ひとくちハニーラスク。
今朝、パンを焼いたんです。
ぷっぷたん用に。
目が覚めるとキッチンからパンの焼けた良い香りが。
けど、ぷっぷたん用なのでかーくんの朝ごはんはお茶漬け。
あの香りをかぎながら、お茶漬け。
完璧に生殺しです。w
ぷっぷたんは朝からフレンチトーストを食べてご機嫌。
かーくん、今日はお弁当までも
ニラ豚、切干大根、ピーマンの梅おかか合え、おつけもの、デザートはピーチ。
というヘルシーメニューでかわいそうなので
今朝焼いたパンの耳(←でも耳www)で
ひとくちラスクをつくりました
ひいきばっかりするといじけちゃうからね♪w

うーん、見た目が悪いのは手を抜いているから。w
これまたやっぱり面倒な手順ははしょって、
細かく切ったパンをレンジでチンして乾燥させてから
フライパンでハニーバター(バターもはちみつも好きな分量で)
を絡ませるだけ。w
今日ははちみつに三温糖を足してみたらあったかい味になったみたい♪
良い見た目のためにも、
ハニーバターはしっかりカラメル色になるまで
フライパンで熱してあげてくださいね。
簡単愛情おやつ、おためしあれ。

ぷっぷたん用に。
目が覚めるとキッチンからパンの焼けた良い香りが。
けど、ぷっぷたん用なのでかーくんの朝ごはんはお茶漬け。
あの香りをかぎながら、お茶漬け。
完璧に生殺しです。w
ぷっぷたんは朝からフレンチトーストを食べてご機嫌。
かーくん、今日はお弁当までも
ニラ豚、切干大根、ピーマンの梅おかか合え、おつけもの、デザートはピーチ。
というヘルシーメニューでかわいそうなので
今朝焼いたパンの耳(←でも耳www)で
ひとくちラスクをつくりました

ひいきばっかりするといじけちゃうからね♪w

うーん、見た目が悪いのは手を抜いているから。w
これまたやっぱり面倒な手順ははしょって、
細かく切ったパンをレンジでチンして乾燥させてから
フライパンでハニーバター(バターもはちみつも好きな分量で)
を絡ませるだけ。w
今日ははちみつに三温糖を足してみたらあったかい味になったみたい♪
良い見た目のためにも、
ハニーバターはしっかりカラメル色になるまで
フライパンで熱してあげてくださいね。
簡単愛情おやつ、おためしあれ。

気功と地のもの野菜
どうも!
tamaの旦那です。カズキです。
本日は久々の快晴!!
早朝に起きて眠っているtamaとリオくんにバイバイして築地に行ってきました。

(築地あかつき公園)
結婚前、しばらく築地に住んでいたことがあるのですが、やっぱいいところです築地。
築地というと市場が有名ですが、街並みは下町情緒あふれていて、
おまけに銀座までチャリで5分というウルトラ立地。
さて、今日早朝から起きて築地に向かったのは「気功」を習うため。
なぜいま気功かって。
実は昨年、長年の不摂生な生活とさまざまな悪条件が重なり、幼いころもっていたアレルギー体質(アトピー)が極度に悪化し、仕事を休まねばならないほどの闘病をしました。
この病気は免疫の病気でなかなか厄介。妻、tamaの献身的な介護と励ましにより、生活習慣を整えたり、食事に気をつけたりしてだいぶ症状はよくなったものの、いまだに薬なしでの生活というのは出来ない状態でした。
症状が悪化するのは色々な要因があることはこの病気について相当勉強して分かっているんだけど、
季節の変わり目や湿度が高かったりするとやっぱまだ症状がでます。
そのせいもあり、正直4月はしんどい日が多かったんだけども、
リオくんも大きくなってきて、二人目も生まれてくる今日。
なによりtamaに苦労をかけてはならんと、本当の意味での健康を手にいれるため
色々調べたところ「気功」が体質改善に効果があることを発見しました。
「気功」がどんなものかわからんけど、とにかく健康になるべくやれることはやってみようって
ことで、僕の尊敬する先輩「ヒデキさん」に連絡。
ヒデキさんはもともと同じ会社で働いていた人で、長く総合格闘技をやっていた人。
その後、故障等を経験し、内なる強さを磨くべく現在は会社を辞め、気功や古武道の道を
極めている人です。
仕事も型にはまらない人で、「ヘッドハンター」を地で行くような人で、仕事上でもいろいろなことを勉強させてもらいました。

