オーシャンフラッシュブレードチューンで大爆発!
雲さんから教えてもらったオーシャンフラッシュの新たなる使い方。
ブレードチューンで大連発中です!!
西岡さん
中田さん
津井さん
最近2週間でクレイジーオーシャンメンバーで釣った美味しいスズキの数はビックリです。
釣れている一番の理由は
シーバスの口から吐いたベイトのキビナゴとフラッシュTG40g
ベイトがキビナゴでメインのターゲットがシーバスというのが一番の理由ですが、この釣り方で90cmオーバーのブリ、ヒラメ、大型のロックフィッシュも。
釣り方はボトムを取ってただ巻いてまたフォールの繰り返しで釣れています。
オーシャンフラッシュ50g~100g、TG40gにブレードを装着して狙っています。
今までメタルジグのブレードチューンより、フラッシュとブレードの相性がバッチリみたいです。
あまり大き過ぎるブレードはフォールスピードが遅くなるので、小さめのブレードがオススメです。
今度は福井以外でもぜひ試してみたいと思っています。
オーシャンフラッシュブレードチューン、一度お試しあれ(=⌒▽⌒=)
めっちゃ釣れてます!小浜のスズキ
昨日も先週に引き続き
小浜のF-cloudさんの白身三昧便へ!
今回もメインターゲットは
美味しいスズキ!!
三重の鳥羽では冬に釣るシーバスを、トーバスと呼んでいます。
食べて美味しい冬の鳥羽のシーバスですが、これから旬を向かえる福井のシーバスも鳥羽同様本当に美味しいです。
シーバスと言えば、キャッチ&リリースをする方も多いと思いますが、ここ小浜のシーバスは間違いなく、キャッチ&イートです。
でも、釣れすぎの場合はリリースしましょう。
このF-cloudさんのスズキを始めとする白身三昧便ですが、昨年も7月まで釣れ続き、今年も釣れ出してきました。
行かれた方は良くご存知だと思いますが、この方のスペシャルテクニック!
釣れる瞬間をアナウンスしてくれる面白さ!
「来るぞ来るぞ!ほら来た!」
さて肝心の釣り方ですが、基本はメタルジグの上下にフラッシュアシストのLもしくはLLを装着してフォールさせてただ巻きするだけ、反応の上にいるからこそ釣れる釣り方ですが・・・・
昨日は無風ベタ凪で、昼間はジグへの反応が少し悪かったので、こんな時こそ、クレイジーオーシャン最強のシーバスルアーの登場です!
アクアリザスター
常に使える訳ではありませんが、ジグに反応しない時間帯に連発させる事が出来ました。
そして夕マズメには
オーシャンフラッシュ100gを丸呑み!ランカーゲット!!
昨日も釣果はこんな感じで
船中30匹以上!
前日も
軽く50匹以上、多数リリース!
昨年は7月まで続くF-cloudさん白身三昧便、これからが本格的なシーズンです。
詳しくは
【タックルデータ:アクアリザスター用】
ロッド:オーシャンセンサーLJ S63L
リール:バンキッシュ4000
ハンドル:リブレEV50-55+EP40
ライン:アバニジギングマックスパワーPE8ブレイド 0.8号
リーダー:バリバスショックリーダーフロロ16ポンド
ルアー:アクアリザスター120
【タックルデータ:オーシャンフラッシュ】
ロッド:オーシャンセンサーLJ B63L
リール:オシアコンクエスト201HG
ハンドル:クランク110+フォルティシモ(クレイジーオーシャンプロト)
ライン:アバニジギングマックスパワーPE8ブレイド 0.8号
リーダー:バリバスショックリーダーフロロ16ポンド
ルアー:オーシャンフラッシュ100&フラッシュアシストL
福井でもフラッシュで連発!

目的は昨年も楽しまさせていただいた「The・白身三昧便」
まだまだ本格的なシーズン前ですが、美味しい日本海のスズキさんを狙いに!
少し遅めの10時出船でスタート!
NEWモデルオーシャンセンサーLJでシーバスをどうしても釣りたい!
結果、ジグにシーバスが当たった瞬間ティップがグィーでした(^∇^)

フルソリッドモデルのジギングロッドが、シーバスジギングにこれ程バランスが良いのかと。
アクションはジグをボトムに落としてただ巻くだけで夕方はもう連発!
ほとんどフォールで食ってましたけど(笑)


フォールでワラサとサゴシのWヒットも!

昨日もオーシャンフラッシュ&フラッシュアシスト炸裂でした!

