
本文はここから
↓↓





私、今、日本

なので、お花見

これから行きます!宴会までしなくても、お散歩しつつ桜を見ることは絶対っ


アリゾナのフェニックスエリアには桜がありませんでした。
桜に似た花が咲く木はあったんですが、名前が違いました

だから、久しぶりに桜を見ることができます

5年ぶりの桜です~




さて、
このネタが送られてきても
アメリカにいる間だったら
「お花見なんて日本の伝統習慣、できるわけないでしょ。」
って軽くスルーしてたと思います。
だけど、日本にいるから桜見られる喜びと
心に余裕ができたからこそ、ふと思ったのでしょうか
「もしかしてアメリカにも桜の木


答えは、


ちょっと調べただけで、出てきましたよっ

とりあえず、西海岸と東海岸でそれぞれに
桜の木がある所。
【西海岸】
シアトルのUniversity of Washington(ワシントン大学)
UWの場所

日本から送られたソメイヨシノがあるそうです


WikipediaのUW英語ページより
シアトルは、わりと日本人の多いエリアでもあります。
そちら在住の方のブログでお花見に行った情報は書かれていました。
アメリカにいてもお花見に行けるなんて羨ましすぎるっ


【東海岸】
ワシントンD.C.では
National Cherry Blossom Festival というものがあるんだそうです


詳しくは、こちら に載っています
桜の木の立っているロケーションと種類は
National Park Service のページに全て記載されていました

桜の種類について私は詳しくありませんが

Yoshinoはたぶんソメイヨシノですよね?
それぞれに大きなお花見スポットのようですが、
ここまで大きくなくても
1本、2本でもいいから桜の木があったら、咲いてる花を見られたら
それだけでも日本人にとっては、懐かしい

春を感じられる素敵な景色ですね



私は、アメリカ在住中に米国内にお花見できる場所がある
ということを知りませんでしたが
もしもどうしても桜を見たい!!ってなったら、
何時間かけてもよければ、行くことができるかもしれませんね


私は日本に帰って来た醍醐味として、桜を歩いて見に行ってきます!
今、歩けていることも奇跡的なぐらいだから
感謝しつつ、幸せなことにちゃんと生きています

