TIAS YAMAHA NS-2000とラックの工夫 | ニャンコの音楽とオーディオでまったりした日々

ニャンコの音楽とオーディオでまったりした日々

ヤフブロから移ってきました。
ゆるゆるニャンコとツバメ、動物と音楽とオーディオでまったりした日々をおくっています。

オーディオは以下のとおりです。
https://ameblo.jp/tiromie/entry-12481502923.html

TIASなどオーディオフェアの楽しみは、新型装置はもちろんですが、ケーブルから電源タップ、ラックやボード、フット、セッティング、ルームチューングッズなど観察項目は多いですね。

YAMAHAからは新型のNS-2000というスピーカーが目玉でした。



それはそうと、まずはラックはYAMAHA家具系統からのGTラックとはとうにおさらば。

TAOCでした(笑)。



さらにTAOCラックのオリジナルフットではなく、さらにインシュレーターをそれもダブル使用で床にさらにオーディオボードを置いた上にアイソレーションされていました。



そうして、スピーカー背後のフロントコーナーとセンターにはYAMAHAの調音パネルでのルームチューンが施されていました。



長野オーディオフェアでも、営業の井上さんが会場に最後まで居残って、スピーカー位置の微調整を繰り返して、リズムまでばっちりのサウンドに追い込んでいたのと同様に、TIASでもこうした追い込みが功を奏していました。



デモは女性がかける曲解説をするのみで、一切の技術解説はありません。

技術を知りたい方はスタッフに個別に聞いて欲しいとアナウンスされました。

5000番のプリアンプ、パワーアンプで鳴らすNS-2000.

2本で88万円と、他ブースの300万円から700万円が売れ筋。
1千万円超えも当たり前の状況からは、4千万円のオーディオ予算を持って来ている地元オーディオ仲間からは「随分安く見えるね。」(笑)

音質はリズム、音色とも瑕疵は見当たらず、個人的に合格です。

ウーハーからATCを思わせる大型ドームミッド。



ツイーターに至るまで、YAMAHAならではの、ピアノ響板の木材のスプロース繊維と、NS-5000,NS-3000でも使われた高額なベリリウムクラスの音波振動伝達速度を持つというザイロン繊維を混合して振動板を和紙のようなプレス成形。

ツイーターは単純な半円のようなものではなく、筒様の先が半円になっているものです。

井上さんによると、ネットワークで音を作ろうとすると人為的な不自然な音とわかってしまう。

そこで徹底的に和紙の成形方法を参考に、材質と形状で繋がりと性能を追い込んだ。

おかげでツイーターは形状工夫で60KHzまで伸びていますと。

スピーカーケーブルはSAECさんのでした。



5千番のプリ、パワーを前提のNS-3000,NS-2000は長野オーディオフェア、TIASの最安値ですが、音をセッティングと調音グッズで追い込んだYAMAHA井上さん。お見事!