おうちクラブ。
今日のBGMは、これ。
弁当の惣菜ストック作りに忙しいtamaです。
ちょりっす。
雨の日が大っ嫌いなtama。
っつーか小川家。w
雨の日は調子の良い音楽を聴いて
気分の調整をするのがやり方。
だーりんboyかーくんとは、共通の趣味が何気に多い。
そのひとつが音楽。
だから我が家のダイニングには
狭いっちゅーのに悪びれもせず
DJブースが堂々と鎮座してます。
写真のはじっこに写ってるの分かるかな?

こいつは独身時代のかーくんの持ち物のひとつ。
ブース以外にも機材がいくつか。
邪魔かどうかっていうと邪魔だけど、
このブース、お互いの実家を転々と同居してた頃から
「自分たちの城をもったらどんなに狭くてもブースをおこうね。」
と話していたものだから、撤去する気はゼロ。
アナログの音はたまりません。
JAZZもREGGAEもHIPHOPも
やっぱりアナログが好き。
じじっとかすれる音の厚みや波。
温度を感じます。
この音が、良い音が
ぷっぷたんの耳にも残りますように。

意外と出不精なtamaのために
友達が遊びに来てくれると
かーくんの料理と
かーくんのDJで
おもてなし。
あたし?
なんもしないで基本は飲んでるよね。w
踊りたいやつは椅子どかして踊りましょ。
マイガールママちゃんたち、
煙草の煙のないクラブはここにもあるぜ。
DJもついてます。www
小川家は週末になると
夫婦で穏やかクラブを楽しんでます。

弁当の惣菜ストック作りに忙しいtamaです。
ちょりっす。
雨の日が大っ嫌いなtama。
っつーか小川家。w
雨の日は調子の良い音楽を聴いて
気分の調整をするのがやり方。
だーりんboyかーくんとは、共通の趣味が何気に多い。
そのひとつが音楽。
だから我が家のダイニングには
狭いっちゅーのに悪びれもせず
DJブースが堂々と鎮座してます。
写真のはじっこに写ってるの分かるかな?

こいつは独身時代のかーくんの持ち物のひとつ。
ブース以外にも機材がいくつか。
邪魔かどうかっていうと邪魔だけど、
このブース、お互いの実家を転々と同居してた頃から
「自分たちの城をもったらどんなに狭くてもブースをおこうね。」
と話していたものだから、撤去する気はゼロ。
アナログの音はたまりません。
JAZZもREGGAEもHIPHOPも
やっぱりアナログが好き。
じじっとかすれる音の厚みや波。
温度を感じます。
この音が、良い音が
ぷっぷたんの耳にも残りますように。

意外と出不精なtamaのために
友達が遊びに来てくれると
かーくんの料理と
かーくんのDJで
おもてなし。
あたし?
なんもしないで基本は飲んでるよね。w
踊りたいやつは椅子どかして踊りましょ。
マイガールママちゃんたち、
煙草の煙のないクラブはここにもあるぜ。
DJもついてます。www

小川家は週末になると
夫婦で穏やかクラブを楽しんでます。

復活。

ぷっぷ昼ごはん。
ニンジン蒸しパン。
突発性発疹。
ご心配いただいて本当に嬉しかったです。
ぷっぷたん、復活です

体中に発疹が出た時には、
本当にやり切れない気持ちになり、
病院に行ってもどうにもならないのに
気持ちは「病院にいかなきゃ…」
なんて焦ってました。
突発性発疹は誰でも通るもので、
これがないと逆に困る。
順調に成長してる証拠なんだ。
そうっすよね。
わかってます。
分かってるけどさ、
心配なもんは心配なんだよー

代われるものなら
代わってやりたいって思う。
昔、ゴットマザー宇津江さんがよく言ってた。
その気持ちが本当によくわかるし、
夫にも、子供にも、
痛い思いや苦しい思いは
できるだけさせたくない。
できるもんなら代わりたいし、
回避させてやりたい。
あたしは本当にそう思う。
でも悲しいけど代わることってできない。
だから一緒に必死に戦う。
決してひとりにさせないように。
さみしいって、怖いって思わせないように。
tamaは病気って、
「病気になった人間」と、「それを支える人間」
に対しての試練なのかな…ってそう思ってる。
乗り越えた後も、
その最中も、
必死になってすっげー頑張ったら
頑張った分だけ、もしくはそれ以上の何かがついてくるって。
病気。
小川家夫婦はそれに対して色々想いがある。
それはまた今度少しづつ書いていけたらいいな。
突発性発疹。
大変な病気ではないけれど、
初めて高熱を出して、病気ってもんに
立ち向かっていたぷっぷたん。
ここ数日、笑う余裕もなく、
うつろな目をしているだけだったのに、
発疹ができったら、にっこり。
たった数日なのだけれど、
我が子がにっこり笑った顔をみれて
涙が出るほど嬉しくて
夫婦で手を取り合って
「良かったー!!!」
って笑いあえて。
やっぱり家族って、最高。
小川家の天気、晴れたよ