(ヒデキ隊長)
2時間ばかり、「気功とはなにか」とか、型をみっちり教わると・・・
マジで身体が芯から熱くなりました!
温泉にじっくりつかったあとみたいに身体があったまり、痛みが全部引いて、身体が軽くなりました。
なんつーか、健康なときの身体に戻ったようなかんじです。
正直、気功を習うと決めてはみたものの、果たしてどれだけ効果があるかは半信半疑でしたが、
これほど変わるとは思いませんでした。
それからといもの、朝、夜とアパートの外でかなり怪しい気功を「スー」「はー」と呼吸しながら
やってますが(笑)、眠りもよく、集中力が持続する度合いも以前よりはるかに違います。
先人の知恵はあなどれないですね。
なにより大事なのは毎日続けることだということなので、これから地道にやっていこうとおもっています。
気功をやりに築地にいったときにふと撮った写真です。

(たぶん、ハリウッド映画とかだとこの映像の後に宇宙人が「ビャ-ッ」って降りてきて、地球人とガチでやりあう的な展開になるのでしょうが!)
偶然に撮れた一枚とはいえ、なにかいい兆しを感じる不思議な写真になりました。
さて、気功であったまった身体でアパートまでチャリンコをこいでいると、農家の「100円野菜販売」を発見!!
ここ、野菜が高い最近の状況では競争率が尋常ではなく高く、野菜が出てもすぐにババアに買い占められてしまうようなんですが・・・

(ラディッシュ)

(ねぎ、カブ)
しっかりゲットしました!!
またこの野菜が安いのに、採れたてだからうまいんです。

その日の晩御飯はラディッシュの漬物と、ねぎと鶏肉の中華炒め、リオくんちゃんも大好物のカブを食べて
地のもの野菜を一家で堪能しました。
最高に健康的な週末でした!
tamaの旦那です。カズキです。
本日は久々の快晴!!
早朝に起きて眠っているtamaとリオくんにバイバイして築地に行ってきました。

(築地あかつき公園)
結婚前、しばらく築地に住んでいたことがあるのですが、やっぱいいところです築地。
築地というと市場が有名ですが、街並みは下町情緒あふれていて、
おまけに銀座までチャリで5分というウルトラ立地。
さて、今日早朝から起きて築地に向かったのは「気功」を習うため。
なぜいま気功かって。
実は昨年、長年の不摂生な生活とさまざまな悪条件が重なり、幼いころもっていたアレルギー体質(アトピー)が極度に悪化し、仕事を休まねばならないほどの闘病をしました。
この病気は免疫の病気でなかなか厄介。妻、tamaの献身的な介護と励ましにより、生活習慣を整えたり、食事に気をつけたりしてだいぶ症状はよくなったものの、いまだに薬なしでの生活というのは出来ない状態でした。
症状が悪化するのは色々な要因があることはこの病気について相当勉強して分かっているんだけど、
季節の変わり目や湿度が高かったりするとやっぱまだ症状がでます。
そのせいもあり、正直4月はしんどい日が多かったんだけども、
リオくんも大きくなってきて、二人目も生まれてくる今日。
なによりtamaに苦労をかけてはならんと、本当の意味での健康を手にいれるため
色々調べたところ「気功」が体質改善に効果があることを発見しました。
「気功」がどんなものかわからんけど、とにかく健康になるべくやれることはやってみようって
ことで、僕の尊敬する先輩「ヒデキさん」に連絡。
ヒデキさんはもともと同じ会社で働いていた人で、長く総合格闘技をやっていた人。
その後、故障等を経験し、内なる強さを磨くべく現在は会社を辞め、気功や古武道の道を
極めている人です。
仕事も型にはまらない人で、「ヘッドハンター」を地で行くような人で、仕事上でもいろいろなことを勉強させてもらいました。

