負けている人は・・・ | ☆にっき☆  ランニング マネー投資 など

☆にっき☆  ランニング マネー投資 など

細々と綴ります。
熱しやすく冷めやすく微妙に中途半端(笑)
けど人生一度きりだし、楽しまないと

投資は株をちょこっと。
山登りも挑戦したい!

私は株では勝ってない負け犬のほうなんだけど……



負け犬街道を走っていると、負ける人の特徴がわかるのである



もちろん、その負け方をいつか勝てるほうに持っていきたいなって思っているから株を続けているんだけど、



なかなかそれが難しい

まぁ気長にやるか・・・

ずっと負け続けるかもだがね

働いてた方が地道かもだかね



ってのは、さておき・・・



負けやすい人がやってはいけないことは、


たぶん1番は・・・・



他人に頼ること!


だと思うんだよねぇ・・・




ツイッターでもどこでも、どこにでもいる、

勝ってる人

うまい人がいる



その人は才能があるんだと思う



負けてる人は才能ないけど、

練習と経験で、負けなくなることはある




で、まだ負けてて勝ち始めてない人は・・・

他人に頼ってはいけないってのは、



うまい人の銘柄にのるってのが、一番危険なんだなって経験上わかってしまったってこと・・・・




その人がかってる銘柄はセンスがあるから、上がるわけなのよ



けども全部が上がるなんて、インサイダー以外ないわけで・・・


確率が高いだけで

けどそれがすごい強みなんだけけど、



負けてる人がうまい人の銘柄に乗ると・・・

上げるときはいいけども・・・


下げたとき・・・・




うまい人は速損切出来る、

損切場所を知っている



負けてる人は損切場所はわかってるんだけど、

例えばうまい人がそこで損切りしましょうと教えてくれる



けど負けてる人は・・・

教えてくれてるのにさえ、そこで損切出来ないのよ

そーゆーのが多い


だから勝ってる人に乗ってはいかないんだ~ってこのと



わざわざ教えてくれても、そこで下手な人は損切出来ないのよ



しかも勝ってる人に乗ってるってことは、

自分で考えないでその銘柄を買ってるので、

良い銘柄なのかとか、期待値とか、目標の株価はいくらなのかなどなど



ここまで下がったらまずいとか、言う判断が自分で考えてないからできない

そんで、さらに深みにはまる



要するに、自分で考えられなきゃ。、一生株で儲かることはできないじゃないかって

他人に乗ってる限り

参考にするのはよいけどね



盛り上がってる銘柄の方が上がるから

その分下がるけど

買ってる人が多ければ、持ち越さなきゃ売るわけだし



ということは、自分で考えなきゃ勝てないなら、

勝ってる人についていくのは、自分で考えてないので、一生勝てないので負けてるひとはしてはいけないってことになる

意外に



まずは損切、それと自分で考える

無駄な損切りは無駄だけと



見てる感じだと、そうゆう勝ってる人に乗ってる人は、

ほぼ自分で考えてないなぁって思ってしまう



朝の挨拶とか意味不明(笑)




下手でもいいから考えることが大切なんだろうなと

そしたら成長できる日がいつかくる!

かは、わからない(-_-;)



私みたいにほんとにセンスない人は、

やっぱいくら頑張っても勝てる日は来ないのかもと思い始めてるけどね



壮絶なバブルが来ない限り

こいこい



ということは、バブルがくれば誰でも儲けられる



まぁそこで儲けたとこで、辞められるかも勝敗を左右しそうだけどね



ギャンブル依存症には無理かなぁ