海なし県、長野県長野市の魚貝のレベル、 | ニャンコの音楽とオーディオでまったりした日々

ニャンコの音楽とオーディオでまったりした日々

ヤフブロから移ってきました。
ゆるゆるニャンコとツバメ、動物と音楽とオーディオでまったりした日々をおくっています。

オーディオは以下のとおりです。
https://ameblo.jp/tiromie/entry-12481502923.html

ご承知のとおり、信州は海に面していないため、新潟県に海水浴で海が見えた途端、歓声を上げるほどです😀


そんな海なし長野市の綿半というホームセンター兼スーパーの鮮魚売り場です。








ジャパネットの元高田社長風に。「凄いでしょ。海なし県なのに、海あり県より長野市のスーパー綿半の方が魚貝の活きがいいというか、生きているでしょ!」


本ミル貝と迷って、この平貝を加工してもらって、刺身でいただきます。1,000円也


そうして昨日は地元オーディオ仲間と焼肉食べ放題、飲み放題でしたので、今日は健康から動物系油脂は避けたい。


昼ご飯も魚介系ラーメン、まずは#麺屋 #晴 さんで鰆とカマスの煮干しそばに海老の和え玉です。





鰆とカマスはそれぞれの煮干しラーメンは鶴拉会の複数の店でいただいたものの、合わせた上品なさっぱりスープは生まれて初めて。


海老の和え玉



ラーメンスープ注いで、鰆&カマス&海老(笑)