ボートアジング専用「オーシャンジャッカー」発表!

ボートアジング専用設計のロッドが今春発売になります。
従来のアジングロッドに比べると、ティップは繊細にして、
ベリーはギガサイズのアジがヒットしてもバレにくくするために曲がる設計。
イメージからするとシャキシャキ感を持たせて、不意の走りに対しても、
ロッドがクッションの役目をしてくれます。
ショアアジングとの違いはショアは足場が固定しているので、ヒット中でも
アングラー次第でコントロール出来ますが、ボートの場合はヒット中に、
ウネリや波の影響で急にテンションが掛かったり、抜けたりします。
合わせはビシッと効かせ、やり取りは余裕を持って出来ます。
ボートアジング専用設計「オーシャンジャッカー」
オールガイド Fujiトルザイト仕様です。
2015フィッシングショー大阪、名古屋キープキャストで発表です。
是非、クレイジーオーシャンブースへお立ち寄り下さい。
ティップランプラス詳細公開!
つり丸1月15日号に掲載されました記事の詳細を
つり丸さんのご好意により提供していただきました!

画像をクリックしていただければ、拡大画像を見ていただけます。
詳しくはこちらをご覧下さい!
つり丸さん提供記事はこちら
つり丸さんのご好意により提供していただきました!

画像をクリックしていただければ、拡大画像を見ていただけます。
詳しくはこちらをご覧下さい!
つり丸さん提供記事はこちら
今年の和歌山は凄い!

昨日は和歌山県すさみの第八大洋丸さんへ初めてお邪魔させていただきました。
結果はサウスカレント山本船長4.5キロと津井さんの3.8キロが釣れました。
釣り方はティップランプラスでした。
今年の和歌山は大型のラッシュですが、これが今までのティップランで
釣っていたら果たして釣る事が出来たのか?
第八大洋丸さんは、最近、出船すればほぼ毎回3キロオーバーを釣られていますが
天気の良い日も有れば、当然悪い日も有ります。
昨日も水深は深い場所が多く、通常の「ドテラ流し」ではおそらく、厳しいと思っています。
サウスカレントの船長も言われていましたが、アカイカ系アオリイカ、大きくなればなるほど、
警戒心も上がり、限られて条件の中でしか捕食しません。
通常のティップランの流すスピードでは、モンスターが捕食する速さの条件の中で
ティップランが出来るのは、僅かなタイミングです。
それをティップランプラスという船を立てる事により、レッドモンスターが口を使うスピードに
こちらがコントロールする事が毎回釣れている理由です。

船を立てた時には、やっぱりベイトのお助けリグが有効です。
第八大洋丸の長野船長は完璧に船の流すスピードをコントロールされています。
マグロで超有名な第八大洋丸さんですが、船の数も1船でなく、複数で出船されています。
全てティップランプラス対応可能だという事です。
1月に4キロオーバーが出たという事は、今年の和歌山は本当にヤバイ事になりそうです。
まだ船の空きは有るそうですので、詳しくは第八大洋丸さんにお問合わせ下さい。
今年は和歌山で記録更新の絶対チャンスです!
第八大洋丸さんのHP
ティップランプラスで3キロオーバー連発中!
今年の和歌山は3キロオーバー1月から連発中です!
最初に釣れたのは、すさみの第八大洋丸さんで、

ティップランプラスで釣られたのはサウスカレントの山本船長!
田辺のサウスカレントさん、和深の日正丸で昨日はティップランプラスのお助けリグ仕様で!
潮が効かない時は、通常のティップランスタイルでも釣れますが、
全天候型のティップランプラスなら、どんな状況でも釣れるのが魅力です(≧∇≦)
詳しくは
第八大洋丸さんのHP
サウスカレントさんのHP
最初に釣れたのは、すさみの第八大洋丸さんで、

ティップランプラスで釣られたのはサウスカレントの山本船長!
田辺のサウスカレントさん、和深の日正丸で昨日はティップランプラスのお助けリグ仕様で!
潮が効かない時は、通常のティップランスタイルでも釣れますが、
全天候型のティップランプラスなら、どんな状況でも釣れるのが魅力です(≧∇≦)
詳しくは
第八大洋丸さんのHP
サウスカレントさんのHP
夢の2キロオーバーアオリが釣れる理由!
和歌山県串本で今年は2キロオーバーが高確率で釣れています。

串本と言えばちょっと遠いイメージですが、大阪回りだと田辺まで高速、
三重も尾鷲まで高速が繋がり、尾鷲~熊野、そして新宮~勝浦も自動車専用道路で、
三重からのアクセスは以前に比べると約1時間短縮しました。
1月12日、16日と2回の釣行で、船中2キロオーバーが3バイずつ釣れました。
昨年は不調でしたが、今シーズンは大フィーバーした2年前より、
ハイペースで大型が釣れています。
今年、それと2キロオーバーが釣れる様になった一番大きな理由!
それは50M以上のディープで爆風時でもティップランが可能になった事です。
今回釣行させていただいた和歌山県串本町和深港の日正丸の赤坂船長は
アオリイカを釣られる漁師さんです。
ポイントも元々40M以上のディープが中心、16日に釣れたポイントは55Mの水深です。
ティップランをやりこんだ方なら簡単に理解出来ると思いますが、
50M以上のポイントでティップランが出来る時というのは、今ままでの釣り方なら
本当に限られた条件下では成り立ちません。
おまけに黒潮がガンガン当たる串本です。
アカイカ系のアオリイカが釣れる時は潮がある程度効かないと釣れません。
風の強さが程々で、潮の流れもある程度なんて条件でないと、
今までのティップランの方法では責められません。
今までの方法では1回か2回ボトムを取るのが精いっぱい、
船も一瞬でアオリのポイントを通り過ぎていました。
今の時期に風の強さが程々で潮の流れもちょうどなんて事は、全く夢の話!
しかし、その問題を見事に克服してくれたのが「ティップランプラス」
なのです。
ティップランプラスなら、ポイントの上に船を止めますが、風の影響も受けるので、
実際にはティップランで一番釣れる船のスピード0.5~08位で常に流す事が可能です。
これを、60g仕様のベイトタックルなら、常にポイントの上にエギがいる事になります。
これが釣れている理由で偶然ではありません。
2年前は普通のティップランで釣れる水深30M前後で良く当たりましたが、
今シーズン、船長も50M以上の水深で3キロオーバーを釣らています。


