日本は新年度!! | Studying Abroad

Studying Abroad

2014年まで米国アリゾナ州で留学しました。


最近ブログが書けない~!!

やることあったり&なかったりなのに、
なんだかんだ時間がぁあ怒DASH!

最近またアリゾナの(アメリカの)方たちにお役に立ちそうな情報ゲット☆したりするんだけど、
ちょいと書けるかどうか...

ブログネタなら時間かけずに書けちゃうからっていうのもあって
今はコレだけ投函ポスト



春になると気分は上がる?下がる?【投稿で現金1万円が当たる!】 ブログネタ:春になると気分は上がる?下がる?【投稿で現金1万円が当たる!】 参加中
本文はここから


アメリカにいるとき⇒別に特別上がらなかった

春っていつ頃?場所によるけれど、アリゾナでは2月頃から(はっきり言えない)
3月末くらいまでには終わっちゃうよねぇ。。

もう今は夏くらいの気候晴れ30℃越えてるし

といっても、まだまだ温度はこれからも上がるけれど!


日本では⇒上がるアップ

だって、新学期ですよキラキラ3キラキラ3
学年度の始まり。毎年一番の変化、一番の気合のいれどころ。

もちろん頑張りますとも!!

という時期。


で、アメリカでは、新学期=春 ではないんだなぁshokoponshokopon

アメリカ住んでいれば、当たり前なことだろうけれど。。。



学期については、セメスター制とクォーター制で違ってくるけれど

セメスター制は、春と秋がメインの学期で

始まりは1月からか、8月後半(9月)

学年度の始まりは、8月の後半から9月

どちらも春じゃないから、気合い入るのは春ではないんだな。。


クォーター制については、1年を4学期に分ける
つまりは3か月ごとに学期が変わるんだけども

たぶん、1月~4月~7月~10月~じゃないかと思いますが
(自分は違ったから断言できない)

だからと言って、春に新学期だぁ音譜ってなるスケジュールではないよね?



まぁそんなところで、
日本では春桜新学年度が始まります。

これから日本のみんな頑張りましょうチアリーダー頑張れ日本! 黒豆頑張る

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ



新生活応援キャンペーン【投稿で毎日現金1万円が当たる!】