今月(2021年3月)の人気記事を振り返ってみる。 | CHOPPER MAN FAN ONE PIECE FIGURE BLOG by watapon

CHOPPER MAN FAN ONE PIECE FIGURE BLOG by watapon

ONE PIECEのフィギュア紹介が中心のブログです。よろしくお願いします<(_ _)>

みなさん、どうも。

3月も終わりですね。

今年もあっと言う間に

4分の一が。。。

そういえば秋葉の魂ネイションで

フィギュアーツの

展示してるみたいですね。

電ホビのレポートが

すでにたくさん写真

上げてくれてて

見に行かなくても

楽しめるくらいでしたね…

実際には行けた方がいいけど、

コロナとかまだ増えてるので

記事挙げてくれるの

ありがたいですね。


3月は環境が

変わる人も多かったり

忙しい時期でしたね。

 

また、アニメとかドラマとかも

切り替わりの季節で

寂しい限りですが、

次の作品も楽しみですね。

 

と今月は毎日更新したので

30記事くらいあります。

そして毎日更新も1ヶ月以上してたので

今年度の記事がこの記事で

50個目になりました( ・∇・)

だいぶ昔の感覚が戻ってきたかな?笑

 

今月(2021年 3月)のアクセス数 TOP 10です。

(記事多いので10個にしました)

 

10位は

 

 

 

ワールドコレクタブルフィギュア -百獣海賊団2- 

バジル・ホーキンス レビューでした。

百獣海賊団良きでしたよね。

最近はちょっと相場が落ち着いてきたかなという

感じなので気になる人は

ぜひポチってみては?

 

9位は

 

 

Portrait. Of. Pirates Warriors Alliance 

トラファルガー・ロー レビューでした。

2月末到着だったので、2月の記事ですが、

3月のアクセスが多かったです( ・∇・)

 

8位は

 

 

呪術廻戦 ワールドコレクタブルフィギュア 

虎杖悠仁 伏黒恵 レビューでした。

1月末の記事ですが、呪術フィギュアの記事アクセス数は

やっぱり多いです。

 

7位は

 

 

 

呪術廻戦 呪祓ノ術 -虎杖悠仁- レビューでした。

新シリーズですね( ・∇・)

最近ゲーセンに再導入されているみたいで

相場も安めで手に入れやすですね。

 

6位は

 

 

 

Portrait.Of.Pirates NEO-DX 

ゴール・D・ロジャー レビューでした。

 

ロジャー再熱もあってこの記事がランクインしました。

実はブログで紹介してなかったので

今月書いた記事です。

 

 

 

5位は

 

 

 

メガワールドコレクタブルフィギュア 

-百獣のカイドウ- レビューでした。

(全体のアクセス数の3. 1 %)

 

メガワーコレもよかったですよね( ・∇・)

今月はいろいろありましたね〜。

 

4位は

 

 

 

MEDICOM TOY - RAH NEO エヴァンゲリオン初号機 

覚醒版 レビューでした。

(全体のアクセス数の3.2 %)

これはもう約8年前の記事ですが、再レビューに

リンク貼ってたり、エヴァの映画もあって

再びたくさん読んでいただけました。

 

10代の頃の文章で拙い文で申し訳ないですが。。。

今までもギリギリ11位とか、

ブログ更新してないときはいつもよく読まれていた記事です。

たぶん、数が少ないフィギュアだからかと

思われます。

 

3位は

 

 

 

アルアクションヒーローズ No.614

MEDICOM TOY - RAH NEO 

エヴァンゲリオン初号機 覚醒版 再レビューです。

(全体のアクセス数の4.3 %)

 

今月再レビューした記事が3位です。

RAHは劣化しやすいフィギュアですが

8年保管してどのくらい劣化しているかなどを

ポイントにおいた記事です。

参考までに。

 

では2位は

 

 

 
Portrait. Of. Pirates Warriors Alliance 
MAXIMUM 百獣のカイドウ レビューでした。
(全体のアクセス数の5.1%)
 
レビューは昨年10月の記事ですが、
先月同様アクセス数多いです。
全体のアクセス数の比率が下がっているのは
単純に記事が多いから他も読んでもらえていてですかね。
 
そして今月の1位は
 
(全体のアクセス数の8%)
 
これも昨年11月の記事ですが、
今でもたくさん読んでもらってます
(今月のどの記事よりも多いっていう笑)
 
やっぱり、レビューしている人が少なめの
フィギュア紹介の記事は長く読まれる傾向にあるみたいです。
 
来月もぼちぼち更新していきますので
大したことのない記事ばかりですが、
よかったらぜひ読んでください。
 
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました( ・∇・)