本草学5-4 【各論】清熱薬<清熱解毒薬>(金銀花・連翹) | 小さな薬局の学習帳

小さな薬局の学習帳

小さな薬局で細々と働いている薬剤師による、薬学を中心とした日々の疑問等を割と無味乾燥に綴るブログ。東洋医学ネタもちょいちょい盛り込みます。
【注意】
・ 個人的な学習帳なので、すべてが正しいわけではありません。必ずご自身で真偽を確かめてください。

こんにちは。


長く続いた清熱薬の最終回。清熱解毒薬のまとめをしたいと思います。


このジャンルは2つだけだし、書いてもしょうがないといえばしょうがないのですが、一応ノートとして書いておこうと思います。


④ 清熱解毒薬

1) 熱毒を冷ます


・ 金銀花

【性味】甘/寒

【帰経】肺・胃・心

【薬効】

  1 清熱解毒

  2 疏散風熱

※ スイカズラのつぼみが薬性部位。ちなみに同じの植物の葉及び茎は「忍冬」という生薬名がついて同じ清熱解毒薬に分類される。


・ 連翹

【性味】苦/微寒

【帰経】心・小腸・肺・胆

【薬効】

  1 清熱解毒

  2 消腫散結


----------------------------------

【ポイント】

まあポイントも何も2つしかないので、このままですよねww。

帰経だけ見ると、どっちも実熱ならざっくりどこでもとってくれそうな感じに見えますね。


最後は非常に軽い内容で清熱薬のまとめを終わりにしたいと思います。ありがとうございましたm(__)m。