今シーズンの最大3.6キロ!
船長から電話で3キロオーバーを釣られた事をお聞きして、その水深の事を聞いた時、
これは絶好のティップランプラスのチャンスだと思いました。
そして12日にクレイジーオーシャンスタッフの植戸さんが予約されていたので、
事情を説明して、ティップランプラスのテストをさせていただきました。
そして結果は◎、その次はタネガシマンデビルの中村豪さんにも同じ事を説明させていただき
16日の実釣の結果が

一人で2キロオーバー3ハイです。
間違いなく、ティップランプラスの勝利です。
中村さんの技術は相当なものですが、中村さんもティップランプラスを
充分理解していただいたと結果だと思います。
詳しくはこちらで!
中村豪の志摩人通信

今年、串本で2キロオーバーを本気釣りたいなら、間違いなく、ベイトタックルでの「ヘビーお助けリグ」を使うのが誰でも簡単に釣れる方法だと確信しました。
中村さんも大絶賛のベイトタックルでのヘビーお助けリグ。
本当に2キロオーバー、今年は夢の3キロオーバーも、夢ではない気がしています。
今年は水深が深いです、一日軽快にティップランが出来るベイトタックル、
2キロオーバーへの近道はこれです!!

串本と言えばちょっと遠いイメージですが、大阪回りだと田辺まで高速、
三重も尾鷲まで高速が繋がり、尾鷲~熊野、そして新宮~勝浦も自動車専用道路で、
三重からのアクセスは以前に比べると約1時間短縮しました。
1月12日、16日と2回の釣行で、船中2キロオーバーが3バイずつ釣れました。
昨年は不調でしたが、今シーズンは大フィーバーした2年前より、
ハイペースで大型が釣れています。
今年、それと2キロオーバーが釣れる様になった一番大きな理由!
それは50M以上のディープで爆風時でもティップランが可能になった事です。
今回釣行させていただいた和歌山県串本町和深港の日正丸の赤坂船長は
アオリイカを釣られる漁師さんです。
ポイントも元々40M以上のディープが中心、16日に釣れたポイントは55Mの水深です。
ティップランをやりこんだ方なら簡単に理解出来ると思いますが、
50M以上のポイントでティップランが出来る時というのは、今ままでの釣り方なら
本当に限られた条件下では成り立ちません。
おまけに黒潮がガンガン当たる串本です。
アカイカ系のアオリイカが釣れる時は潮がある程度効かないと釣れません。
風の強さが程々で、潮の流れもある程度なんて条件でないと、
今までのティップランの方法では責められません。
今までの方法では1回か2回ボトムを取るのが精いっぱい、
船も一瞬でアオリのポイントを通り過ぎていました。
今の時期に風の強さが程々で潮の流れもちょうどなんて事は、全く夢の話!
しかし、その問題を見事に克服してくれたのが「ティップランプラス」
なのです。
ティップランプラスなら、ポイントの上に船を止めますが、風の影響も受けるので、
実際にはティップランで一番釣れる船のスピード0.5~08位で常に流す事が可能です。
これを、60g仕様のベイトタックルなら、常にポイントの上にエギがいる事になります。
これが釣れている理由で偶然ではありません。
2年前は普通のティップランで釣れる水深30M前後で良く当たりましたが、
今シーズン、船長も50M以上の水深で3キロオーバーを釣らています。


今シーズンの最大3.6キロ!
船長から電話で3キロオーバーを釣られた事をお聞きして、その水深の事を聞いた時、
これは絶好のティップランプラスのチャンスだと思いました。
そして12日にクレイジーオーシャンスタッフの植戸さんが予約されていたので、
事情を説明して、ティップランプラスのテストをさせていただきました。
そして結果は◎、その次はタネガシマンデビルの中村豪さんにも同じ事を説明させていただき
16日の実釣の結果が

一人で2キロオーバー3ハイです。
間違いなく、ティップランプラスの勝利です。
中村さんの技術は相当なものですが、中村さんもティップランプラスを
充分理解していただいたと結果だと思います。
詳しくはこちらで!
中村豪の志摩人通信

今年、串本で2キロオーバーを本気釣りたいなら、間違いなく、ベイトタックルでの「ヘビーお助けリグ」を使うのが誰でも簡単に釣れる方法だと確信しました。
中村さんも大絶賛のベイトタックルでのヘビーお助けリグ。
本当に2キロオーバー、今年は夢の3キロオーバーも、夢ではない気がしています。
今年は水深が深いです、一日軽快にティップランが出来るベイトタックル、
2キロオーバーへの近道はこれです!!