自己紹介7(慎之介) | 東工大水泳部競泳陣のブログ

東工大水泳部競泳陣のブログ

東工大水泳部競泳陣のブログです❗
日々の練習等を綴ります。

初めまして!1年の泉慎之介です!

この自己紹介シリーズもとうとう後半に差し掛かりました。

ブログを書くのは初めてなので、少し緊張していますが頑張って書きたいと思いますメラメラ

 

【名前】泉慎之介(いずみしんのすけ)

【学院】物質理工学院

【出身】愛媛県立八幡浜高校

【競泳歴】2歳から中3夏まで

【水球歴】初心者

【Style】Br>Fr≧Fly>>Ba

 

上の紹介にもある通り、僕は愛媛県の八幡浜市という町で生まれ育ちました。

新入生なので、自己紹介をする機会が多いのですが「出身は愛媛県です」と言う度に、どこそれ?みたいな反応をされます(悲しいえーん)。

また、僕の住んでいた八幡浜市は人口が約3万人しかない、多分水泳部の皆にとっては超田舎な所で、電車は2時間に一本位しか来ません(昇天昇天)。そんな八幡浜市ですが、最近「すずめの戸締り」という映画に登場して、地元では大変話題になりました。僕はまだ映画を観れていないので、どのタイミングで出てくるのか非常に気になっています…!

(上の写真はフェリー乗り場です。何度も見たことがある光景に感動しています。。。)

 

 

次に、競泳の話をします。中学生の時によく出ていた種目は、200m平泳ぎと400m個人メドレーで、短距離(100とか50)には少し苦手意識があったのを覚えています。スイミングクラブに所属して、結構ガチでやっていました。そのせいもあり、自分の能力を過信していた僕は、3年間のブランクがあるにもかかわらず、「俺はにぶれ(200m平泳ぎ)泳げるぜい!」というカンチガイをして、200m平泳ぎに出場しました(関東学生春季公認記録会)。

その結果はなんとベストプラス13秒オエー魂が抜ける驚き

現在の課題は、筋力不足と体の硬さだと思うので、これらを改善してなるべく早く現役時代の泳ぎを取り戻したいです!

 

 

 

ここで恒例のMBTI診断よだれ

僕のMBTIはINFP(仲介者)です!

 

 

気分によって建築家になったり運動家になったりするのですが、これが一番自分の性格に合っている気がします。特に、

・現実よりも夢や理想を追っていたい

・自分の考えで物事を決める

・断るのは苦手

の三つは、本当にあってると思いました。この前も水球の練習で、「慎之介は赤い帽子被って」と先輩から命令され、気付けばゴールキーパーになっていましたにっこり。嫌だったわけではありませんが、少し驚きました笑。尊敬している人(先輩や先生)に何かを頼まれると、どうしても断れないんです。そのせいで、部長を押し付けられたり、中学で生徒会長に推薦されたりしてしまった経験があります(結局立候補して当選しました。人生最大の黒歴史ですネガティブ)。

 

 

最後に僕の推しを紹介します。

僕の推しは…そうじいちゃんです。

 

(左の絵は僕が描きました)

僕とじいちゃんはとても仲良しで、小学生の時は毎週一緒に温泉に行っていました。

この前も電話がかかってきて、「慎之介がいないと寂しいえーん」と言っていました。可愛いですねニコニコ。こんど帰省したら遊んであげたいと思います。

 

以上で僕の自己紹介を終わりたいと思います。ありがとうございました!

 

次はマネージャーのななみです!