おススメの完全無添加りんごジュース。

とんでもねー旨いもんを知ったもんで
blogでご紹介&記録。
岩手のお土産第何弾だかわからんが
おかーちゃんが買ってきてくれた。
「岩手でたまたま寄ったちっさいスタンドに
一升瓶のりんごジュースがあったから。」
「完全無添加だって。」
と言ってもらった。
見た目は完璧な一升瓶。
せっかく我慢している酒みたいな…。
…北には旨い酒がいっぱいあんだぜ。
あぁ、日本酒が飲みたいな。
話しがズレた。で、もらって早速あけてみた。
グラスに出してみると少しとろっとしてて、
色は擦ったりんごそのもの。
なんだか濃そうな予感むんむん。
あらかじめ冷やしておいたから
氷も入れずいただいたら…。
マジ、りんご。

りんごそのまんま!
擦ったりんごを飲んでるみたいで
濃厚かつ自然な甘さですっごく美味しい!
売ってるのでこんなジュース飲んだことない!!
子供のころさ、具合悪くなるとうちのおかーちゃんが
りんごを手ですりおろしてジュースにしてくれたんだけどね。
りんごジュースって、手ですりおろすと、
ミキサーでガーっ!ってやるのとは違う
優しくて濃厚なジュースができるんだけどさ。
まさにそれ。
リオくん、旨すぎて大興奮!!!!
で、これまた翌日飲もうと冷蔵庫から出して
グラスに注ぐとなんだか前日と色が違う。
そう、完全無添加でなんも足してないから
りんごを剥いたときと同じように酸化してんの。
フレッシュなりんごは剥いたらすぐに酸化して色が変わるのに
ジュースは変わらないっておかしいと思わない?
おかーちゃんに電話してよくよく聞いたら
完全無添加で作ってるから瓶をあけたら
2、3日中に飲みきらないとダメになっちゃうみたい。
一升瓶のりんごジュースなんて
2、3日じゃ飲み終わらないって思うでしょ。
これが飲んじゃうんだな。
自然なりんごそのまんまだから
まったくケミくなくて全然いけちゃう。

子供もいるし、妊娠しているし。
安心安全なものが一番。
でも安心なもんって意外となかったり、
高かったりするけど、これは一升瓶で500円。
岩手の小さな農家のおじさんが販売しているらしく
量販していないので、儲けとかあんまり考えてないんだろうな。
これを飲んだ翌日、速効お取り寄せのTELをしたおかん。
友達やらなんやら集まり、ひと箱以上頼んだらしいんだけど、
その農家のおじさんに
「振込先と金額をお願いします。
入金確認ができたら送ってくれるんですよね?」
って聞いたら
「振込先~?いやいやいや~、箱の中に郵便書留のなんちゃらかんちゃら・・・・。
あとでゆっくり送ってくれればいいから~」
ようするに物と一緒に振込用紙かなんかをいれとくねってこと。
なんてのどかなんだ…。
もしかしたらそのままバックれる人だっているかもしれないじゃん。
とか思ってしまう汚れたあたし。
そんなほっこりあったかいおじさんが作った完全無添加りんごジュース。
本気でお勧め。
強くなりたい。
起きないリオを膝の上に抱っこして
あったかくてぎゅーってしてたら
お腹の姫がグリグリ動きだした。
結婚してリオを産んでから、わりとポジティブになったあたしも
臨月に入ったらさすがに心身共にセンシティブな状態になったらしく
体調は上がったり下がったり。
メンタルも不安がないっつったら嘘になる。
お産もそうだけど、
それよりも今後の生活がどう変わるかとか
兄妹をどう育てていくのか。
あたしの腹はしっかり決まったのか。
覚悟できたのか。
きゃー!ってなったり、
落ちたりもするけど
決してブレない芯は絶対に必要だし、欲しい。
時々の甘えはあったっていいと思うけど、
そればかりではなんにもならないしさ。
口に出したら折れそうなこともある。
けど、リオと姫があたしのお腹の皮一枚を間に
まるで交信しているみたいな姿を見て
「もっと強くなりたい。」
なんだかそう思った。
切なくなったりしてる暇はないな。
残り少ないリオとふたりきりの時間。
残り少ない姫とふたりでひとつの時間。
大切にしなきゃ。

よし、たぁちゃんは負けないぞー!

あったかくてぎゅーってしてたら
お腹の姫がグリグリ動きだした。
結婚してリオを産んでから、わりとポジティブになったあたしも
臨月に入ったらさすがに心身共にセンシティブな状態になったらしく
体調は上がったり下がったり。
メンタルも不安がないっつったら嘘になる。
お産もそうだけど、
それよりも今後の生活がどう変わるかとか
兄妹をどう育てていくのか。
あたしの腹はしっかり決まったのか。
覚悟できたのか。
きゃー!ってなったり、
落ちたりもするけど
決してブレない芯は絶対に必要だし、欲しい。
時々の甘えはあったっていいと思うけど、
そればかりではなんにもならないしさ。
口に出したら折れそうなこともある。
けど、リオと姫があたしのお腹の皮一枚を間に
まるで交信しているみたいな姿を見て
「もっと強くなりたい。」
なんだかそう思った。
切なくなったりしてる暇はないな。
残り少ないリオとふたりきりの時間。
残り少ない姫とふたりでひとつの時間。
大切にしなきゃ。

よし、たぁちゃんは負けないぞー!

サブウェイ。
こないだ三郷に行った時
ファストフード系が食べたくなって
でも身体のことを一応考えてサブウェイをチョイス。
チキンとターキー。
大食いの小川家、もちろんレギュラーじゃ足りない。
なんとかフットってサイズだかなんだか。
ようするに丸々一本×2。

お箸はリオくんと一緒にエジソンの箸かなんかで
トレーニングしないとまずい系の和紀。
しかし、ジャンクフードっつーの?
ハンバーガーとかサンドイッチとかピザ
そうゆうのは本当にきれいに上手に食べる。
しかも
「これおいしーんだよー、たぁちゃん。」
っつったのでハズレは一度もなし。
海外長いとそうなの?
あたし、ジャンクフードっつったら
マックとかモスとかファッキン…あとなんだ?
ロッテリアとかか。
そんなんしか知らなかったもんなー。
しかもあんまり食べたことなかった。
しかもさ、あれ。
上手に食べるの難しくない?
だからリオにも上手に食べさせてあげられないあたし。
だから食べさせるのは父ちゃん。
あたしトライしたけど、リオくんにクビにされたしね。

サブウェイのサンドイッチ、美味しかったなー。
ヘルシーだし、野菜の増減も無料なんだよ。
嬉し~♪
大好きなブラックオリーブもたっぷり増量してもらって
和紀曰く、少しチンして温めてもらうといいらしい。
チーズとか入ってると尚更ね。
秋風が気持ち良くて、テラスに腰かけて
家族三人、仲良く食べた。
なんだか妙に美味しかったなぁ。
やっぱりしつこくて
最後には嫌がられるお父さん。
