アルファブロガーと呼ばれる人たちの視点 | Fish!Fish!Fish!

アルファブロガーと呼ばれる人たちの視点

本日は年内最終営業日。


仕事も早々に切り上げ、ビールを一杯流し込んで

OBII に行ってきました。


ニッパウ さんがスピーカーをされる第2セッションの

途中から参加させていただきましたが、おもしろかったです。


第2セッションのテーマは「ブログ限界論」についてでしたが

僕が聞いた範囲(セッションの後半)では「ブログ炎上論カルシファー」に。。。



その次の第3セッションでは

スダシン★ さんがスピーカーとして登場されましたが

セッションのメンバーの組み合わせがかなり貴重な感じで。


山本直人さんは4月の研修でお世話になったり

佐々木さんは地元が同じだったり。

(※ちなみに話題にあがったウルフルズのトータス氏も地元が同じだったりします。)


さらに、一つのテーマに対して

US対日の構図で見たり、収益化の視点で見たり、歴史から紐解いたり、個人のバリューから見たり、・・・

普通に勉強になりました。


今日OBIIに参加して

とりあえず、ブログ書くモチベーションは上がったので

この人 くらいKYな感じで書いてみようかなー。

(…いくらなんでも無理・・か・・・)



明日からは雪山行ってスノボ満喫してから

電車が1時間に一本しか(時には2時間に1本しか)走らない地元に帰りMAX!