ガリバー特注トミカ 日産 セドリック 280E km 国際自動車 ハイヤー | 朝比奈武弘のトミカ写真館

朝比奈武弘のトミカ写真館

動画で紹介したトミカが所持してるのか判断できなくなってきたので管理用に掲載。掲載画像は全て二次利用不可。このブログはタカラトミーや各特注元とは一切関係ありません。基本的にiPhoneで撮影した画像を掲載しております。


今日のトミカは2003年5月(もしくは6月)にミニカーショップガリバーが特注した「日産 セドリック 280E km 国際自動車 ハイヤー」です。こちらの特注トミカは税抜1,000円で販売されたモデルで、日本製のモデルとなっています。専用のサック箱に入れられており、箱を開けたベラと呼ばれている部分にはご丁寧に「13-4 セドリック 280E ブロアム」と記載されています。こちらのトミカは通常品「13-4 ニッサン セドリック 280E ブロアム」をベースにしたトミカで、国際自動車株式会社(kmグループ)のハイヤーを模したトミカで、実際に存在したかは不明ですが、ボディカラーは黒ではなく紺色のメタリック色となっています。


トミカは通常品販売時、トミカ誕生10周年を記念したモデルだった事から今では当たり前ではありますが、フロントウインカーやテールランプに透明なプラスチック製パーツ(クリアパーツ)を使用しています。トミカのアクションはサスペンションと左右ドア開閉、スーパースピードとなっています。トミカでは1980年8月に「28-4 ニッサン セドリック タクシー」としてタクシー仕様のものが通常品で販売されましたが、こちらはハイヤーなので行燈は装備していません(タクシーのバリエーションではなく、セドリックのバリエーションなのもその為?)。


本来であれば運転席側のドアと助手席側のドア部にkmというロゴがタンポ印刷で入っていますが、前の持ち主が消してしまったのかありません。サック箱底面には「Produced by GULLIVER 2003」という記載があります。ミニカーショップガリバーでは2007年に日産Y34型セドリック(通常品87-4ベース)の国際自動車ハイヤー仕様を販売しており、そちらもボディカラーは本モデルと同じ紺色のメタリック色となっています。Y34セドリックの方の外箱に実車画像があるので、そちらは実在するようです。『トミカ87-4 日産 セドリック』今日のトミカは1998年8月から2004年1月の間、トミカ通常品として販売されていた「87-4 日産 セドリック」です。このトミカは1999年6月にフルモデル…リンクameblo.jp



こちらのトミカは動画4分7秒から詳しく紹介しています。


トミカ紹介台数 0158台目