こんばんは。
無事にリリースイベントが終わったので、予約イベントとリリースイベントを振り返ってみようかと。
話は遡ること5/5、舞浜にてダブルアンコールとして突如発表されたクロスロードの発売と初披露、そして明後日からの予約イベント開催。
3月に出す予定だったものの、ここまで体制建て直すの大変なんすね。。。
まあ7月のふわふわがあるからかもしれませんが。
そして真尋の誕生日から始まった予約イベント。期間中いろんなことがありました。
曲が実はカバー曲だったり、MVが簡素すぎたり、あるいはコールについて空がブログ書いてたり。。。
まあカバー曲なりMVなりは経費削減して5周年としてたくさん出すのかなぁと勝手に思ってるので今後に期待してます←
コールについては、リリイベでもついて回った上に、きっと今日のイベントのコメント欄も荒れるのでしょう。
最近、自分の中での答えは見つかってきたなぁという感じです。フェアリーズという箱としての答えは出てないというか、出るのかわかりませんがwww
むしろそっちのanswerを出してほしかったなんてそんな()
自分なりのanswerは、
「フェアリーズの現場は沸きたい人と静かに見る人が共存している現場。お互いに理解する必要はあるだろう。」
というものです。
まず、大多数であろう静かにしたい派についての反論を。
よくある意見として、「ここは沸く現場じゃないから他行ってくれ」ってのがありますね。これは沸きたい側からすれば、「うちらは沸くんだから静かに見たいなら見れる現場行ってくれ」っていう感じだと思うんですよ。
盛り上がる曲は盛り上がってナンボですからね。
いろんな曲を静かに見れる現場ってけっこうあると思うんですよ。いわゆる「フェアラーさん」って視野狭いからしゃーないんですけど。
あ、で、そこで静かに見たい人から「俺らが見たいのはフェアリーズだ!」ってくるわけですよ。でもそれは沸きたい人も一緒だよねって思うわけです。
そうじゃなきゃ安心して沸けるところ行ってますからねw
静かなHoney vacationが予約イベでありましたけど、うーんって思いました。
反論はお待ちしております。ディスカッションできたら相互理解できますからね。
コールについてはそのへんで。
リリイベもめっちゃ楽しかったですね。
久々のイオンイベも懐かしくて楽しかった上に、ラクーアと最終日ですよ。
どちらもめちゃくちゃ楽しかったです。夏の思い出みたいなやつですね。
ありがたいことにラクーアは一部も二部も最前で見させてもらったので、けっこう水かかりました。メンバーにも直接狙ってくれますしねwww
最終日は盛り上がる曲ばかりで楽しかったですね~。沸かないことは否定しませんが、あれで沸くなってのもねぇ。渋谷タワレコもそうですね。あれだけ楽しい曲持ってるグループがフェアリーズなのに…って思います。
そういえば今回のリリイベでは個別握手が導入されましたね。ふわふわで6つくらいにグループを分けて握手会をやっていたので、そのノウハウの流用だと思われます。
運営が同じなので、フェアリーズとふわふわでお互いにいろいろやってみてるというのが今回受けた印象でした。これはいいなぁと思います。
なんだかんだ敵視してるオタさんもいるようですが、お互いを認めつつやれたら面白いですね。
まあ、ガルポプみたいにクロちゃんがあからさまにふわふわ支持してる状況でその話題振るのはさすがにアレでしたが。
てかクロちゃん妖精イベ来るのはよ。
とりあえず楽しかったです。お金かけてることに悔いはないです。
では。