こないだの続きも書こうとは思ってるものの
時間がないので
最近アップできていませんが、
ちょうどアリゾナのお友達が
アメリカで食べられる生卵のこと知らなかったようなので
(ブログ読者さんだけど、だいぶ前の記事だから忘れちゃったんだね…笑)
前の記事をまたアップしておきます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アメリカで生卵を食べるときには
注意点があります

まず、結論から言うと
卵は生でも食べられるものもあるんですが、
基本的には生では食べられないということです。
というのも、
アメリカ人は日本みたいに生卵を食べる習慣がなく
きちんと殻の消毒がされていないことが大半で
卵の殻にはサルモネラ菌が付いていて
食中毒を起こす危険性が高いと言われているから。
というのはわりと有名な話で、
アメリカでは生卵が食べられない

にも関わらず、それを知らずに生卵を食べた友達は、実際
大変な目に合ったということを聞いたこともあります。
(上からも下からも酷かったらしいです...汚くてすみませんが><
幸い病院には行かずに済んだレベルだったのは、若くて体力があったからかも。。。)
でも、知らずに
普通にホストファミリー宅にあった卵を、生のままで
料理を家族にふるまったという強者な友達もいたけど(笑)
幸いにして、そのときは問題なかったそうです。
おそらく、このお宅はわりと食に対する志向が高かったようなので
グレードの高い安全な卵を置いていて大丈夫だったんじゃないかな~
と思ったりします。
とにかく無知って怖いですよね。。。
ただ、「生で食べちゃいけない!」っていうのはかなり有名なので
逆にまったく食べられないと思いこんで
ずっと我慢していたり、
生で食べたいからといって
『殻を洗剤で洗う』っていう話も聞いたりするので
それはそれで、問題

卵の殻は、細かな穴が開いているからひよこも

殻に洗剤を掛けたりしたら、中に入る可能性がありますよね
なので、それを食べるのもけして体にいいとはいえません。
洗うなら、せめて水のみにした方がいいと思います!!
そして、アメリカでも生で食べられる卵について
これまでも、書いたことはありますが
フジヤで売ってる地鶏のたまご

は生でも食べられる安全な卵っていうのも特徴で
写真はないけど、卵はこの一種類しか置いてないから
店頭にあれば、それがそうです
(売り切れていればない場合もあるけど、頼めば取っておいてもらえます☆)
友達がラーメン作ってくれたときなどの
半熟煮玉子はこれを使っていて、確かに美味しかった。
でも、私は買ったことがないです×
というのも、、、高いから!!
ケージフリー(鶏がケージに閉じ込められていない)で
質の高い卵だから仕方ないのですよね
それだけいいものってことなんだけど…
なかなか手は出し辛い(苦笑)
そして、私がいつも生で食べているのは
Eggland's Best です↓

オーガニックもあるけど、これは普通のタイプ。
卵の殻を消毒してあるので生でも大丈夫

渡米当初からずっと生で食べていますが、私は大丈夫です。
それは人から聞いたものだったので
今回改めて調べてみると、
完全ではないけど、サルモネラ中毒のリスクは低い、ということのようです(→こちら)
ちなみに、これによると 以前はパック入りの液体の全卵で低温殺菌されていた物もあったけれど
今は液体タイプは白身のみのようです。それは低音殺菌で安全とのこと(→こちら)
私の場合、
生食は、購入してすぐのときにして
あとは半熟を楽しんで
購入1週間くらいしたらなるべくしっかり火を通すように気を付けています。
でも、買ってから少し経って生で食べたときは
大丈夫なこともあれば、なんとなくお腹の具合がよくなかったこともあり、
食べるのは購入仕立てにした方がいいと思いました。(まぁ当たり前w)
このエリアのスーパーならだいたいどこでも置いてありますが
安いのはSproutsでLargeサイズの12コ入りが$2.19
(前はWalmartと同じ$2.49だったけどなぜか下がりました。)

まったく同じ物がFresh & Easyでは$3.99
なんで店によってこんなに値段が違うんだろー?と不思議だけど
安い所でも賞味期限が特に短かったりということはありません。
もっと安くて量が多いのがよければ、
CostcoかSam's Clubに18コ入りがあります。


それから、Land O'Lakes のも知人が生で食べていたので
私も食べることはありますが、いつも大丈夫です。
これについては詳しいソースはありませんが…
これもEggland's Bestと並んでよくスーパーにありますが、
値段は少し上で、オーガニックの物はもっと高いです
私が思うのは、
グレードA以上の卵は衛生管理も行き届いていて
その辺のスーパーのメーカーの安い卵よりは
断然安心なんだろういうこと。
友達は、生卵がほしかったとき
とりあえず
Whole Foodsに行って高いのを選んだら大丈夫だったー☆と言ってましたw
(ホールフーズはただでさえ高いのにっ!笑)
あと、『新鮮さ』は大事なので
ファーマーズマーケットで直に農家から購入するのも良いそうです!
前にフェニックスダウンタウンのファーマーズマーケットで買ったとき、
「今朝の取れたてだから生でも大丈夫!」って言われました

ちなみに、先ほど出てきた低温殺菌という言葉ですが
pasteurized で低温殺菌された、という意味で
それがそのまま商品名になったこちら↓

取り扱い店はここから
でも買ったことはないです…高かったから
生食には一番安心の名前ですね(笑)
それから、ここまできてまた注意点に戻りますが

たとえ生で大丈夫と人が言ったり、
自分も普段は大丈夫でも
その人の体調によっては食当たりすることもあると思うので
当たり前だけど、
調子の悪いときは生はやめておきましょう。
あと、ユッケ事件でも話題になっていた通り、小さい子どもや高齢者は抵抗力が弱いです。
妊娠中・授乳中の方は、生モノはやめた方が良いと思います
(卵に限らず、お刺身もよくないってアメリカでは言われてます)
上の卵たちも、絶対大丈夫という保証はありませんので、
あくまでちょっとした知識として参考になれば幸いです

