アースの有無とシャーシ電位 | ニャンコの音楽とオーディオでまったりした日々

ニャンコの音楽とオーディオでまったりした日々

ヤフブロから移ってきました。
ゆるゆるニャンコとツバメ、動物と音楽とオーディオでまったりした日々をおくっています。

オーディオは以下のとおりです。
https://ameblo.jp/tiromie/entry-12481502923.html

一つ前の日記に関連して、マイアースを接続する前後でシャーシ電位がどう変化するのか測定してみました。

本当はラインケーブルら外してやらなければならないのですが、アース線はパワーアンプに届きませんので繋げたままです。

テスター棒の一方を握って、もう片方をシャーシか入力のマイナスに当てて測定しました。

アース接続は一つ前の日記のとおり、ATTの入口出口一点アースです。

パワーアンプ(EL156PP)

ノーアース
イメージ 1

アース接続 1/400に減少
イメージ 2


ATT

ノーアース
イメージ 3

アース接続
イメージ 4

DAC

ノンアース
イメージ 5


アース接続
イメージ 6

激減していますね。

パワーアンプがアース接続後も一番値が高いのは、電力を喰っているからでしょうね。

逆にATTがアース接続後に一番低くなるのは、パッシブ機器で電源を使わないからでしょう。