11/19
卒業式、プロモ制作、始まってます!
O副委員長が隠れてしまっててごめん(T_T)
11/17
11月度例会でした(#^.^#)
大島理事長の挨拶に続いて、
遊び心と人間らしさとクールさを絶妙のバランスで挨拶する松家直前理事長。
例会の講師は、元プロボクサー坂本博之 氏です(#^.^#)
演題は「俺は運命を信じない」
氏は両親が離婚し、乳児院と擁護施設に預けられ、空腹と虐待の過酷な幼少期を過ごしています。
そこからプロボクサーの道へ不屈の精神でタイトルを勝ち取り、そして引退後も未来ある子ども達への支援活動に精力を注いでいます。
氏が設立した「こころの青空基金 」への支援を呼びかけていました!
その生きた経験からは
・人には光と影がある
・人はひとりでは生きていけない
・自分で動くこと、自分から動くこと
・支援される側の立場を考えて、良かれと思っただけではダメ
・夢を持たせる
・運命は自分自身の手で切り拓いてゆくもの
人が人として磨かれるには過酷な環境も必要なのでしょうか?
と質問させていただいたところ、
坂本氏は
「親の勝手な意向で子どもを従わせるのではなく、子どもが夢を持ち、自分自身の手で運命を切り拓いていく支援と試練が必要」
と説かれました(#^.^#)
まさしく、子育て・教育のあるべき姿だと思いました。
「運命」とか「宿命」とは人の努力を軽視し、結果論や自分ではどうにもならなないあきらめにも似たマイナスイメージとして捉えることになりかねない言葉かも知れませんが、
氏は「運命こそ自分の手で切り拓く」ことを過酷な条件の中で実践してきた人なんですね(#^.^#)
そして、本日は笹川専務・次年度の誕生日でした(#^.^#)
大島理事長と総務ラインからのプレゼントを受けてご満悦の笹川専務・次年度!
そう、あなたしか出来ないことがある次年度に向けて頑張ってくださいね(-^□^-)
11/16
出張中につき、PRデーです(#^.^#)
美馬JCさま30周年記念事業
「桑田真澄講演会」
11月20日(日)14:00~15:30 脇町ザ・ディスティーノ にて!
まだ席余裕あり!!
お申し込み・お問い合わせ詳しくは、美馬JC さんまで!
「とくしまのうた」のプロデュースや作曲でお世話になりました、
Port Fes 2011 エバラ健太LIVE
が2011年11月20日(日)
万代中央ふ頭第二倉庫で行なわれます!
設営には、この事業が縁でJC新入会員Kくんが頑張ってます!よろしければお願いします(#^.^#)
以下、転送↓
開場:18:00
開演:18:30
会場:万代中央ふ頭第二倉庫
料金:2,000円(ワンドリンク付き)
主催:Port Fes実行委員会
共催:NPO法人 アクアチッタ
問い合わせ:吉野川タクシー fes@yoshinogawataxi.com
↑転送おわり。
また、メンバーごっち さんも新店舗オープンです(#^.^#)
勢いいいメンバーにあやかりたいね!(-^□^-)
以下、転送↓
四国初上陸!
11月24日(木)グランドオープンのゆめタウン徳島の1Fレストラン街に出店いたします。
串家物語 ゆめタウン徳島店!!
『揚げる楽しさ。選ぶわがまま。』
... をコンセプトとした。
ビュッフェスタイルの食べ放題のお店です。
恋人同士、ご家族、お子様連れ、女性同士などをターゲットにし
今までの串揚げ屋さんのイメージを一新した新しいスタイルです。
料金は
●ランチタイム平日70分
大人1500円
小学生830円
幼稚園以下480円
●ディナータイム90分
大人2500円
小学生1130円
幼稚園以下480円
●ソフトドリンク飲み放題200円
●生ビール390円
●サワー290円
税別です。
それと、串家物語は串揚げだけでなく
サラダ・パスタ・お惣菜・お茶付け・カレー・ケーキ・ソフトクリーム
も食べ放題
チョコタワーまで常設!
皆様のご来店お待ちしています。
↑転送おわり。
11/13
2011年11月17日(木) 19:30~21:00
場所 サンシャイン徳島アネックス3F
〒770-0824 徳島県徳島市南出来島町2丁目9-1
講師は、坂本博之 氏。元プロボクサーから学ぶこと多々ありますよ!
詳しくは、坂本氏の写真をクリック↑
11/12
最終年度&次年度監事のヤピですが、
監事はすべての委員会に出席してもいいことになっておりますが、
7つの委員会全部出るわけにもいかず、
出ても邪魔するわけにもいかないので、
・呼ばれて、しかもその場で実務的や役割が自分に課せられている場合
・監事仲間の堺さんとの合意事項や役割分担の範囲
・JC15年で唯一所属していない青少年委員会
・最後のご奉公会員拡大・研修委員会
については、顔を出させていただくことがある、かも知れません(笑)
本年度、日本JC会頭補佐を務めたFくんのフランス土産!
今年はブリュッセルで世界会議がありましたから、随行話も楽しかったですヽ(゚◇゚ )ノ
委員長予定者は、なんと山口歴代理事長・ブロ長。若くして理事長(2007年・50周年)をされた大御所です。
それが故に、毎年顧問で、委員会活動には直接関われなかったのに、今回委員長として会員拡大と会員指導に自らリーダーシップを発揮されることでしょう!それに同期の萱谷副理事長がつくのですから!!
委員会の課題は会員拡大。25名の目標ということでその必達を求められています。
その方法が他の事業とともに委員会内外で毎回話題として出てくることもあるでしょう。
卒業生のヤピガメとしても同様で。
事務局からの移動はチャリが理想ですね!
和気あいあいの打ち上げでした(‐^▽^‐)
11/11
2012年度のつながろう青少年育成予定者委員会がありました(-^□^-)
来年は監事予定者なので、出席リストには入っていますが、邪魔してはいけないのですべての委員会に出ることは難しいのですが、
来年はJCに在籍させていただいて16年目、総務・財政・海外事業系・広報・渉外・例会・研修・その他事業の委員会に所属させていただきながら、唯一「青少年系委員会」に所属したことがないのが自分でも意外でした。
今回は来年の例会の打ち合わせでしたが、場所は岡田委員長がオーナーのお店徳島ラーメン三八田宮店 が会場でした!
鳴門を幼少時代過ごした私としては歴代三八はソウルフードみたいなものです(#^.^#)
徳島ラーメンはスープの色により、白・茶・黄系があり黄は他がとんこつ醤油スープに対して、黄系はとんこつ+鶏スープが特徴の三八さん唯一の代表だと。
今後も邪魔にならないようこっそり出る機会があればよろしくお願いします。