(ヒデキ隊長)
2時間ばかり、「気功とはなにか」とか、型をみっちり教わると・・・
マジで身体が芯から熱くなりました!
温泉にじっくりつかったあとみたいに身体があったまり、痛みが全部引いて、身体が軽くなりました。
なんつーか、健康なときの身体に戻ったようなかんじです。
正直、気功を習うと決めてはみたものの、果たしてどれだけ効果があるかは半信半疑でしたが、
これほど変わるとは思いませんでした。
それからといもの、朝、夜とアパートの外でかなり怪しい気功を「スー」「はー」と呼吸しながら
やってますが(笑)、眠りもよく、集中力が持続する度合いも以前よりはるかに違います。
先人の知恵はあなどれないですね。
なにより大事なのは毎日続けることだということなので、これから地道にやっていこうとおもっています。
気功をやりに築地にいったときにふと撮った写真です。

(たぶん、ハリウッド映画とかだとこの映像の後に宇宙人が「ビャ-ッ」って降りてきて、地球人とガチでやりあう的な展開になるのでしょうが!)
偶然に撮れた一枚とはいえ、なにかいい兆しを感じる不思議な写真になりました。
さて、気功であったまった身体でアパートまでチャリンコをこいでいると、農家の「100円野菜販売」を発見!!
ここ、野菜が高い最近の状況では競争率が尋常ではなく高く、野菜が出てもすぐにババアに買い占められてしまうようなんですが・・・

(ラディッシュ)

(ねぎ、カブ)
しっかりゲットしました!!
またこの野菜が安いのに、採れたてだからうまいんです。

その日の晩御飯はラディッシュの漬物と、ねぎと鶏肉の中華炒め、リオくんちゃんも大好物のカブを食べて
地のもの野菜を一家で堪能しました。
最高に健康的な週末でした!
はっきりしない診断。

ご心配かけてます、小川家のtamaです。
うおーなんか疲れたぜ。
そりゃリオくんもたそがれるよ。
病院も町医者なのに1時間も待った。
いや、待つから一度家に帰って家事をした。
で、病院に戻って診察。
「お腹が下痢になりそうな音してるねー。」
「風邪からくる胃腸炎の子もいるしねー。」
とよく分からない診察で
セキの症状を抑える薬と、吐き気止めの座薬(!)
お腹が下ったら飲ませるビオフェルミン
がだされました。
「薬のんでよくならなかったらもっかい来てねー」
…。大丈夫なんだろうか。
ひとまず2、3日は様子をみてみようとは思うけど
まず飲ませるのはセキ止めの複合薬だな。
現在は、
起きているとそんなに機嫌は悪くなくいつも以上に甘えっ子。
寝起き具合は最悪グズグズグズ…。
普段からよく寝る子だけど、いつも以上によく眠る。
けどセキこんですぐ起きる。
下痢や嘔吐はいまのところなし。
ってな感じかな。
現在熱は37.7℃
夜に上がらないことを祈って…。
それにしても小川LIFEくん、いてくれてよかったよ。
可愛い顔して良いオトコだぜ。

このはっきりしない診断、毎回イライラ。
数回通ってみないと分からないけど、
子供の病気は症状が一気に変わったり悪化したりするから、
やっぱり信頼できる先生とお付き合いしていきたいな。
みんな、自分や子供に合う病院は見つかった?
あたしはもう少しかかりそう。

このやんちゃな笑顔のためにも探す…
けど、一番は子供の小さな変化も見落とさない親の目なんだよね。
子供が生活しているのは病院ではなくて家庭だから。
それからの医療のチカラなんだと思う。
まずは家庭で子供の変化や状態を把握してあげていないと
いざ大きな病気をしたときもオドオドするばかりで
なんにもしてあげられないと思うから。
すぐに病院につれてかなければいけない状態なのか
何をすればいいのか判断できる力は絶対に必要だと思う。
医者まかせではなくて、
自分たちも子供の体調の管理観察
どうしたらいいのか判断力
とても大切だと思うな。
もちろんパートナーに対してもね。