七田式プリントCとDを併用している理由 | Mary絵本好き親子のおうち知育と子育て日記

Mary絵本好き親子のおうち知育と子育て日記

はじめましてMaryです。
2018年長2020年少の子供達の記録です。絵本、体験、遊び重視。通信でぶんぶんドリム、そろたっち、たぶお式、トド英語、ラズキッズ、くもん国語。習い事はピアノ、ゴルフ。アメンバーは交流のある方◎2031年公立の中高一貫校中受できる…かな?

こんにちは、Maryです。 
3歳と5歳(年中)の子育て&知育ブログにようこそ飛び出すハート読み聞かせを軸に、公文式・たぶお式・そろたっち・ORT・Todo英語・がんばるしゃ・チャレンジ・七田式プリントなどを愛用しています。知育好きのオタ母です。

2歳半からずっと使用してきた七田式プリント。


本来の使い方ではありませんが、現在我が家ではCとDを混ぜて使っています。


と言うのも、くもんの国語と七田式プリントを併用していたら、進度が微妙にずれてきました。


通常は前から「もじ かず ちえ」と進めて、400%学習を進めるべきなのですが、


もじC→実力より簡単

かずC→実力より簡単〜実力通り

ちえC→実力より少し簡単


もじD→実力より簡単

かずD→実力より難しい

ちえD→実力通り〜少し難しい


といった感じになってきたので、


C3枚だと5分以内に終わってしまうし、

D3枚だと時間がかかりすぎてしまうので、


その日の体力やコンディションをみつつ、どのプリントをやって、どのプリントを後回しにするのかを決めています。


そもそも幼児のプリント学習は全て先取りなので焦る必要はないと思いつつ…。


公文国語 時間のかかる先取り

たぶお式 実力相応〜選べる先取り

七田式  実力相応〜選べる復習


として、疲れていて早くプリントを切り上げたい時はCを。休日か元気な平日はDを。といった形でやっています。


七田はABと完了し、どちらもとても良い教材だったと言う確信があるので…。

ちえ、かずのプリントを削る勇気がありません。

2/22遊びと学習の記録

おすましペガサス上の子5歳(年中)
朝活動
・ピアノ10分
・そろたっち
・TODO英語1面
・くもん国語2枚
・たぶお式1枚

おすましスワン下の子3歳
午後活動
・くもん国語8枚
・七田式A 3枚

まじかるクラウン読み聞かせ




我が家の愛用品






たぶお式算数プリント(インド式掛け算)


※たぶお先生のブログは結構イケイケですが、実際のオンライン学習会ではニコニコ優しい先生です。笑


↑我が家も参考にさせて頂いたたぶお式の始め方がわかりやすくまとまっているママさんのブログです。


3歳下の子がとってるチャレンジ




3歳の下の子がとってるがんばる舎




そろたっち