鼻の手術 当日編 その2 | 子宮腺癌からの日々のつれづれ 克服名人 猫との暮らし

子宮腺癌からの日々のつれづれ 克服名人 猫との暮らし

30代半ば子宮腺癌発症。術後6年目突入。リンパ浮腫・甲状腺乳頭癌・橋本病・更年期障害・肺炎・高血圧・心臓系疾患と戦ってます。誰かに、自分の為、役に立てばいいなと思い開設。ブログのタイトルは名人でもないんですが大好きなブロガーさんにつけてもらいました☆たまに猫ネタ

8:45から手術開始


11:30には手術終了


マスク、綿球、ガーゼ一など一式をいただき

人に優しい病院おねがい

お会計して病院を後に…


とにかくフラフラ…

帰れるかな…と不安キョロキョロ


薬飲む為にコンビニでカットフルーツを

買って行こうとフラフラしながら買って帰宅


家に帰って麻酔がまだ効いてるので

割と元気!


洗濯物取り込んで畳んで

掃除機かけて猫のお水やトイレ掃除

今のうちにシャワー浴びておこうと

シャワー浴びて夜の苦しみに備えて準備万端


鼻にガーゼ詰め詰めなので味も匂いも

分からないけどお昼ご飯食べ薬を飲みました照れ

順調順調


痛み止めは何段階かに分けて処方されていて

①強め坐薬

②半分の強さの坐薬(最初の坐薬から4時間空ける)

③トラムセット(前回の投薬から最低4時間空ける)

④ロキソニン(前回の投薬から最低4時間空ける)


その他のお薬は

①〜④でコントロールできない時の為に

⑤ゾルピデム(睡眠導入剤)

⑥ジアゼパム(催眠鎮痛薬)


先生は24時間電話対応してくれているとの事で

安心して過ごせます


17:30 鼻がピリピリしてきた!!

チキンなのですぐさま坐薬を入れベッドに入る

坐薬効いてるかも!と安心し

なんだか頭が重くなってきて顔面も重く…

次の坐薬は21:30かぁ…

すぐ入れよう〜っと考えウトウト…


しかーし!!

口呼吸だしイビキですぐ起きるというキョロキョロ


19:30 最初の坐薬入れて2時間経った頃

ズキズキドクドクと脈を打ってきた…!

痛い!というより体に十分酸素がいかないので

苦しいが勝ってました


20:30過ぎ ズキズキドクドク

頭痛や顔面の痛みが!!

次の坐薬まであと1時間…

あと40分… あと30分…

もう自分で刻まないとやってられないぐらいな状況

少し過呼吸気味に…

過呼吸になっちゃいけないと思いつつも調整できず

手足ピリっとして少し危なかった…


21:30 2回目の坐薬投入

なんだか体温が無くなって寒くて寒くて

湯たんぽを抱えて横になってました


気休めだけれどアイスノンを枕にし

目の下の副鼻腔の所に保冷剤当ててました


少しウトウトしてもすぐ起きるを繰り返し


次の4時間後は深夜1:30

飲みたく無いけど朝までまだまだだから飲もう…と決心

2時前にトラムセット飲みました


お陰で痛みが無くなりましたが他に気になる事が…


詰め込んでるガーゼやスポンジの影響状況で

唾液飲み込むと空気の逃げ道がなく耳が水中にいるみたいになります無気力


夜中から朝方まであと○時間で病院へ行ける…

と繰り返し考え頭おかしくなりそうでした昇天


ズキズキドクドクの脈打ち

息苦しさと闘い

乗り越えるしかない状況


色んな方がこの手術をしてる記事など見てたので

皆これを乗り越えたのか…すげぇ…

なんて思いながら必殺天井一点見つめ無気力


病院まであと○時間…

病院行ったらガーゼの圧迫少しラクになるかな?

と淡い期待がモチベ


外が明るくなってきて

まだズキズキするのに

「乗り越えたわ…」って思いながら

天井見つめ翌朝を迎えたのでした魂が抜ける