フラワーモチーフジュエリーブランド

セレンディップジュエルの

天生目理香(Nabatame Rika)です。

 

このブログは、今落ち込んでいて、

出口が見えない人に読んでいただきたくて

書き始めたパーソナルStoryです。

 

 

はじめましての方へ

プロフィールはこちらから

 

 

 

 

このストーリーの①はこちらからお読みいただけます。

 

 

悩み(40歳どん底Ns.がジュエリーで輝く2620日⑬)

 
 
 何のために生きているのか―
 
 中学3年生の頃からから、そんなことをよく考えるようになっていた。
 
 人は何のために生きるのか。生きる意味とは何なのか。みんな考えたりしないのだろうか…
 
 すっかり悩んでしまい、友達に聞いたことがあった。
 
 「ねぇ、いなくなって困る人っているのかなぁ。偉い人でも、身近な人でもいなくなると寂しいけど、いなくて困る人って絶対にいないよね? いなきゃいないでどうにかなるものだよね」
 
 「そうかもしれないけれど、いたらいたで、少しずつその人の影響があって変わっていくから、生きてる意味はあるんじゃない?」
 
 高校の自転車置き場で、そんな会話をしたが、それで納得がいくことはなかった。
 
 私が通っていた高校は長野市内にある男女共学の県立高校だった。一応進学校だが「自由過ぎる」校風のためか、大学進学希望者の半数以上が1年浪人をするので、「4年生高校」とひそかに言われていた。
 
 その高校を選んだ理由は、自由な雰囲気で、制服がなかったからだ。
 
 希望して入った高校だったが、登校しても授業中は机に顔を伏せて、ほとんどの時間は寝ていた。
 
 学校を休むことも多く、自分の部屋のベッドに横になり、壁と天井ばかり見ていた。
 だから、テストの成績はいつも最下位に近かった。学年417人中417番だったこともある。夏休み前の個人面談で、先生からそのことを聞いた母が「ショックを受け過ぎて椅子から立ち上がれなかった」と言っていたことを覚えている。
 
 「お願いだから一番下はやめて…」
 母に言われた。
 
 何だか本当に申し訳ない気がして、それから少しだけ勉強した。成績は380番くらいにはなった。
 
 決してさぼっていたわけではない。
 本気で落ち込んでいた。
 「生きるのって大変だな」と思っていた。
 意味が分からないのに、この先、人生がまだまだ続くのだから。
 
 どうしてそんなふうに深く考え込んでしまったのか、今思うと恥ずかしい。
 
 勿論、その成績で入れる大学はなく、1年浪人して、どうにか東京にある有名3流大学の法学部に入学した。
 けれどもやる気のなさは変わらず、夜は友達と何となく一緒に過ごし、昼間は部屋で寝ているという生活をしていた。
 だから、1年目はほとんど講義に出席せず、取れた単位は17だけだった。
 
 どうにかしたいと思ってはいたが、どうしてもやる気が出なかった。
 
 そんな生活に転機が訪れたのは、大学2年の時だった。
 
 当時サークルが一緒だった友達が私の部屋に遊びに来た。
 色白で、いつもフワッとした優しい雰囲気の子だった。話し方もおっとりしていて、なんて可愛いんだろうっていつも思っていた。お父さんがお医者さんで、家が病院を経営していると言っていたので「お嬢さま」だったのだと思う。
 
 「私ねマザー・テレサのビデオ観て感動しちゃった。インドで最も貧しい人のために活動してるの」
 
 とても感動したという事は伝わってきたが、私はこの時、マザー・テレサについて、よく知らなかった。
 だから「奉仕活動に興味があるんだ、すごいなぁ」と思いながら、話を適当に合わせていた。
 
 でも、友達が帰ってから、マザー・テレサのことが気になり始めた。駅ビルの本屋さんに行き、マザーの本を探した。何冊かある中で、「マザーテレサ最後の祈り」という本を購入した。
 
 自分の部屋に戻り、本を開いた。ページをめくり読み進めると、マザーの言葉の一つひとつが静かに心に響いた。
 
 心が静まっていき、周りの雑音が全て消えていく。その心の静けさに、今まで感じた事のなかった心地良さを感じた。
 
 「今日の最も重い病気はレプラ(ハンセン病)でも結核でもなく、人から愛されていない、誰からも見棄てられていると感じることなのです。最大の罪は、愛と憐れみを持たないことです~困っている隣人を目にしながら無関心でいることです」
 
 この一文が深く心に残った。
 
 全てを完全に与えつくす。そんなマザーの様子が書かれている本を読んで、私は、ようやく自分の間違いに気が付いた。
 
 マザーはいつも他者のことを考え、行動しているのに、私はいつも自分のことばかり考え悩んでいた。
 
 本当はとても満たされ愛されているのに、足りないことばかり数え上げ、劣等感でいっぱいになり、生きる気力を無くしていた。
 
 私もこんなふうに生きてみたい。
 私の人生も誰かの役に立つものでありたい。
 自分のことばかり考えるのはもうやめたい。
 そんな風に思った。
 
 この時、私はようやく自分がどう生きたらいいのかを見つけたのだと思う。
 
 その後進路について考え、大学を卒業し看護学校に入った。
 
 これから先の人生を、人の役に立てるものにしたかった。だから看護師という職業を志した。