原宿のサテライトオフィスで勤務している時は、

明治神宮前駅近くのカレー店巡りを絶賛実施中な私。

近いのですが、なかなかランチタイムに行くことはなかったので、

色々ステキなお店を発見しています。

というか、やっぱりオシャレですね、当たり前ですけど。

新橋ランチに慣れていた私にはご縁がなかった景色です^^;

 

 

 

この日はサラダのみランチで持参していたので、

原宿駅近くのお店のカレーパンを買いに行ってきました。

 

 

 

 

モトムズ バイカッパ(MOTOMU'S BY KAPPA)

 

 

 

 

image

 

 

 

 

JR原宿駅から歩いて1分ほどだと思います。

飲食店が1,2Fに入っているステキな新しそうなビルに入っていて、

すごくオープンスペースな感じになっています。

 

 

コの字型のカウンターテーブルのみの座席で、

12時過ぎに来ましたが、まだお客さんは誰もいなかったです。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

この日オーダーしたのは、A5ランク黒毛和牛を使用した

1日に約2,000本を完売し「幻のカレーパン」と呼ばれる

もとむのカレーパン (400円)でした。

今は予約しなくてもテイクアウトできるようです。

(以前は予約制っぽかったみたいです。)

 

 

オーダーしてから揚げているようで、

出てくるまではしばしかかりますが、

本当に出来たてで、熱々でやってきました。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

オフィスに戻ってから食べたので、15分ほど過ぎましたが、

ちょうどいい熱さでした。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

スティックタイプで、1本でかなりボリュームあります。

これとサラダで、お腹がイッパイになりました。

もう1つは食べれませんwww

 

衣のパンはサクサクで、パン生地多めかなーと思いましたが、

カレーのスパイスきいてるのでちょうどいい感じでした。

 

 

やっぱり揚げたてのカレーパンって、美味しいですよね。

パン教室以来かも? 揚げたてカレーパンをぱくつきたい時はオススメ!

 

メインキービジの「もとむのハンバーグサンド」が

とても美味しそうだったので、次回食べてみたいです!

店員さんも可愛くて感じが良かったので、イートインも良いかも?

 

 

ごちそうさまでした♥

 

====

モトムズ バイカッパパスタ / 原宿駅明治神宮前駅北参道駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.3

====

 

 

 

 

でわでわ〜

 

もともとスポーツウェア系は昔から大好きでしたが、

コロナになってますます機能面でも

アウトドアブランドに寄せてきたファッションブランドが

増えてきたなーと思います。

 

ステイホームなので、着心地が良いリラックス感は当然ですが、

加えてアラフォー以上だとキレイ系カジュアル的なものが

売れるようになったからかなと思いますが、

普段着てもごキゲンになるおしゃれなデザインで、

かつちょっとした山登りなどのアウトドアでもOKなアイテムの

選択肢が増えることは、私的には本当に本当にウェルカムです。

 

 

という訳で、PreFallからますます機能面がアップした

Nagonstansで、爆買をしてしまいました。。。

 

もともとPreFallのLOOKBOOKを見た時から

デザインが良き〜と思ってたのですが、

透湿、撥水、防風機能が加わり、

当然欲しいでしょ!って感じでした。

しかも、もともとブランド自体で作りの数が少ないので、

人と被らないのもポイント。

 

ENFOLD/Nagonstansのお洋服は、デザインが凝っているので、

買う時は正直お高めだなーと思ったりもするのですが、

数が少ないのですぐに決めないとすぐに完売してしまうし、

買ったものは数年飽きずに着ているので、

最終的にはコスパも良いということで、

改めて植田みづきさんの作るお洋服は好きだわ〜と

思う今日この頃ですw

 

 

 

 

という訳で、インスタライブでもしっかり予習し、

ほぼ最近発売したものを試着して、購入しました。

 

 

 

 

Layered Light Jacket

 

 

 

 

 

 

 

超薄いペラペラの素材で、とても軽いのにもびっくりしました。

これで、透湿・撥水・防風機能があるんですって。

 

ジャケットはどうしようかなーと思っていたアイテムだったのですが、、、

1枚なのにレイヤードしている感じが、いいですよね。

しかも高機能なのに、お値段が抑えれれてるのもポイントでした。

秋になったら、これを着て山に登りたい! 

少しの雨なら撥水なので、レインコート代わりにもなるのがウレシイ。

 

 

 

 

Cocoon Skirt

 

 

 

 

 
 
 
とにかくこのバルーンスカートの形がとてもかわいくって、
これは、試着して即欲しいと思ったアイテムでした。
思えば、バルーンスカートは中学生の頃に買ってから、
本当に何度も買っている好きな形です(笑)
 
サイドは短くなっていて、足さばきもよくなかなかないデザイン。
今は素足で履きますが、秋冬はウールのレギンスやタイツなど履いて
ブーツ履いたらオールシーズンいける感じです。
小さくたためたりもするので、リュックの中に入れておいても大丈夫。
雨が降ってチャリでもいいので、すごい使えるアイテムだなーと。
 
 
ジャケットはこの前パタゴニアでレインコートも買ったので、
正直迷ったのですが、セットアップで着た時にすごく可愛いかったので、
勢いで買ってしまいましたw
 
 
 
 
 
 
 
なんだかんだで単品よりも、
セットアップあるものが両方買っていると
結局仕様頻度は上がるんですよね。
チャリの時のレインコート代わりも含めってことで。
 
しかも、このカラーもツボでした。
Kiwi(キウイ)というネーミングなのですが、

こういうカラーのアウター持っていなかったので、

ちょっと挑戦の意味もこめて。

ブラックもあったのですが、今回は試着もせずこちらのカラー一択でした。

 
 
