外す勇気と試す勇気 評論家を評論する鈴木裕 | ニャンコの音楽とオーディオでまったりした日々

ニャンコの音楽とオーディオでまったりした日々

ヤフブロから移ってきました。
ゆるゆるニャンコとツバメ、動物と音楽とオーディオでまったりした日々をおくっています。

オーディオは以下のとおりです。
https://ameblo.jp/tiromie/entry-12481502923.html

今回の3年ぶりのアコリバ石黒邸訪問とアコリバ本社での各種実験はとても勉強になる体験となりました。

例えばあるCDソフトやレコードから可能な限りの情報を引き出せて、元に近似させて再生出来るかは、それが出来ている人の環境でそれを聴かせていただかない限りわからないですよね。

それは決して、あれこれ複数のスピーカーなどが置かれたオーディオ店ではなく、臨時の環境のオーディオフェアでもない。

メーカー試聴室やその代表者宅や、メーカーがあそこならいいね!と認めているお宅になると思います。

というのも、前回の訪問から長尺の進歩がありましたが、今回はその進歩もまだまだ課題が数少なくないことが実感としてわかったからです。

その各種オーディオ実験をしたアコリバ本社試聴室と、アコリバパネルをお借りして持ち帰ったいつもの音楽室です。



皆様にお役に立ちそうな体験は追々書いていくとして、今回の収穫は「外す勇気」です。

この真逆でやっている評論家の代表格は鈴木裕氏というの。

AA誌を中心に、試したアクセサリーのありとあらゆるものが繋がっています。

あたかも、せっかくのいい素材に各種アミノ酸調味料、香辛料などの補助香辛料の自宅にあるだけのものを全て振りかけて、素材の味も曖昧になっているようなのと反対の姿勢ですね。

今回は自宅で使っているアクサセリーか6点くらいアコリバに持ち込みました。

外した方がいいアクセサリーははっきりありました。

IASの某輸入オーディオブースで故菅野沖彦先生が講演するときに、ケーブルがオール○ランス○アレントで繋がれた音に怒り心頭になって、代理店に全て外すようにお客さんがいる前で命令していた話は有名ですね。

癖のあるもの、元の音をなまらせたり、変形させてしまうものは付けたときには気に入ったとしても、時間を置いたら外して見て何もない状態にする勇気ですね。