美味しいマスタード。
今夜は2005年のシャトーなんちゃら。
メルロー70%カベルネフラン15%
あとは読めないフランス語な当たりワイン。
ボンジュール。
ボンソワール。
誰か一緒に呑んでください。
はい、それはさておき、
今週は楽天の京橋ワインで買ったワインが当たりすぎて
酔っ払いweekでした。
だって…
6本、4000円だよ?
で、ほぼ外れなし。
リピートしちゃうね、これ。
そして、題名の
お勧めのマスタード!
これ!
フランスのマスタード。
BORNIER。
原材料
からし、食酢、食塩、ターメリック、酸味料、香料
原材料もシンプルだし、
味もとってもいい!
そりゃ香料がなきゃもっといいなぁと思うけどさ。
酸味とマスタードの粒感といい、
しょっぱ過ぎず、酸っぱ過ぎず、
ソテーしたお肉につけたり、
スチームしたお野菜につけたり。
シンプルな料理もより美味しく頂けちゃいます。
トライしてみてね!
カルディなんかで売ってるよん♡
今週のお花
生花があると元気がでる気がするので大好きです。
いつもおうちにお花を…
って思っても、なかなかね。
でも、心に余裕をつくってあげるためにも
お花、できるだけ活けたいなと思ってます。
子供たちにもきっといいはず。
今のお花はこれ。
桃の花とアレンジしてみました。
もうすぐひな祭りだものね。
このお花、農産物直売所で買ったのだけど、
ものすごーく元気だなー。
これらならひな祭りまでしっかりもってくれそう。
ベランダのお花や生花も
お水をあげたり、替えたりしてくれるリオ。
とっても優しくて、嬉しいです。
リタは…
「くんくん…いいにお~い」
ってな具合です。
花を活ける余裕は、心の余裕になるはず。
子供たちの笑顔と
お母さんの笑顔のために
お花、おすすめです♪




