東京イルミナティ 2ndワンマンライブ at TSUTAYA O-WEST | at null

at null

備忘録。

本日行われた東京イルミナティの2ndワンマンライブの総括ブログです。

場所はTSUTAYA O-WEST。
12時開演で1.5時間ほどの公演となりました。

友人のツイートを貼ります。
セトリは下のツイートを参考にしました。




順に振り返りましょう。
まずはオープニングの映像演出

ベルエージェンシーにとってはおそらくお得意の分野。一人一人、メンバーを紹介すると共に、ここまでのライブへの道のりや、ライブにかける思いをさらっと振り返ります。

やっぱりこういうのがあるとめちゃくちゃテンション上がりますよね。これを見た瞬間に「ただの単独公演じゃねぇ。きちんとパッケージ化されたワンマンライブなんだ!」と痛感しました。

細かいところではありますが、ひとつ残念だったのが「片瀬美月」のローマ字表記が統一されていないところ。映像中、個人個人が映される箇所と、全員の名前がローマ字で表示される箇所とありましたが、それぞれMizukiとMidukiで統一されていませんでした。「みづき」とフリガナをふるので後者の方が正しいのですが…。

映像中、「私たちのトマラナイキモチ」と表示され、「よっしゃトマラナイキモチいくぞ!」と思いきや一曲目は「ハードでハートな宿題」でした。思わぬ変化球(?)ですが、一曲目から大盛り上がり。「イェッタイガファイボワイパー」が会場に響き渡ります。

勢いそのままに「最高絶頂マイフレンド」。みぃつんが落ちサビを担当する曲です。会場はたくさん人がいますがそれでもオタクが動けるスペースはあるため、かき分けて中央を目指しケチャを捧げます。

そしてここで「トマラナイキモチ」。みぃつんの「一緒に盛り上がってーいっくっよぉー!」の煽りから始まります。また、サビの「跳んで!」やウェーブの指示などみぃつんは観客に様々な煽りを行います。まるで曲の一部でもあるかのように自然とやってのけます。オタクは跳んで騒いで大盛り上がり。

ここで最初のMC。自己紹介などはここではせず、オープニングの映像演出やクラッカー演出の話。クラッカー演出で放出された金銀のテープは持ち帰り可能でした。

MC後はタオルを使う曲、「超特急ライダー」。雪音ちゃんやオタクの「並んで!」の指示の元、雪音ちゃんの前に数名のオタクが縦に列を作ります。跳びながらタオルを振り回す曲ですが、サビの最後に前屈みになって静止するところがあります。みぃつんは観客と目を合わせ表情を変えて、目の前の観客を楽しませます。
また、ここでマット的なものが客席に登場。雪音ちゃんがそのマットに乗り、オタクがリフトをするという光景が見られました。これくらいやってもいいのがベルエージェンシーのいいところですね。

次に「18時のパスポート」。東京イルミナティとしては3番目に与えられた曲ということで、初期の曲になります。落ちサビではみんなでオイオイしながら腕を突き上げて会場の一体感を生み出します。

ここでやってきたのが「乙女の純情」。超絶な人気を誇る曲です。前にもブログで書きましたがこの曲はみぃつんが歌い出し・1番サビ最後・落ちるCメロの3つのパートがあり、みぃつんの歌声を存分に楽しめます。また、落ちるCメロではみぃつんオタが総出でケチャをしにいくため、中央が赤くきれいに染まります。

「乙女の純情」で燃え尽きたあとはMC
メンバー自己紹介でした。

MC後は新曲の「生きてゆく証」。作曲されたのは花言葉はイノセンスというグループの楽曲も手掛けている方だそうです。すごくメロディがきれいで元気になれる曲です。
また、落ちサビはみぃつんと雪音ちゃんが順に歌います。新曲ゆえ、準備して行ける人が少ない中、事前に聞いたことがあったのでちゃんとケチャを捧げに行けました笑

次は「choice!!」。デビュー曲といっても過言ではないでしょうか。ちーちゃんの落ちサビめっちゃいいんですよねこの曲。大切に歌い上げます。

そして「アスキラ!」。これはみぃつんが作詞した曲。歌詞が心に沁みます。
またガチ恋口上ができる曲です。自分が見ているところはちょうどそこでみぃつんが来るので、柵に登ってガチ恋口上を捧げました。近くにいたみぃつんオタと二人で捧げることができてよかったです。

ここで最後のMC
候補生のはるっちが登場します。
まずはメンバーの私服がダサいという話w
目の前のみぃつんを指差したら、「指指さないの!」って怒られました笑
で、そんな私服でたくさん写真を撮られたという話から生写真の宣伝。20セット限定で販売とのことでした。
また、はるっちはパフォーマンスをしていないので半袖寒くない?という話からパーカーの宣伝。今回は予約受付のみでした。

嬉しいお知らせが3つありました。

1. 桃瀬はるか、3/18(日)にサンシャイン噴水広場にてステージデビュー!

