Mekong にて。ピーマンはいつから… | Studying Abroad

Studying Abroad

2014年まで米国アリゾナ州で留学しました。


アリゾナ在住元彼ちゃんとはGmailのチャット・ハングアウトしてるんですが

朝起きたら(向こうはこっちが寝てるときに昼間だから活動中なんすね ←w)

こんなの送られて来てました...



羊年の子なので、アイコンをジンくん(北海道のゆるキャラ・ジンギスカンのジンくん)
にしてもらってます(笑)かわいいでしょハート




きゅうりキュウリってネームタグだけど、

明らかに置いてあるのピーマンピーマンっすねぇ。。。


まぁアメリカのピーマンってグリーンパプリカだから
日本のピーマンとは違うのよ!

...っていう突っ込みはここでは置いておいて、



あの子の「あれー」

がなくっても、おかしいのは私でもわかるわビックリマーク


写真で
「Mekong (Supermarket)っぽいなぁ」

とは思ったけど、

ネームタグがおかしいのは事例がありますし。→このとき



ヒントかのように

ご丁寧に

Pho(フォー)の写真まで送られてきてる!!


それについては、前にアジアンマーケットのこと書いたときにも載せたので
詳しくはこちら をご覧くださいな★


「いいなーフォータンタン!!」

と、思わせるための罠でしょう。(←ベトナム料理に飢えすぎてるww)


ちゃんと

「メコンでは、ピーマンもきゅうりなんだね!」

と返してやりました。いつからでしょう…はてなマーク


いやぁーかぼちゃのスペルが間違うのは、母国語じゃないし
(メコンでは、ベトナム語の店内放送が入ります。店員だけでなく、客もベトナム人多し。)

仕方ないとは思いますよ。


しかし、この間違いはないよね!


もはやウケねらい!?笑笑


後で、

「あなたでも間違い気付いたか。」

って返事が。

いやいや、以前かちゃも気付いたの私だからね!!何を言うんだっ


ま、いいケド。


ベトナム料理食べたいなー




ところで、前に注文した物は、翌日「発送直前の連絡」というメールが来て
その翌日には、届きましたラブラブ早いっ嬉しいー音譜

あ、プレゼントのお品は本人の手元に届いてから載せますね☆

日本文で書く分は読めないけど、もし写真を見られたらわかっちゃいますから


それから、ラッピングして
送りに郵便局へ行こうとしていたんですが

ちょうど届け先(元彼の職場)の休日なので

万が一1週間で届くと休みの日なのよねー

最近そこのエリアの郵便局員いいかげんらしく、不在票も置いておかなくて
来たの気付かないって話だし(それ困るー!)


かと言って家に送ると、

誰もいなくて家の前に放置されるのも、どうかと思うし
(なぜかこれはよくある。私アマゾンで注文したときも、アパートのドアの前に置かれてたことがあってビビった!)

ということで、明日行くことにしました。


それでも、休日にかぶる可能性はなきにしもあらずだけど…

早く届けたいし!


明日は(明日もw)休みで、

大学病院の診察の日なので、
(私えらく元気なんですが、定期的には行くことになってるのです。)

寝坊しないように
予約の朝一に行って

帰ってきたら、郵便局行きます!!


今回はおそらく自転車のカゴに入らないサイズだから(苦笑)
歩いて行かないといけないかも。


届くのが楽しみであります音符