかんなかった。
自分の世界に入ってたのかもしれないですね。
唯一わかったのは、UO折るととっても明るいということです。HORIZONの落ちサビで折って掲げたときにオレンジ色の光が当たるゆっちの姿。これが最後。きれいに照らせたかなと勝手に思ってます笑
SELENEよりもオタクが来ていてよかったなと思います。
ただ、新木場で最後のオタクがたくさんいたらしく、卒業!!!ってほどの人の集まりではなかった…。

個人的には大満足。というか脱け殻になったような感じです。やっと自分の中にいる霊がさよならしたかな笑




物販で改めて、あの子の話と絡めて感謝を伝えて、「未練タラタラだなー」って言われました笑
その通りです笑

だから、今回は後悔しないように、ちゃんと行ける最後のライブに行きました。

今後は後悔しない推し事をしていきたいものです。


思い出を!ありがとう!