はっきりしない診断。 | ミドルフィンガー

はっきりしない診断。

$この地球には愛がある。-image.jpg


ご心配かけてます、小川家のtamaです。

うおーなんか疲れたぜ。
そりゃリオくんもたそがれるよ。





病院も町医者なのに1時間も待った。
いや、待つから一度家に帰って家事をした。


で、病院に戻って診察。

「お腹が下痢になりそうな音してるねー。」
「風邪からくる胃腸炎の子もいるしねー。」
とよく分からない診察で


セキの症状を抑える薬と、吐き気止めの座薬(!)
お腹が下ったら飲ませるビオフェルミン
がだされました。


「薬のんでよくならなかったらもっかい来てねー」


パンダ…。




大丈夫なんだろうか。
ひとまず2、3日は様子をみてみようとは思うけど
まず飲ませるのはセキ止めの複合薬だな。


現在は、

起きているとそんなに機嫌は悪くなくいつも以上に甘えっ子。

寝起き具合は最悪グズグズグズ…。

普段からよく寝る子だけど、いつも以上によく眠る。
けどセキこんですぐ起きる。

下痢や嘔吐はいまのところなし。

ってな感じかな。


現在熱は37.7℃
夜に上がらないことを祈って…。





それにしても小川LIFEくん、いてくれてよかったよ。
可愛い顔して良いオトコだぜ。







$この地球には愛がある。-image.jpg








このはっきりしない診断、毎回イライラ。
数回通ってみないと分からないけど、
子供の病気は症状が一気に変わったり悪化したりするから、
やっぱり信頼できる先生とお付き合いしていきたいな。

みんな、自分や子供に合う病院は見つかった?

あたしはもう少しかかりそう。



$この地球には愛がある。-image.jpg


このやんちゃな笑顔のためにも探す…

けど、一番は子供の小さな変化も見落とさない親の目なんだよね。
子供が生活しているのは病院ではなくて家庭だから。
それからの医療のチカラなんだと思う。

まずは家庭で子供の変化や状態を把握してあげていないと
いざ大きな病気をしたときもオドオドするばかりで
なんにもしてあげられないと思うから。

すぐに病院につれてかなければいけない状態なのか
何をすればいいのか判断できる力は絶対に必要だと思う。

医者まかせではなくて、
自分たちも子供の体調の管理観察
どうしたらいいのか判断力
とても大切だと思うな。

もちろんパートナーに対してもね。