本日は文字が少々多くなってございます・・・
心してお読み下され
は~い TJ です
先日、やっと 「ハイフレッシュ」 をホームセンターで見つけゲットしました
皆さんのブログで見かけて以来、ずっと探していたのですが出会えずにいました。
これで 「ハイフレッシュ」 と 「ルートン」 が揃いました
買ったのはいいが・・・
どのタイミングで、どう使うのがベストなのかよくわからない
で、色々調べて見ましたのでまとめてみますね
(多肉歴の長い方々には当たり前の内容でしょうがお付き合い下さい)
【ハイフレッシュ】 販売元 : ソフト・シリカ株式会社
買ったばかりで封も開けてません・・・
商品名が 「ハイフレッシュ」
中身は 「珪酸塩白土」
「珪酸塩白土」とは
国内では唯一、秋田県横手市八沢木地区でのみ産出される白い粘土だそうです。
「土の王様」
とも言われるようです。
特徴としては・・・
多くのミネラルを含み、土や水を浄化する効果があるらしい。
生物の生命活動に必要な16種類のミネラルを豊富に含んでいるそうです。
外国では「千の用途を持つ魔法の粘土」
と呼ばれている。
効能は・・・ 温泉番組みたい・・・
・水質、土質の浄化
・水の活性化
・古い土の再生
・ミネラルの補給
・光合成の促進
・肥料効率のアップ
・健康管理
・連作障害の解消
・冷害、干害の防止
・昔は下痢や外傷の秘薬として使用されたことも
【成分】
良くわからないが色々含んでいる・・・と
※詳しくは、ソフト・シリカ㈱様のホームページを御覧下さい。
続きましては・・・
【ルートン】 販売元は 住友化学園芸株式会社
農林水産省登録 第6071号
1-ナフチルアセトアミド塗布剤
要は植物用の成長ホルモン剤ですね
特徴としては・・・
挿木、挿苗の発根を促進。
発根が促進されることで、挿木、挿苗の活着が良くなります。
・・・言葉が難しい・・・ようは早く根づくということのようです
首ちょんぱにもってこいって事ですね
注意事項
・食用の植物には使用不可
・当然、誤飲、誤食も厳禁ですね
・目に対して刺激があるそうですので目に入らないように注意して下さい
入っちゃったら水ですすいで、やばい時は病院へ。
・肌の弱い人はかぶれる場合があるようですので、手袋の着用をおススメします。
【成分】
これもよくわからないが・・・
α-ナフチルアセトアミドが根に効く成分で・・・
99.6%はよくわからない鉱物の粉だということです
※詳しくは、住友化学園芸㈱様のホームページを御覧下さい。
じゃあ・・・2つをどう使い分けるのか
まず特徴を整理すると・・・
【ハイフレッシュ】
ミネラル豊富な便利屋さん。
土や水といった環境を改善し、植物を元気に育てる。
例えるなら・・・滋養強壮ドリンク「ユン○ル」
【ルートン】
根のプロフェッショナル。
例えるなら・・・筋肉増強剤「ステ○イド」
これをメーカー推奨の使い方に、私なりに考えた使い方を加えて、使用するタイミングを考えてみました
※あくまで私個人の考えでの方法が含まれていますので、実施される場合は自己責任でお願いしますよ
・種まき
「ハイフレッシュ」 を土の表面に撒いて土の環境を整える。
土の表面が薄く白くなる程度撒くようです。
※メーカー推奨の方法(詳しくは容器記載の使い方を参照)
・葉刺し、芽刺し
切り口に 「ルートン」 を塗布。
まずは根を出すことが重要と考えます。
ドーピングでぇい
・苗の植え付け、植え替え
根鉢(鉢から引っこ抜いて土が付いた状態)の周りに 「ハイフレッシュ」 をたっぷりまぶす。
※メーカー推奨の方法(詳しくは容器記載の使い方を参照)
多肉の場合、土を落とした根にまぶしてもいいかも・・・
本当かよ・・・俺はやるよ、普及品でだけど・・・
・普段の水やり
水にミネラルを含ませる為に 「ハイフレッシュ」 を投入。
水5リットルに対し、ティースプーン1杯(5g)程度を溶かす。
※メーカー推奨の方法(詳しくは容器記載の使い方を参照)
私は腰水派なので、溶かした水に鉢ごと浸けようと思います。
また水道水ですが・・・塩素がハイフレッシュの何の成分に影響するかわからないので、汲んだ水を1日放置して塩素を飛ばしてから使用してみようと思います。
私・・・金魚、めだか用に水の汲み置き槽があるので、多肉に活用してみますね
塩素を飛ばすには、バケツに汲んで陽に当てて1日放置でいいですよ。
・元気が無い株には・・・
「ハイフレッシュ」 の濃度を少し濃くした水を与える。
水5リットルに対し、ティースプーン4杯(20g)程度。(普段の水やりの4倍濃度)
花が咲かない、実がならない時の方法として容器記載の使い方に書いてあるので・・・
元気の無い株にやっちゃダメかなぁ・・・
一人いるんですよ・・・元気の無い子が・・・
狩ってきてすぐに植え替え、根もしっかりあったんだけど・・・
寒い時期にいきなり外管理だったので、水をあげても葉に元気が出て来ない子が・・・
根が育ってないんだよなぁ・・・たぶん・・・
さっそく試してみますね。
・植え替え後の使用済みの土に・・・
皆さん、使用済みの土は捨てる派ですか、再利用派ですか
えっ・・・再利用は邪道・・・そんなヤツいない?・・・
私はエケベリアに使用した土は、新たに赤玉土を少々足して、セダムに使用しています。
そのままじゃなくて、ふるいにかけて、根類や粉になった赤玉土等は取り除きますよ。
今回の情報から「ハイフレッシュ」 には土の再生効果も望めるようですので、今後はハイフレッシュを混ぜ込んでからセダムに使用してみたいと考えています。
うまく行けば高級エケで使用した土を再生して、普及種のエケにも使用できるかも
あくまで高級エケには新しい土ですが・・・
気が付けばこんなに長々と書いてしまいましたが、今年はこれで1年間管理してみようと思います トーシローなのに自信満々
それでは
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます
よかったら読者登録も宜しくお願い致します
読者登録してくれた皆様、この場を借りて御礼申し上げます
ランキングに参加しています。
桃太郎の写真にタッチ
あなたのポチッとが私の心を癒します
あぁっ、行ってしまわれる前に桃太郎の写真をポチッと