みなさん、どうも。
今日は待ちに待ったエヴァの映画公開日ですね。
いや〜Qを見たのがいつやらと・・・
まだワタポンも研究初めてない頃ですね・・・。
と今日はワタポンが今唯一持っているエヴァの
フィギュアを再レビューします。
(他は手放してしまって・・・)
再レビューの意味としてはメディコムトイのRAHシリーズといって
可動式フィギュアなのですが、経年劣化とかが
多く報告されているフィギュアなので、
もうこのフィギュアを所持して8年なのですが
どれくらい劣化してしまうのかとか参考になれば幸いです。
初号機Verはちょっと前ですが、新塗装で再販されていたので。
基本作りは似ているかと。
あとは単にこのフィギュアがお気に入りなので久々に出してみました。
ちなみに仮面ライダー系がよく出てますね。
昔の記事は下から↓
(数が少なかったフィギュアなのでこんな荒い写真ですが
今でもアクセスが一定数あります)
リアルアクションヒーローズ No.614
MEDICOM TOY - RAH NEO
エヴァンゲリオン初号機 覚醒版 再レビューです。
2013年2月10日発売 24200円税込。
原型製作 PERFECT-STUDIO
衣装製作 のだゆみこ(創ing)
ワンダーフェスティバル2013(冬)開催記念商品で360個限定なので、
今ではほとんど売りに出されているのを見かけないです。
当時ワタポンが買ったフィギュアの中で一番高いです。
(ワンピじゃないのに笑)
結構思い切りました。。。
箱から〜
覚醒版はこの前のエヴァのくじでもフィギュア出てましたね。
RAHでかくて39センチありよきなのですが、
とにかく劣化が酷いと言うことで
エヴァの他のシリーズも結局手を出さずじまい。。。
(お値段も2万くらいどれもするので)
箱はこんな感じでも開けれます。
これでも十分カッコよく飾れそう。
ちなみに可動させるのはこの前のレビュー以来で
あとは暗所でなるべく常温保管です。
台座
前も書いたのですが、高い割には
だいぶ簡素な台座です。。。
説明書は何枚かあります。アンケートと
パーツ破損時のお問い合わせシートみたいなのもあります。
(保証期間は1年ちょいです)
謳い文句は(以下コピペ)
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の
クライマックスで登場したエヴァンゲリオン初号機の
第1覚醒形態をフルアクションフィギュアで立体化!
だそうです。
では造形です。
とぐるっと一周したけど、大きさがいまいち
伝わらないので、
ワンピースのフィギュアしかいないので、
標準的なP.O.Pサイズのエースと並べてみました。
こうしてみると大きさが伝わりますね。
では各部アップです。
(同時に経年劣化具合も気にしながら)
かっこいい、迫力ありますね。
彩色は、まぁ丁寧かと思います。
専用コーティング生地、
インナースーツで可動しやすくなってますが。。。
若干肩のところとか痛んできてる気もします
(歳をとるみたいな表現になってますね)
お腹のところも黒い部分少しシワありますよね。
それ以外のところは塗装は良きかなと。
お腹のところは金属パーツですね。
お腹
股関節も少しクセがついてますかね。
ある程度動かしておくのもいいという人もいるので
こう言う面では月一ぐらいで可動させていてもよかったのかな。
足
この辺は先まで丁寧な塗装です。
こちら側の肩
腕
左腕
ここの手首部分の劣化が一番ひどくて
割れそうな感じです。あとでアップします。
あっ口は開きます笑
あとエントリープラグも
開きます。
取り出せます。
破損を恐れて可動させるのが怖くて
中途半端な可動笑
右手もスーツっぽいので自由に曲がります。
頭上にあらわれた輪も再現
こんな感じ
こっちも微妙な可動笑
付属品
こんな感じでドッチボールできます。。。
拡大しましたが見えますかね?
可動部分がすでにヒビだらけ。。。
つけかえ気をつけないと。
右手は大丈夫なんですよね。
クリアパーツでないので材質が違うからかな?
たぶん通常の初号機とかはこっちのパーツなので
可動手首の破損の経年劣化は心配ないかも?
スーツ部分の黒い生地のところの劣化だけ気をつけるべきかもです。
じゃんけんできます。。。右手はパー。
左はグー。。。
ではラストはいろんな角度から〜
MEDICOM TOY - RAH NEO
エヴァンゲリオン初号機 覚醒版 再レビューでした。
クリアパーツの手首の劣化はひどかったですが、
それ以外はまぁ良好な感じです。
大きく迫力もあるので、市販品は初号機になるかもですが
気になるかたはぜひ手にとってみては?
個人的にCCPの初号機も良かった記憶はあります
(手放したけど。。。)
他のシリーズはフォローできてないけどもっといいのあるのかな?
では、今から仕事終わりにレイトショーでエヴァ見てきます( ´ ▽ ` )
(この記事は昨日書いてました)
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました( ・∇・)