襲撃 | コッペパンの歌

コッペパンの歌

ビミョーに非日常系な毎日でもないのですがヲタクな皆様との駄弁り報告文です。

どうもこっぺぱんです。今日は劇の練習でした。大分と人数来ましてね、楽しかったです。

常連メンバーと新参ではやはりクオリティーに差があります。それでも常連も練習まだ必要なのですがね……
頑張りませう


ただ、途中からギャラリーが練習中の教室に入り浸るという……邪魔である、煩いし鬱陶しい……

そいつらを威圧するように声張りましてね、自分としてはぶちぎれして自分でも聞き取れない早口で捲し立てるときに似てるなと。
台詞なのできっちりゆっくり読みましたがw

まーなんか相手のキャストや周りのキャスト、ギャラリーがビビる程度には響かせました、楽しかった(^^)

セリフ多いから疲れちゃうんですがねwまだ覚えきれていない部分もあるし、結構マズイ。
もう一人の主演、れんくんが午後からいなくなったのでやりにくいとかもありまして
休んでたときは本当に申し訳なかった……

明日は午前に囲碁将棋部にて部活、午後は劇のテクニカルリハーサル(音響、照明のリハ)の時の立ち位置の確認に。

その間にはセリフ覚えきりたいです……最後の方とかほぼ一人で喋り続けますからね、まずい。

もう文化祭まであと少しなので、きっちりやっていかねばなりません。結構うまいことやれてるとは思うのですが、敬愛すべき先輩に比べたら……あはは。

そういえばとある場面で、敵の大将を尋問するのですがなーんかオブライエンとフィリプスを思い出してそんな気分でやってしまう。

こう、床に正座して後ろ手を縛られてるばたこ君の周りをぐるぐる歩き回りながら話す感じ。
最後は私が立ち尽くすから、尋問してどうのこうのって訳ではないんですがw

「フィリプス、跪け」「情報管理局になんのようだったのかねぇ?」とかいうオブライエン様には敵いません。
オブライエン同志怖い。第一書記長補佐なのに実権握ってるし、暴動起こした市民を皆殺しにしちゃうし。

ジョージ・オーウェルの1984年を元に作られた先輩方の劇は本当に素晴らしく、今でも映像見返すレベルです。自分達の劇(の練習)中にそっちのセリフが混じるくらい大好きです。劇も先輩もオーウェルの作品も、大好きです本当に。


彼らの劇を越えるべく頑張っていこうと思います。近畿在住の方、是非NG祭にお越しください。(宣伝)



ふう、文化祭も近いですがこみトレも近いですね。にゃんにゃん回ですよ22回!

ところで、わたくし、触手系の絵は描けてもエロ絵は描けません。SMとか、そっちに逃げます。

いやーでもね、絵の練習するならエロ絵が一番なんですよね

服で誤魔化せませんし、立ち絵では描かない背面や、さまざまな角度で人体を描くわけです、難しい!

表情もいろいろ考えねばなりません。これは大変です。
ですから、エロ絵は煩悩の吐き捨て場ではなく、絵の技術の結晶なのです。

そういう目で絵を見ていればこみトレで地雷原に突入しても大丈夫!買った同人誌がアレでも平気!というわけです。


などと熱弁ふるいましたが、私は単にSM好きです。なんででしょうね、もうほんとに幼少期から性格悪いキャラ、ズル賢く狡猾なキャラが大好きです。

ケロロ軍曹でもクルル曹長が大好きです。これ、幼稚園のときからですので相当です。小学校の頃はアイシールド21のヒル魔やネウロ、銀魂の高杉など外道キャラばかり追いかけていました


モンスターズインクではランドールですかねw一貫して揺るぎないです。ここまで来たら変わることはないでしょうねw


友人には引かれますが、突き詰めれば人間SMどっちかの役で生きているのですから問題ないと思う!



ふう、それでは、このままでは際限なくかたりそうなのでこのへんで