テレビリモコンとネオジム磁石 | ニャンコの音楽とオーディオでまったりした日々

ニャンコの音楽とオーディオでまったりした日々

ヤフブロから移ってきました。
ゆるゆるニャンコとツバメ、動物と音楽とオーディオでまったりした日々をおくっています。

オーディオは以下のとおりです。
https://ameblo.jp/tiromie/entry-12481502923.html

とにかくお籠り生活は暇なので、何かやっていないと時間が持ちませんね。

第一弾のこのHONDA AC100V充電バッテリーのUSB端子でDAISO LEDライトが10日間連続点灯した実験に続いて表記加工です。



よく使う家電のリモコンは常に決まったところに置いておかないと、肝心なときにどこに行った?と。

忘れ物の天災ともなればなおさらですうまい!

そこで先日DAISOから最大サイズのネオジム円盤磁石と、瞬間接着剤を買ってきてリモコン裏に接着。



こうするとAV機器の筐体はだいたい鉄系で出来ているので、このようにリモコンがくっつきます。



テレビ用に使っているアンプ トーマンThomannS-75 MK2には他にエアコンリモコンもくっつけています。

TAOCのスピーカー台も鉄系なのでソファーベッドの頭に接地のこのスピーカー台にペタッと。

ブラインドで手を伸ばせばリモコンが取れて、録画ビデオのスキップなどの処理が出来ます。

コツもなにもなく、DAISOのこのネオジム磁石から最大サイズにすることです。
小さいのですと、磁力が弱くてリモコンが落下しやすいです。