腑に落ちない | at null

at null

備忘録。

こんにちは。たーです。

妖精のリリイベが終わってそろそろ1週間経ちますが、この間腑に落ちないことがいくつかあったので列挙します。

1.フェアリーズ第二章はどこから?
今回のシングルである、クロスロード。
公式HPではこんな説明がされていました。



そうです。「フェアリーズ第二章スタート」の文字。私はこれに違和感を覚えたのでした。だって、ほら、




およそ1年前に出されたKiss me babeの説明文です。最後に「フェアリーズ新章の幕開けです」と書いてあります。
普通に考えてデビューしてからが第一章でしょうから、Kiss me babeからが第二章となるはずです。
それなのに、なんで、クロスロードで第二章スタートと言っているのか。
正直、Kiss me babe以降のシングルである相思相愛やMr. Platonicは今までと違う部分があると僕は思っています。これらの曲は中学生のFairiesが歌っていた曲とは違うと思ったからです。
何がどう第二章なのかさっぱりわかりません。クロスロードの予約イベのあたりからずっと思っていましたが、この疑問は消えないまま終わりました。
章立てくらいちゃんとしてもらいたいものです。



2.コールの最適解
これも腑に落ちないですねぇ。3つに分けて話をした上で、まとめます。


2.1.メンバーの総意とは。
過去に空のブログでコールについての話題がありましたが、まず、これがメンバーの総意なのかは謎。メンバーの総意であればもうちょっと他のメンバーがこのブログについて何か言ってもよかったと思いますし。基本的には空が突発的に上げたのかなぁって思ってます。
まあ、少なくともコールをメンバー全員が否定しているわけではないのはわかりましたが。。。

ちなみに、ライブ中、メンバーはかなり煽っています。
Song for You
Run with U
Bling Bling my Love
相思相愛☆destination
Honey vacation
これらの曲は全力で煽ってきます。Blingだけ煽る方向性は違いますが。これを考えたらメンバーの総意なのかもしれませんが。
あんだけ煽ってるならもうちょっとお客さん盛り上がってもいいんじゃねと思ってます()
地蔵する人がおかしいと言っているわけではないのですが、地蔵するのが決まりだと思っている人がもしいたら、盛り上がってもいいのになぁと思います。


2.2.新曲について。
新曲のクロスロードについては最初はガンガンコールしている時が多かったですが、これまた微妙かなと。
なんで微妙なのかというと、いわゆるアイドル曲ではないものの、かっこよくてノリのいい曲で、マーガレットやコスモスのような「静かな曲」とはちょっと違うからです。
最後の方のリリイベでは手拍子が中心になりました。僕は手拍子がいいかなと思っています。


2.3.イベント実行部隊
運営に怒られていないという面は特筆すべきかと。ちなみに過去にはむちゃくちゃ怒られたこともあったのです。
Run with Uあたりの予約イベだったと思いますが、いきなり土曜の3部でSong for Youをやったことがありました。めちゃくちゃに沸いた結果、イベントを運営している側の人にめちゃくちゃ怒られていました。
そんな過去もあったので、怒られるか怒られないかというのは1つ重要なラインであると言えます。
特に今回のイベントでは沸けるような場所では「ぜひ盛り上がってください」とのアナウンスがありました。イベント運営側からしてもそういう客がいることを把握した上でそういったアナウンスをしていただいているのかなと。ありがとうございます。
で、その状態を知ってかどうかはわかりませんが、「お前たちの声を聞きに来たんじゃない」だのなんだの言われても…ってところですよ。(まあめちゃくちゃ声でかい人が沸くとその人だけ目立つのでそこは若干アレですが。)


2.4.まとめ
まあ静かに見たい人と沸きたい人がまだ折り合いがついてないなぁという感じですね。最適解はどこにあるんでしょうか…。

ちなみにコール一切禁止のイベントが何回かあってもいいなと思ってます。たまには静かに見るのもいいですよね。というよりも、静かに見たい人が一向に静かに見れないのもどうなのかなぁと思っております。
こういう場所だから禁止、ではなく、今日は禁止にしましょうみたいな感じでいいと思ってます。
まあ、何なら完全禁止にしてくれれば折り合いもへったくれもないので楽ですが。
少なくともコール完全禁止になっても僕は行くと思いますし、楽しみ方を変えるだけなのであんまり関係ないです←



3.メンバーからの「いいね」ってさぁ…
Twitterでメンバーからのいいねが解禁されましたね。でもどうやらいいねをしないメンバーもいるようで。
そもそもメンバーから「いいね」できるようになりました!って最初に言ったみりあがしていないという。まあ逆にみりあが言うことでみんなそれを知っているということがわかるわけですがw

いいねの是非はいろいろあるんじゃないかと思っています。肯定的な意見としては、非オタへの宣伝効果を期待しています。
例えば、非オタがテレビに出演していたり、イベントをやっていたりしたフェアリーズについてつぶやいたとします。これをメンバーは「エゴサ」していいねをするわけです。地下アイドルではよくやってる手法ですが、これは効果あるなと思っています。これによって興味を持ってもらえる確率を上げることができます。ぜひやってほしいです。
否定的な意見としてはメンバーとオタの馴れ合いですかね。謹慎事件あったのにそんなことするのかよって話です。ほんとその通りだと思いますwまあ自分は繋がりはどうでもいいと思っているんですが、馴れ合いは問題だと思います。新規さんが入りにくいですからね。

諸刃の剣だと思うので上手く扱ってほしいです。


と、いう感じで腑に落ちないことを列挙してみました。個人的には妖精現場は自分が楽しめる現場であればいいと思っているので上に挙げた1と2がなんとかなればいいなぁと思っています。3は様子見ですかね。まあ推しからはいいねもらえないのでどうでもいいんですが()
また何か思い付くことがあれば書きます。では。