\R7.夏生まれの男の子のママの/

◈ 子育て日記 ◈

だれかの参考になったらうれしいですチューリップ


購入品をまとめているので、
よかったらご覧くださいお願い


絵本よみきかせ


読み聞かせた本の備忘録ですニコニコ

そーくん:生後2ヶ月




えほん

 

はじめてのこぐまちゃん たのしいいちにち

家にこぐまちゃんグッズが多いので、身近でいいかなと思い見せてみた1冊。

歯みがきも砂遊びも未体験なので、ちょっと難しかったかも。

これを見せながら今日の予定を話していました(朝ごはん(ミルク)はさっき飲んだねー、今日は公園に言ってみようねーなど)。

 

はじめてのこぐまちゃん どうぶつ

家にこぐまちゃんグッズが多いので、身近でいいかなと思い見せてみた1冊。

鳴き声や擬音と一緒に見せてみました。

動物園に行ってから、再度見せてみたいです。

 

はじめてのこぐまちゃん じどうしゃ

家にこぐまちゃんグッズが多いので、身近でいいかなと思い見せてみた1冊。

はじめてのこぐまちゃんシリーズで一番難しかったです。ショベルカーもダンプカーもまだ見たことなかったかな。

そもそも家に車がなく、移動は徒歩か電車なので、ピンと来なさそうだな思いました。読ませるなら数年後かな。

 

はりねずみ かあさん

家にハリネズミがいるので読んでみました。

「ねえねえ(ハリネズミのこと)だねー」

と絵を見せたところ、分かっているのか分かっていないのか、にこにこしていました。

お話自体は、おかあさんがこどもにりんごをわたす分かりやすいお話で、読んでいてほっこりします。

 

ころ ころ ころ

たくさんのたまがころころと転がっている絵本です。

いろいろな色がでてくるのが楽しいです。

絵本の上でものを転がして見たりして、坂道を転がるというのを試してみせたりしました。

 

おやさいどうぞ

カレーを作るお話。

仕掛けがたくさんあって、楽しいです。

ご飯が食べられるようになったら、何回も見せたい絵本です。いま時点ではまだ早かったです。

 

くっついた

ダントツで反応がよかったです。

読みながらぬいぐるみやママ、パパがほっぺたにくっついた!とやってあげるとけらけらと笑います。

絵本なしでもくっついた!とやると笑うようになりました。

 

がたん ごとん がたん ごとん

車は早かったので、電車はどうかなー?と思い、読んでみました。

反応は微妙。まだのりものははやかったかも。



正直、そーくんは

聞いてるのか聞いていないのか、

見ているのか見ていないのか、

よくわからないです爆笑

(ママの自己満足の世界ですね)


私が本を読むのが大好きだったので、

たくさん読み聞かせて

楽しいと感じてもらえたら嬉しい

と思いますルンルン