オーシャンフラッシュは75gと100gが中心、フラッシュアシストはLL

ロッドの発売は6月ですが、オーシャンフラッシュとフラッシュアシストのLLを持って、落として巻くだけで、美味しいスズキの季節です!
反応を見て「来るぞ来るぞ・・・ハイドカン」
このドキドキがたまりません!!
詳しくはこちらで!
F-cloudさんのブログ
九州でも炸裂!フラッシュジギングでマダイ

ポイントは壱岐の近くまで走りました。
ポイントについていきなり、ご一緒していただきました「釣具のポイント姪浜店」積店長に!
タイラバの前にまずはせっかくなんで「フラッシュジギングを」という事でしたが・・・・

いきなりの70cmオーバー!!
ジグは、オーシャンフラッシュ75gメッキゼブラ
幸先良いスタートで、自分はせっかくなんでタイラバを落としましたが、フラッシュジギングで釣れるのなら・・・・
落として1投目から

まさかの連発!またもや70cmオーバー

ヒットジグはフラッシュ75gアカキン、ロッドは6月発売予定のオーシャンセンサーLJフルソリッドのスピニングモデルです。
このロッドでは初めての70cmオーバーのマダイでしたが、
本当に楽しい!



極めつけはオニカサゴジギング必殺技!「置き竿釣法」でもデカマダイが!!
たまたま、置いてあったロッドにも・・・・・


結局全員70オーバー!最大サイズは80cmでした。
マダイのフラッシュジギングの詳細は「釣具のポイント姪浜店さん」にお問合せ下さい。
今回お世話になりました大建丸さんのHPはこちら!
今週は九州が熱い!!明日はイベンント開催!
きずなまりんさんのお客様と一緒に実釣会でした(^∇^)


天気予報では風速10M以上の予報で、風は強かったのですが、そこは安井船長!
厳しい状況の中でも、バッチリ。


津井さんもナイスサイズをゲット!



爆釣とはなりませんでしたが、ナイスサイズのブランドイカが次々と!
最初自分も少し苦労しましたが、九州のスペシャリストの方に色々ご指導いただきました。
ナイトイカメタルゲームとは違うデイイカメタルゲーム、夜とは違いボトム中心のゲームとなります。ボトムギリギリをいかに攻略するかがポイントです。

【使用タックル】
ロッド:オーシャンウィップメタルゲームMTB-67MH
リール:バルケッタCI4 201HG
ハンドル:クランク100+フィーノ(クレイジーオーシャン&リブレコラボモデル)
ライン:アバニエギングティップラントリコロール0.4号
リーダー:アバニエギングプレミアム2号
イカメタル:オーシャンナイトⅡ12号&リトルナイト2号
そして明日25日(金)夕方6時からキャスティング唐津店さんにて、きずなまりん安井船長と一緒にイベントをさせていただきます。

デイイカメタル、ティップラン、春のキャスティングゲーム、そしてフラッシュジギング等、これからの九州でのオフショアゲームについてお話しましょう。
お近くの方は、ぜひご来店下さい。
レッドモンスターお助けリグで4.7キロ
クレイジーオーシャンフィールドスタッフの大矢さんが・・・・



4.78キロ
おめでとうございます!!!
本人が持っている写真は後日いただく事にして
【大矢さんタックルデータ】
ロッド:オーシャンソード67MLB
リール:ジリオン1516XXH
ハンドル:BJ66-74+EP40
リーダー:PE0.8号
リーダー:3号
お助けリグ
上部エギ:オーシャンフォール3.5号(パープルパープル)
下部エギ:オーシャンスキップ3.25号(パープルパープル)+オーシャンシンカー30g
さらにこの方も4キロオーバーを・・・・・・・!!!

御堂さんも初の4キロオーバー!!
4040g
御堂さんオメデトウ!!
遂にやったね!
高知でバチコンアジング デイゲーム!

今週末に高知で開催のフィッシングショーIN四国の前に、室戸のクレイジーオーシャンフィールドスタッフの浜田さんのマイボートで、高知の海の調査に!
まずは浅場で、フラッシュジギング!


まずは二人で仲良く、定番のガッシー
その後ポイントを少し沖に移動して、バチコンゲームに
デイゲームで果たして、いつものリグでどれだけ釣れるのか?
直ぐに浜田さんはアジをゲット!!

しかし、自分のいつものリグとは明らかに釣果の差が・・・・・
お昼前後のバチコンでは浜田さん連発!
3時を過ぎたあたりから、自分も同じペースに!


夕方はいつもの通り、海毛虫炸裂!

さすが浜田さん良く釣られます!

新しいオーシャンセンサーLJベイトモデル、バチコンアジングにもバッチリでした(^∇^)
終わってみれば

リリース多数でこんな感じ!

最大サイズはギガまでですが、充分楽しまさせていただきました。
時期によってはメガサイズはもちろん、テラサイズも期待出来るでしょう。
昼間のバチコンゲームも充分成立しました。
しかし、いつもと同じリグではなく、今後の新しいヒントが解りました。
明日は高知のフィッシングショーのクレイジーオーシャンブースに浜田さんにもお手伝いしていただいて、ブースを出展していますので、ぜひお近くの方は遊びに来て下さい。

10時50分からは、イカ先生とのティップラントークショーをさせていただきますので、ぜひ遊びに来て下さいね!!