 
 
そして、既に公式オンラインでは完売になっていますが、
一番欲しいなと思っていたのが、上の写真でも被っているバケハで
 
 
 
 
Bucket Hat
 
 
 
 
 
 
バケハは汎用性を考えてブラックでもいいかなと思ったのですが、
ブラックを被ったら、とても暗くなってしまったので、
セットアップと同色のカーキにしました。
あと、このバケハの形が、これまたすごく良かったです。
写真で単体で見ると特にって感じなのですが、
実際にかぶると前が少しつばが広くなってて、
しかも、つばの幅がちょうど良い塩梅。
 
SSで買ったニューエラのバケハより、形が自分にマッチしてました。
あちらはつばが大きいので日除けにはいいのですが、
自転車に乗っていると前が見えずらくなるのが難点だったんです。。。
使い分けしようと思います。ほんと帽子は使える。
ENFOLDからニット帽が格安で出るようで、それもゲットしたい!
というか、AWの写真みたいのですが、
ENFOLDがかわいすぎました。買ってしまいそう。。。
 
 
 
先日、カラーを見てもらう機会があったのですが、
診断はちょっと予想していたのですがオータム。
以前見てもらった時に、ウィンターだったのですが、
その時にオータムと間違われがちなウィンターという診断でしたので、
簡易判断であったので、そっちかーという感じでした。
 
その時からくすんで見えるアースカラーを顔周りに
もってこないようにしてましたが、
最近、素材とかデザインにもよるのですが、
合うものもあるのかもと少しひいて自分を見ることにしてから、
選ぶカラーも少しずつ変わってきました。
あまりタイプにとらわれてしまうと選択肢が狭まるし、
食わず嫌い的になるので、とりあえず試着してみて雰囲気をみることで、
色んなカラーに挑戦しようかなと思ってます。
特にアウトドア系のアイテムはブラックを着るのも勿体ないし、
ポップなカラーにどんどんトライしていきたいです。
 
 
でも、今回の散財はこれだけでは終わらなかった。
また、次の機会にご紹介します!
 

 

 

 

 

でわでわ〜

先日の筑波山で、日帰り登山とはいえ必要なアイテムが分かったので、

先日ネットで少し買い足したアイテムが届きました。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

まずは右のランプなのですが、別の山に登っているお友達から、

「山に行くのにあたり一番最初に買え!と言われたのがヘッドライトだったよ」と聞いて、

「ヘッドライト」と聞いた時に、頭に浮かんだのが

工事の人がヘルメットにつけるような大きなライトをイメージしてしまい、

それは持ちたくないわ。。。と思っていたのですが、

リュックの中に、しかもいざという時のためのアイテムで、

そんなに重くてかさばるものを持ち運ぶはずないのに、

コンパクトであるという考えが全く及ばなかったですよね(汗)

ので、しばしペンディングしていたのですが、、、

 

 

筑波山に一緒に行った子にヘッドライトの話をしたら、

その日ももちろん持っていて、ぞの時に見せてもらったら、

なんとも小さなヘッドライトで、これなら買ってもいい!と思えた訳です。

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は比較する物がないのですが、水泳のゴーグルより小さい感じで、

しかもデザインもカワイイときた!

彼女とは持っているモノの好みが似ているので、ツボに入ったのもあったと思うのですが、

色々調べると、このブラックダイヤモンとベツルというブランドが双璧をなしている感じで、

デザインでブラックダイヤモンドにしました。

 

 

その中でも、デザインやカラーは似たような感じですが、

充電式か電池式、ライトのパワーなど機能で値段が変わってくるようですが、

まあ日帰り程度の山登りで、有事の時にも使う程度の私レベルだと、

いわゆるエントリーモデルで十分だなということで、

スポット350を購入。

 

 

 

 

 

 

 

スポット350 はカラバリがありまして、色々迷ったのですが、

ミリタリー調のグリーンにしました。

ブラックだとつまらない、オレンジとも迷ったのですが飽きそうなのと

汚れが目立ちにくいっていうことで、好きな迷走柄のカーキに決定!

次回から持参しようと思います。

 

 

 

 

そして、もう1つが吸水速乾の大きめタオルです。

前回、ハンドタオルよりやや小さめのタオル生地っぽいものを購入して、

本当に便利でそれはポシェットに入れて、

首にかけて汗を拭いたりしております。

 

 

 

 

 

 

 

で、今回はバスタオルサイズがほしかったので、

薄手のファイバータイプのブルーを購入しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

タオル風な風合いが欲しい場合は、こちらのタイプが良いのですが

やっぱり大きくなるので、今回は薄手の方にしました。

バスタオル代わりや、ちょっとした寒い時にショールみたいに使えるそうです。

温泉でバスタオル借りれる時はいいのですが、

まあ持参してると色々便利なので、しかもこれだけコンパクトだとラクだし、

エコだしってことで、海とかにもつかえますしね。

 

 

このタオルは最初に、渋谷ヒカリエのA&Fで実際見て購入しました。

やっぱり一度実物はチェックしてから購入したいですよね。

ちなみにこのタオルも、筑波山の子に教えて頂いたものですw

もう、ほんとに大先輩です!!!

 

 

という訳で、次の山登りが楽しみになりましたー

ヨガもそうですが、ウェアとかグッズからテンション上がていくのが

一番やる気がみなぎってきます。

単なる買物好きなのかもですけどwww

 

 

 

 

 

でわでわ〜