突発性発疹の初日。
朝一でぷっぷたんを抱え、病院に走ったかーくん。
翌日も人の少ない夕方に病院を変え、走ったかーくん。
ぷっぷたんが久しぶりに笑ったら
嬉しくて嬉しくて、しつこくいじくりまわし
tamaに怒られるかーくん。
基本的にしつこい、かーくん。
w子育てを一緒にでき、家族を楽しめる
そんな夫と共に生きられること
本当にうれしく思ってます。
これからも一生懸命なお父ちゃんでいてあげてね。
ちゃお

突発性発疹。
小川家の長男、ぷっぷくん。
3月16日をもって9カ月になりました。
ついでに突発性発疹にもなりました。
せっかくの9カ月BIRTHDAYなのに
熱が39.0℃の熱でぷっぷくんぼわ~んdeぐったり。
アンパンマンの冷えピタをはって
うつろな目のぷっぷくん。

初めての病気。
治ると分かっていても本当に心配で、
苦しそうにぐったりしている姿を見ながら
「代われるものなら代わってやりたい…」
本気でそう思い、ベットの傍から
離れられなかった。
だーりんが朝一で近所の病院に連れて行ってくれたけど、
出された薬で熱は下がったり、上がったり…
肝心なぷっぷの状態は、ぐったり。
だけど食欲はある。
心配でなにも手に付かないあたしに
だーりんは「突発性発疹だし、大丈夫だから」
とあまり心配させないように
優しく声をかけてくれるところ
好きです。
でもね、
知ってるぜ、あたしゃ。

あなたが一番
心配で心配でたまらなかったこと。
体調も悪く、心配で落ち着かないあたしを
気遣ってくれてありがとう
けど、熱が上がるたび
一番不安そうな顔してたのは
他でもない
かーくん、あなたです。w
そんな小川家の宝、ぷっぷたん。
本日、無事に熱も下がり、
うわさ通りグズグズMAXです。
発疹出て、早く良くなるといいな…。
ちなみに、あまりにも熱が下がらないため
駅の近くの病院に行ったところ、
突発性発疹以外の細かいところまで診てくれて、
薬や病気も説明も細かくテキパキしていて、
こちらの病院の方が相性が良さそうかも。
ヒブの予約もしてきました。
病院、これは相性もあるからね。
同じ突発性発疹でも、出された薬は
1件目/熱さましのみ
2件目/抗生物質(なぜ抗生物質なのか、なぜ熱さましを出さないかの説明あり)
先生との信頼関係もそうだし、
相性って本当に大きいと思う。
評判のみではわからないこともたくさん。
これから長いおつきあいになる病院が
しっかり見つかればいいな。
子供の病院ともなると
言われるままなんでも信用…
とはいかず、やはり親として
病気や薬に対しての考え方もしっかり
もたなきゃと思う、小川家のtamaでした。

ぷっぷたん、9か月おめでとう


成長が早くて嬉しくてさみしいぜ。
これからもいっぱい一緒に笑おうね。
3月16日をもって9カ月になりました。
ついでに突発性発疹にもなりました。
せっかくの9カ月BIRTHDAYなのに
熱が39.0℃の熱でぷっぷくんぼわ~んdeぐったり。
アンパンマンの冷えピタをはって
うつろな目のぷっぷくん。

初めての病気。
治ると分かっていても本当に心配で、
苦しそうにぐったりしている姿を見ながら
「代われるものなら代わってやりたい…」
本気でそう思い、ベットの傍から
離れられなかった。
だーりんが朝一で近所の病院に連れて行ってくれたけど、
出された薬で熱は下がったり、上がったり…
肝心なぷっぷの状態は、ぐったり。
だけど食欲はある。
心配でなにも手に付かないあたしに
だーりんは「突発性発疹だし、大丈夫だから」
とあまり心配させないように
優しく声をかけてくれるところ
好きです。
でもね、
知ってるぜ、あたしゃ。

あなたが一番
心配で心配でたまらなかったこと。
体調も悪く、心配で落ち着かないあたしを
気遣ってくれてありがとう

けど、熱が上がるたび
一番不安そうな顔してたのは
他でもない
かーくん、あなたです。w
そんな小川家の宝、ぷっぷたん。
本日、無事に熱も下がり、
うわさ通りグズグズMAXです。
発疹出て、早く良くなるといいな…。

ちなみに、あまりにも熱が下がらないため
駅の近くの病院に行ったところ、
突発性発疹以外の細かいところまで診てくれて、
薬や病気も説明も細かくテキパキしていて、
こちらの病院の方が相性が良さそうかも。
ヒブの予約もしてきました。
病院、これは相性もあるからね。
同じ突発性発疹でも、出された薬は
1件目/熱さましのみ
2件目/抗生物質(なぜ抗生物質なのか、なぜ熱さましを出さないかの説明あり)
先生との信頼関係もそうだし、
相性って本当に大きいと思う。
評判のみではわからないこともたくさん。
これから長いおつきあいになる病院が
しっかり見つかればいいな。
子供の病院ともなると
言われるままなんでも信用…
とはいかず、やはり親として
病気や薬に対しての考え方もしっかり
もたなきゃと思う、小川家のtamaでした。

ぷっぷたん、9か月おめでとう



成長が早くて嬉しくてさみしいぜ。

これからもいっぱい一緒に笑おうね。