消化器内科の検査結果を聞きに | 子宮腺癌からの日々のつれづれ 克服名人 猫との暮らし

子宮腺癌からの日々のつれづれ 克服名人 猫との暮らし

30代半ば子宮腺癌発症。術後6年目突入。リンパ浮腫・甲状腺乳頭癌・橋本病・更年期障害・肺炎・高血圧・心臓系疾患と戦ってます。誰かに、自分の為、役に立てばいいなと思い開設。ブログのタイトルは名人でもないんですが大好きなブロガーさんにつけてもらいました☆たまに猫ネタ

前回2時間待った教訓を活かし

診察時間のちょい前へ到着する様に行きました!


予約なしの4番目でした。


まぁーまぁーやろ照れ






30分経過、、、



1時間経過、、、



やばいお腹痛くなってきた!!




1時間半経過、、、



お腹イタタタ!!

満席だからお手入れ行ったら座るとこなくなってまう!!




2時間経過、、、




はい!

前回と同じ〜



記録  2時間15分






そんな訳で診察室に呼ばれまして。


先生が懸念していた感染症は全て陰性だったみたいです。


カンピロバクターとかビブリオとか。

紙をチラ見したら書いてあった


何の検査したとか言わないし

聞けない雰囲気満載の先生なのでストレスかからない様お任せスタイルで挑んでみたのですよ。ええ。


ただきっちり診てくれるし

親身なので信頼はできます。(謎)



今回はもう水みたいな状態で薬も全く効いてない

のと、土曜の夜から熱が出て38.6度と

そりゃーもう熱が高くてガーン

食欲全くないし何か飲んでもそのまま出ちゃう感じでー


と説明したら


また違う検査をするとの事で綿棒でグリグリの刑を受けて血液採りました。


また1週間後に来てくださいと。。。





また2時間待つとか嫌やぁー!




としょんぼりお会計していたら

次回は予約入れられる様になってました。



嬉しいぃぃぃぃいいい!!!!



そんな訳で次の1週間後まで

薬が変わり種類も増えました。



かかりつけの調剤薬局の方が

めっちゃ心配してくれて漢方も検討したら?

とおっしゃってくれて。ありがたい。

また1週間後検査結果教えてね!と言って頂き

こんな私めの心配なんかしてくれて感謝ですわ。



熱は日曜の夜には下がったので少し楽になりました。


下痢止めも処方してもらい飲んでるのでかなーりラクに!!



薬って凄い。



ビオフェルミンRからビオフェルミンになり(整腸剤)

フェロベリン(下痢止め)

プリンペラン(胃腸の動きを助ける)


に頼って1週間頑張りまーす流れ星