ピアノが弾ける楽しみを
分かりやすいレッスンで
しっかり身に付く
YOSHINOピアノ教室
現在の空き枠状況
メールでのお問い合わせはこちら
(クリックすると教室HPお問合せページにとびます♪)
お問合せ・体験レッスンの
お申し込みは
090-3281-9484まで
レッスン中は電話に出られない事があります
こちらから折り返しご連絡させていただきますのでメッセージを残しておいてくださいね
YOSHINOピアノ教室
ホームページはこちらをクリック
↓↓
こんにちは。YOSHINOピアノ教室です
先日、コンクールで金賞をいただいた生徒さん
講評を持ってレッスンにお越しくださいました
先生方の講評を拝見すると、我が家の娘様がお世話になっている先生の講評がめちゃくちゃ可愛い
『表現したいが音を通じてダイレクトに伝わりました』と言葉ではなく、可愛いハートの絵で書いてくださっていたり、ニコチャンマークを書いてくださっていたり、もちろんコメントも用紙いっぱいに書いてくださってる
生徒さんのお母様も「あの短時間でこんなにたくさんの事を書いてくださるなんてスゴいですね本当に感謝です
」と
学年の小さい子供達はコンクールと言えど演奏時間はあっという間の短い曲
椅子に座ったかなぁと思ったら、もう弾き終わってるんです
私も審査員の経験があるのですが、小さい子供達の演奏は弾き始めたと思ったら一瞬で終わってしまうので、ゆっくり聞いてる暇なんかあるはずもなく、頭フル回転でコメント考えなアカンし、キレイな字で書こうなんか言うてられへん、猛スピードで書いても間に合わず、書き終わったかと思ったらすでに次の演奏者がもうスタンバイしてはるんです
そんな中でこんなに可愛い講評を書いてくださったなんて、なんてありがたい事
そして、点数を見てビックリナント1位通過だった生徒さん
「本番当日の朝の不調と、へこみまくっていたのは何だったんでしょうね」とお母様
やっぱり気持ちって大事
この調子で次のステージも頑張ってね
さて、話は大きく変わって・・・
突然ですが、ここ最近ある虫が大量発生してるって知ってます
緑色のカメムシさん
長く続く暑さで大量発生しているらしく、『カメムシ注意報』が出されるほど
私もつい最近までそんなこと全く知らなかったのですが、先日、いよいよ身近にカメムシの危機が
ある朝、窓のカーテンを開けると網戸にピタッと張り付く緑色の物体
何を隠そう(別に隠してへんけど)私はこの世の中でい~っち番、虫が苦手
そんな私が朝から虫と遭遇、そりゃパニックですよ
まぁ、網戸の外やからまだマシなんやけど、窓開けられへんやんと殺虫剤片手に格闘
家でお亡くなりななられても、それはそれで困る(ご遺体も怖くて処分出来ないんです)ので、死んでしまわない程度にプシュッとすると、ベランダにポトリと落ちてしまったカメムシさん
「生きてるかな」と確認しようと網戸越しに見てみると、落ちたカメムシさんの横に新たなカメムシさんが
ヒェェェェ~っと鳥肌が立ちながら、殺虫剤をプシュッ
朝から精神的ストレスがヤバいと、大きくタメ息をつきながら、ふとベランダの手すりを見ると、またもや新たなカメムシさん
フェェェェ~っと半泣きになりながら辺りをよく見ると、あらゆる所にカメムシさん達がくつろいでいらっしゃる
その数20匹以上(怖くて数えてへんけど、絶対20匹以上はおったはず
)
よく見てみると隣近所のお宅の壁にもいっぱい
こりゃ、殺虫剤なんかで一匹ずつ追い払っててもキリがない、どうしようと悩むこと数分
ハッそー言えば前に母が、何か得体の知れん虫除けスプレーくれたわ
半年ほど前、私の天敵Gちゃん(黒いヤツら)の対策になればと、通販で紹介していた家用虫除けスプレーを母からもらい、残っていたので使ってみることに
これまた網戸越しにシュッとひと吹きしてみると、ジワジワ~っと動いて飛んでいくカメムシさん達
効いてる~
殺虫剤と違って死なないからめっちゃエエやんと、これでもかとシュッシュしまくり
ひととおり追い払って、居ないことを確認してから再度ベランダに出て、さらにあちこちにシュッシュシュッシュ
我が家のベランダのカメムシさんは、滞在時間も短く旅立って行かれました
はぁ、怖かった
もしカメムシさんに悩まされている方がおられたら、こちらのスプレーをオススメ
ちなみにその日以来、我が家にカメムシさんが現れたことは今のところなく、安心して窓を開けてま~す
はるか保育園・大東つくし保育園・あすなろ保育園・鴻池幼稚園・大阪東幼稚園・愛和幼稚園・朋来幼稚園・大東中央幼稚園・成和小学校・鴻池東小学校・諸福小学校・灰塚小学校・茨田小学校・楠根東小学校・教育大付属小学校・ヌヴェール学院・盾津中学校・諸福中学校・楠根中学校・茨田中学校・四条畷学園中学校・開明高校・常翔学園・プール学院・布施高校 日新高校 八尾高校 みどり清朋高校・大阪音楽大学・キリスト教短期大学・成蹊大学・その他多くの学校からの生徒さんにお越しいただいております