ライジングガールズフェス | at null

at null

備忘録。

こんばんは。

今日、9/10に開催されたライジングガールズフェスの総括ブログです。
Twitterだけだと感想が書ききれないのでブログにしました。ほぼ書きなぐりです()

それぞれ順番に見ていきましょう。

1. Re©hi
実は初見ではないです。フェス直前の原駅のAbemaに出てたので、どんな感じのラップやってくれるのかは知った状態で見れました。
まあ曲は当たり前ですが、ライジングらしくはないですね。個人的にはライジングらしい音楽を求めてこのフェスに来てるところがあるので、その部分ではちょっとつまらなかったです。
ライジングはらしくない音楽もいいものは取り入れるっていう例その1なんですかね。

2. チロル
先程のその2ですね。バンドのライブって初めて見ました。ちなみにチロルが提供する楽曲をふわふわが歌うとかなんとか。今度の単独公演で披露するんですかね。

3. ピンクダイヤモンド
今回はバックダンサーを入れてのパフォーマンス。バックダンサーは男なのでガールズフェス唯一の男性参加者がいるグループになります。
まあ持ち歌が少ないのが大変ですよね。あと、舞鈴ちゃんがアクロバットの技に失敗して怪我してしまったので心配です。

4. ふわふわ
安定。ジェリービーンズ、恋花火、夏のアルゴリズムというセトリ。そういえばジェリービーンズのMVを初披露するとかなんとかありましたけど、どうなったんすかね()
あと、自己紹介してほしかった()

5. 原駅ステージA
パラノイア(単独公演ver.)、キャノンボール(リリイベver.)、青い赤という普段やらない音・振りが目立ったセトリ。特別感があったのはとってもよかったです。でも個人的に単独公演用にアレンジされた曲はSafariが好きです←

6. フェアリーズ
ここは昼と夜でセトリを変えました。最初のThe Fairytaleと最後の恋のロードショーは同じですが、間の曲を昼はBeat GenerationとHERO、夜はSynchronizedとBLING BLING MY LOVEにしてくれました。久々にフェアリーズのパフォーマンス見ましたけど、今回のチームのなかでは一番ダンスが激しく、若手を引っ張っていく存在なのかなぁなんて思いました。

7. MAX
大御所の登場。2曲目はちょっとわからなかったのですが、それ以外はGive me a shake、Get my loveなどピンクダイヤモンドがやっていたり、原駅のMAXメドレーに入っていたりする曲をやってくれたのでノリやすかったです。また、普段カバー曲として聞いている曲の本家ver.が聞けたのも原駅オタとしてよかったです。
最後はTacata'という中毒性のある曲なんですが、めっちゃ楽しいですね!中毒性のある曲ってのはそもそも知っていて、カラオケで歌うこともあるので、生で聞けたのは本当によかったです。
NANAさんめっちゃ輝いてた。すげぇ。

8. Dance Battle & Shuffle Music
ダンスバトルとシャッフルチームによる曲です。ダンスバトルは三浦大知のExciteを各チーム持ち回りで踊るというもの。フェアリーズかっこよすぎた。ピンクダイヤモンドはいつもやってるだけあってすごい。原駅Aもいいですね。ふわふわ、ダンスは一番できないと思いますががんばってました。MAX姐さんさすがです。
シャッフルチームは原駅、妖精、MAXをごちゃまぜにしていろいろなチームの曲をやりました。個人的注目ポイントはフェアリーズのBLING BLING MY LOVEですね。ふわふわからは桜菜ちゃんと、萌々香のファンである横田美雪。原駅AからはFairies nextの合格者である入江ひなた。ちなみにフェアリーズは萌々香が出ています。このあたりの組み合わせがめちゃくちゃアツかった。熱盛です。



そんな熱盛な2ショットが横田美雪のブログで投下されたので貼っておきます←

9 エンディング
最後はみんな出てきてRide on timeでおしまい。

総評してめちゃくちゃ楽しかったです。
そもそも、フェアリーズと原駅が好きなので、見たいものだらけなんですよね。で、さらにコラボ企画もあるのでそこも見所…いや、むしろそれを見るためだけに来た説←
もっとコラボみたいなぁなんて思います。それこそ、シャッフルチームでのMCとか欲しかった。
今回の公演はライジングのライブとしては久々の大当たりかなぁなんて思います。今後も続くことに期待します。
では。