ハンバーガー屋④The Grind | Studying Abroad

Studying Abroad

2014年まで米国アリゾナ州で留学しました。


The Grind
というお店はんばーがー

友達がFacebookにアップしていたハンバーガーの写真が
とても美味しそうで、彼が食べに行きたい!とすごく言ってたので
行ったことがありました。


そのお友達によりますと

有名メニューは
candied jalapeño”らしい青唐辛子

jalapeño…ハラペーニョとは、

(Wikipediaさん引用)

トウガラシの品種の一つ。メキシコを代表する青唐辛子である。辛さは中程度




ん?

辛さは中程度!?


まじか!?驚き


ベトナム料理屋でフォーを食べたことがある方はわかると思いますが、

生のもやしと一緒にセルフで入れるようになっているお皿の中に添えてある、あの緑色の!
パッと見ピーマンみたいですけどね、

実はとても辛いあれですよ!!ハラペーニョ青唐辛子

ウィキによると、「中程度」の辛さらしい。。。

信じられない!


私は、ベトナム料理で最初、どれくらいの辛さなんだろう?って
興味を持って、かじろうとしたら
「辛いよ!!」って言われたので

箸でチョンっと触ったのを舐めてみたんですが
(行儀が悪い、とかはこの際おいといてくださいテヘ

めちゃくちゃ辛くて、舌がピリピリしましたよ~!!

それからヘラペーニョは必ず避けてますもん。
あれが、中辛だとは…唐辛子って怖いですねshokopon

ベトナムサンドウィッチやメキシカンはブリトーなどによく入っていますが、
私は必ずNo ハラペーニョ プリーズ!」でオーダー通しているのですが...

まさかのそのハラペーニョ入りのハンバーガーハンバーガー青唐辛子青唐辛子

食べたくない!!

という主張に対して、

「ハラペーニョがキャラメリーゼするまで加熱されていて、甘辛くて美味しい」

(こんな感じですね↓↓※これは実物のお写真ではありません)


とのことなので、
食べてみることに。

キャンディッド・ハラペーニョ・ハンバーガー。

grind_sweetspicy.jpg
(写真は下のリンク記事より)

結果。

確かに甘くなるまで調理されていましたが、
辛いですよビックリマーク

私には充分辛かったあせ

ちなみに、辛いものは全く駄目というほど弱くはありませんが
決して辛いのが得意ではないです。少しの辛さは大丈夫な程度。

一緒に食べた、これまたちょっとの辛さは平気な彼も
辛い~と言っていたかどうかは覚えていませんが

汗がタラタラ汗汗絶対辛さに耐えてるでしょっ汗

っていうのは見ててわかりました(苦笑)

私も人のこと言えないくらい汗かいたような気がします汗

このときシェアで食べましたが、それで十分だったので、
心配だけど、食べてみたいキラキラという方は、シェアしてみるとよいかも!



こちらのお店は、2013年に

10 Best Burgers in Metro Phoenix
にも選ばれていて、1番目に紹介されています。

記事によると、candied jalapeñoは “powerful flavor”となっていました苦笑02

あ、ちなみにHopdoddyの開店する少し前の記事なので、
そこは載っていませんが

2番目には、Rehab
4番目には、Delux

が出ていますね!
そして、知人のお金持ちお坊っちゃんでいい店にもよく行ってる
グルメな人に「美味しい店」といって教えてもらっていた

St Francis が3番目に出てきていました!

私は行けてないですが、きっと美味しいのだと思いますおんぷ


最後は、Roaring Forkも載っていましたね。JBAを取っているシェフのみえるお店です。
一年ほど前に調べたところによると、アリゾナは現在JBAを受賞したシェフの店は
7店あるようですが、そのうちの1店です。(詳しくは、こちら

Roaring Fork、Rehab、Hopdoddy は全部Scottsdale Rd沿いに立地しています。
ということで、「ハンバーガー屋の多い道」という内容で

ブログ下書き途中だった記憶があるんですが、それがどうも見当たりません...
他にもまだハンバーガー屋があって書いたような気がするんですが思い出せず汗

同じ通り沿いには、In and Out もありますけどね
それはチェーン店だから多分違うはず...
う~ん


また見付かるといいですけどね

まだいっぱい下書きがあるという
この中途半端さあせ


のんびりアップしてこうと思います!

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