2. 4/1(日)に2ndシングルリリース。上記ライブはそのリリースイベント。(おそらく1st同様、新星堂の月例アイドルイベント)

3. 9/17(月・祝)に新宿BLAZEにて3rdワンマンライブ!

ここで、来てくれた観客への感謝の気持ちを一人ずつ述べることに…
と、その前にメンバーのお母さんが登場。(五城せのん母は登壇せず、元メンバー二宮さくらが登壇)
メンバーに花束を渡しました。

ラストスパートは「恋メイト・チョコレイト」から始まります。バレンタインデーに大好きな人にチョコを作って渡すドキドキ感を描いたかわいらしい曲。みぃつんもそのかわいらしさを表現します。最初の指をぐるぐるするところで身を乗り出したら、みぃつんもめっちゃ来てくれました。
また落ちサビではプレゼント投げ。遠くの方に投げて、後ろの観客も楽しめるものになりました。

最後の曲は「ありがとうしか見つからない」。ファンや親、友達への感謝を表現した曲。最後にぴったりですね。
オタクが若干疲れ気味でアンコールのために体力温存してるのか声が小さめw
メンバーは開始から一回もステージから掃けてないのですげぇなって思いました。

で、ここで終わるはずがなく、アンコール。
何やら見知らぬおじさんがステージに。
プロレス風のメンバー紹介でメンバーが順に出てきます。
ももクロのライブなどでも活躍されている田中ケロさんという方だそうです。わざわざ大阪から来てくださったとか。ベルエージェンシーすげぇ。

みぃつんの紹介は「舞台で死ねたら本望。でも救急車で運ばれるのはもう勘弁。」みたいなこと言われてましたw
昔、救急車で運ばれたことがあるらしい。

アンコール1曲目は「君へ…」。DISDOLから継承し、23日(火)から披露している曲です。自分は初めて聞いたので、まだよくわかってませんw
ちなみにDISDOLらしくない曲調ですが、元は空想アルカンジュというDISDOLの派生ユニットの曲だったようです。このグループはどちらかというと東京イルミナティに曲の方向性が近いです。「乙女の純情」も元は空想アルカンジュの曲です。

2曲目は「18時のパスポート」。2回目の披露です。逆にいえば初めてイルミナティのライブに来た人でも盛り上がれます。たくさん騒ぎました。

ということで無事終了。
物販は主に雪音ちゃん、せのんちゃん、ちーちゃんの列が混雑していました。
新衣装ということで、1分間撮影をしてみました。


こういう衣装です。胸にイルミナティのマークをあしらい、チャコールグレーを基調とした衣装。スカート部分がメンバーカラーになっています。これならメンバーカラーが白でもわかりやすいですね。また、「東京イルミナティ」の衣装であることがイルミナティのマークからわかってとってもいいです。


「かわいいね」なって言ったらめっちゃ笑顔になってくれました。好き。

またチェキは2回。


花束が映ってるのいいですね。


ということで、大満足のワンマンライブでした。


そういえば、会場に入ったとき、COLOR'zのメンバー(菜ノ花れみ以外の3人)がお出迎え。フライヤーを配ってました。なおちゅんかわいかった。
また、ライブ中は一ノ瀬ゆいちゃんが最前中央で青サイ振って楽しんでました。あんな中で一緒に盛り上がってるゆいちゃんすげぇ。

以上、COLOR'z関連の小ネタでした。


東京イルミナティのワンマンライブは2回目ですが、私にとっては初めてでした。
単独公演との違いとしては、
・演出があること
・MCが長いこと
・アンコールがあること
でしょうか。イルミナティでは、それぞれが新鮮で楽しかったです。

また生写真はあまり売れ行きが良くなかったようですが、2セット買った人間としては満足できました!
ただ、地下現場ではあんまり生写真ってないのでそんなにオタクが欲しいと思わないんですかね。
地上のオタクはけっこう欲しがりますよね。
原駅だと30代前後の女性ファンがかなり好んでいるように見えます。まあその層は地下にいないですねw

めちゃくちゃ楽しかったです。


では!