CDとデータ再生の音質はどちらが上? | ニャンコの音楽とオーディオでまったりした日々

ニャンコの音楽とオーディオでまったりした日々

ヤフブロから移ってきました。
ゆるゆるニャンコとツバメ、動物と音楽とオーディオでまったりした日々をおくっています。

オーディオは以下のとおりです。
https://ameblo.jp/tiromie/entry-12481502923.html

SOULNOTE S-3を購入後、無償ver.upでマーク2に。

有償ver.upでS-3Referenceに。

 

SOULNOTE X-3外部クロック導入、B-3のZERO LINK接続で、データオーディオはSOULNOTEの考える理想的な状態となりました。



そこで、CDとこれをDELA D100でリッピングしたデータ音源をDELA N1Z-3で再生して比較してみることにしました。

念のため、当音楽室で100回は聴いていただいている友人と二人で。

鳴らすのはいつものキラーソフトです




まずZERO LINKの効果を確認してもらうと、

友人 「良くなったね!」

自分 「ローエンドまでの解像度がまるで違うよね。」


ではCDと

15秒くらいで

友人 自分 「明らかにいいのはCDだね。」

次なる課題はデータ再生のグレードをさらに上げることです。

X-3,B-3の足元がよろしくないです。ここからスタートですね。