いきなりレコード | ニャンコの音楽とオーディオでまったりした日々

ニャンコの音楽とオーディオでまったりした日々

ヤフブロから移ってきました。
ゆるゆるニャンコとツバメ、動物と音楽とオーディオでまったりした日々をおくっています。

オーディオは以下のとおりです。
https://ameblo.jp/tiromie/entry-12481502923.html

スーパー猫の日バージョン、藤あや子さんの飼い猫マルオレちゃんシャツが出来たそうなので注文しました。

売上の一部が東大で猫の腎臓病で皆早死するのを予防する薬の開発や、保護猫団体に寄付されます。

 

 

 

いきなりステーキならぬいきなりアナログ。

調整を強いられるアナログプレーヤー。
苦労してようやくがいきなりアナログでこんな音が出たらと、地元オーディオ仲間が帰りました。

フォト



先日90歳でお亡くなりになられたハイディングのラストレコーディングはベルリンフィルのブルックナー7番。



それもこの通りダイレクトカッティング。
その印刷ではない生写真付録。

フォト



この時使われたハイティングの記入楽譜のコピーとシリアルナンバー。そうしてカッティング責任者の直筆サイン。

フォト



力入ったレコードでしょう。
契約から増版もデジタル化もしないそうです。

今日は20年以上ぶりのアナログ復活の日なのでした。